2004/11/13

スカパラのライブ

スカパラ(ロゴ)
東京スカパラダイスオーケストラ
Autumn-Winter Tour 2004
京都KBCホールに行ってきました。

約1年ぶりのスカパラのライブ。
KBSホールが意外に良い感じの会場。
暴れまくりましたが、
激しい曲と、ローテンポの曲を交互にやってくれたので、
なんとか死なずにすみました。(´Д`)
スカパラのメンバーは相変わらずカッケーし、
定番の曲と、新曲を上手く混ぜた選曲で、
かなり楽しめました♪
ライブでしかやらない曲もやってくれたので良かった。

僕が今まで行ったスカパラのライブは、
男女比率2:1ぐらいだったんですが、
ここは女性の方が多かったですね。
てか、カッコいいスカダンスを決めているのは、女性の方が多かった。(笑

男も負けてられないってことで、
なわてスカダンサーズ結成。

メンバーは、
もりけん:若手イケメン・レッド☆スター。
ひろきんぐ:来年も三冠王。サムライ打法の大男。
DZ:俊足巧打の核弾頭。流し打ちが上手い。
たすく:甘えん坊長男。

そんな感じで、
楽しく踊りまくったので頭の中も真っ白。
スカッっとします。スカだけに。(ケラケラ

それにしても、スカパラのライブはサイコーですな。
会場限定のシングルCDも買えたし良かった。

あ、「なわてスカダンサーズ」随時募集中です。(笑
次回活動予定:未定。


2004/11/12

おいしい苺

雪見いちご
雪見だいふくの季節限定。
アイスの中に苺のジャムが入ってるやつ。
何気に斬新かも。なかなか美味。


2004/11/11

あ、ありえへん!(笑

藤井寺(岡本マーク)

ヘッドラインニュース – オリックス・ブルーウェーブ

本日10日、大阪リーガロイヤルホテルでオリックス・バファローズの結団式、及び発足パーティーが行なわれました。
ユニフォーム、ロゴはBlueWaveをベースとし、ユニフォーム左袖には「近鉄」と いう文字が入り、帽子は「Bs」のイニシャルが中央につき、形も従来のものから少し丸みを帯びたスタイルとなります。また、キャラクターは「ネッピー&リプシー」と決定いたしました。

ユニホーム、オリックスのままやん。(笑
今回を機会に新しいユニホームに変えると思ってたのに。
それに、、バフィは?ファルルは??
つくづく、お情けで「バファローズ」を名乗ってるんだなぁ。と。
あぁ、3年くらいして近鉄が完全に撤退したら、
「ブルーウェーブ」に戻すが見え見えじゃないっすか。。
それに帽子から岡本太郎の「猛牛マーク」も消えましたね。。
てか、「Bs」ってなんやねん。BSEの略か??(ケラケラ
嫌がらせだなぁ。( ´Д⊂ヽ
あぁ。。。また応援する気が失せるなぁ~(笑

あぁ、それにしても、肩の漢字2文字がムカつく。(笑
この「近鉄」は「近鉄バファローズ」の「近鉄」じゃなくて、
「近畿日本鉄道株式会社」の「近鉄」なんですよね。。
バファローズの魂を受け継ごうってのは、まったく感じないけど、
「近鉄」の「広告塔」って部分は受け継いじゃいました。(ました~♪)


2004/11/10

日米野球 in大阪ドーム

岩隈力投、全日本が初勝利

MLB 000 000 100 1
NPB 030 000 00X 3

勝:岩隈 負:クレメンス セーブ:三瀬
【MLB選抜】クレメンス、シールズ、ウィリス 
【NPB選抜】岩隈、石井、五十嵐、三瀬

岩隈!おめぇはカッケ~よ!!(笑
大阪近鉄バファローズのユニホームで最後の登板の岩隈君、
力投でNPB選抜の初勝利です。

日米野球(選手)

というわけで、
イオン オールスターシリーズ2004 日米野球
第5戦(大阪ドーム)
に行ってきました。
平日だというのに超満員!
今日はレフト側、外野上段席からの観戦です♪
今思えば、この位置からの観戦は初めてかも。
さすがに選手が遠い。。(笑

マラソンの野口みずき選手の始球式でプレーボール。
(メジャーリーガーと並ぶと半分くらいの身長でした。笑)

本日の先発は、
日本は、もちろんご当地エース岩隈君。
メジャーは、今日が現役最後だとささやかれているロジャー・クレメンス。
実は、今回のMLB選抜のメンバーの中で、
唯一、昔から知っている選手でした。(笑
クレメンスが1球1球投げるたびに、
客席中のフラッシュがいっせいに光りだすのが印象的でした。

今日はメジャーリーグ形式の観戦で、
鳴り物は一切無し。
投球がミットに入る音、打球音、
歓声と手拍子がよく聞こえる空間は、僕には新鮮で、結構良かったです♪

試合内容は、
クレメンスから連打で日本が3点先取。
盗塁など機動力を生かした日本らしい攻め方でした。
その後は抑えていましたが、
クレメンスは6回に降板。
その際には、客席全体が大歓声でクレメンスを称えていました。

岩隈は5回途中までノーヒットピッチング。
7回にクロフォードにヒットを許すと、
2盗、3盗と決められ。。(古田刺してくれよぉ!笑)
その後に暴投。。(古田捕ってくれよぉ!笑)
1点を許しましたが、後続は完璧に抑えて、その失点止まり。
なんか今年の7月までの岩隈見てる感じでした(笑
もう、アレだ。
楽天にトレードしてくれとかセコい事言わずに、
ポスティングでメジャー行っちゃえぇ♪(笑
ノリよりは・・・(以下自粛)

8回は9回は、石井、五十嵐、三瀬の
小刻みな継投で逃げ切り。
「五十嵐の速球を見に来た!」
という後ろの席のお兄さん(五十嵐ユニ)は、
9回表1死、やっと登板してきた五十嵐に
「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」と大興奮。
客席も今日の五十嵐の球速は?と大歓声になったのですが。。。
五十嵐は、1球目で打者をフライに打ち取ると、
交代を告げられて、ベンチに下がってしまい、目が点になってました。
非常に物足りなかったみたいです。(そりゃそうだ。笑)
「王なにすんね~~ん!」って怒ってました(笑

日米野球(岩隈)

ヒーローインタビューは、
もちろん、岩隈くん。
最後の登板で猛牛軍団の意地を見せてくれて、
正直、それが一番感動しましたね。(笑
もし来年、青いユニホーム着てても応援するぞぉ。。

岩隈くんのおかげで、
メジャーのパワフルな野球は観れませんでしたが、(笑
そんな感じで、結構楽しめたゲームでした♪


2004/11/09

パ・リーグは・・・

ダイエー、ソフトバンクに球団売却へ=来季参入向け、月内合意で調整

産業再生機構に支援要請している大手スーパー、ダイエーが、傘下のプロ野球球団「福岡ダイエーホークス」を情報通信大手のソフトバンクに売却する方針を固めたことが9日、明らかになった。

西武の話題から一夜明ければ、今度はダイエーですか。
てか、なんか、パ・リーグの形がどんどん変わっていくなぁ。。
や、それが良い事なのかもしれないですけどね。
これでまた、、かすみちゃんは来年どうするんやろ。。(笑


2004/11/08

分配ドラフト

オリックス・バファローズ(67人)
【投手】
歌藤、柴田、加藤、山口、小川、川越、ユウキ、岩下、マック鈴木、本柳、大久保、相木、野村、松村、萩原、山本、塩屋(BW)
岡本、香月、山本、岩隈、高木、谷口、阿部健、宇都、宮本、近藤、栗田、吉川(Bu)
【捕手】
日高、吉原、前田、上村、長田(BW)
的山、鈴木、横山(Bu)
【内野手】
後藤、福留、塩谷、平野、塩崎、五島、牧田、嶋村、菊池、玉木(BW)
中村、水口、三木、阿部真、山崎、北川、筧、中本(Bu)
【外野手】
村松、谷、肥田、相川、早川、迎、由田(BW)
下山、坂口、吉良、大西、井戸(Bu)

東北楽天ゴールデンイーグルス(40人)
【投手】
金田、谷中、戸叶、小林、小倉、徳元(BW)
川尻、山村、有銘、福盛、愛敬、高村、矢野、小池、朝井、吉田、佐藤(Bu)
【捕手】
高橋(BW)
藤井、新里、近沢、長坂(Bu)
【内野手】
斉藤、大島(BW)
吉岡、高須、前田、山下、坂、星野(Bu)
【外野手】
佐竹、竜太郎、小島、中島(BW)
森谷、益田、礒部、鷹野、川口、牧田(Bu)

とりあえず、分配ドラフトの結果を。。
なんか、こう形になってくると、
いよいよ近鉄がなくなって、
新しいチームにバラバラになっていくんだなぁ
ってのが実感してきました。。

とりあえず。。
ぱっと見た感想。。
主力選手をプロテクトしただけあって、
オリックス、まぁ、素で強いチームになってるような気はします。
岩隈を筆頭に、今が旬の先発に、これから育つであろう若手投手。
打撃陣も、機動力と破壊力がバランスよく、
しかもこれから伸びる若手もちゃんと押さえてるような。
問題は選手のモチベーション。ファンが付くかどうかですね。
ファンが付かないと選手のモチベーションは上がらないし。
選手のモチベーションが上がらないとファンは付かないし。。。

イーグルスの方は、、
一年目からプレーオフ狙うって事だけど、、難しいような気がする。
投手陣もベテランが多くて、確かに即戦力にはなるだろうけど。。
ただ、モチベーションに関しては、
納得できずにオリックスでプレーする選手と違い、
イーグルスの選手は、心機一転で頑張ろうって選手が多いでしょうから、
そこら辺は、オリックスよりは有利でしょうか。
この後は、新人や外国人、FAの補強をどうしてくるのか楽しみなところ。

さてさて、
まだ、どうも、スッキリしない感じもするんですが・・・
決まってしまったものは仕方ないとして、、
決まった場所で、バファローズの誇りを忘れずに、
選手達には頑張って欲しいのですが。。

・・・で、僕はどっち応援すれば良いのさ?( ´Д⊂ヽ

関連記事:
楽天40人、合併球団67人 分配ドラフト
楽天、分配ドラフトで礒部ら40選手獲得


2004/11/07

sony style

SonyStyle

今日は、11月9日にオープンするHERBIS ENTの招待状を頂いたので、
プレ・オープンって言うんですかね。それに行ってきました。

コジャレたショップや、ブランド品のショップ(HirokingStyle)とか、
まぁ、いろいろオサレな店があるんですけどね。
そんなん興味なし。
4FのSONYのショールーム「sony style store」へ。
SONY製品の紹介だけでなく、
QRIOのダンスショーや、
AIBOに触れて遊べるコーナーなどなど。
結構楽しめました。
興味のある方は行ってみてはどうでしょう。(^o^)

追記:
ショールームのおねえさんに勧められるがまま、
My Sony Card」作ったら、
Felicaリーダーが貰えた。なんか得した。


2004/11/06

白狼

白いザク

機動戦士ガンダムSEED DESTINY
PHASE-04『星屑の戦場』

デブリ宙域を目前に、戦闘に入るミネルバとガーティ・ルー。出撃したシンとルナマリアらは敵艦に向かうが、デブリの陰に潜んだカオス、ガイア、アビスが、それを待ち伏せていた。接近しても動きのない敵艦にシンが不信を抱いたその時、3機のガンダムが一斉に襲いかかる。時を同じくして、ガーティ・ルーを見失ったミネルバは、後方から迫る熱源をキャッチ。ネオの巧妙なおとり作戦にインパルスとミネルバは分断され、窮地に立たされる……。

どうもMSのデザインが好きになれない今回のガンダム。
特に、ガンダムタイプは、なんか飾りが多すぎ。
そんな中、唯一、カッコイイと思ったのが、上の白いザク。
機体カラーがシン・マツナガ専用機みたいで良い感じ。
同じザクでピンクっぽいやつは、ジョニー・ライデン専用機意識か。
でも、アンタ、どっちかというと釈由美子専用機ですから。残念。

そんな、デザインに関しては文句たらたらなんですが、
戦闘シーンは、カッコイイですねぇ。
戦艦同士の戦闘シーンが特に。
今までのガンダムでは、戦艦はゆっくり動くイメージがあったんですが、
SEEDの世界では、とにかく速い。
迫ってくるミサイルをよけながら、
弾幕で打ち落としていくあたりの流れがシビれる。(マニア的に。笑)
宇宙空間という場所での戦術の駆け引きも見所ですね。
隕石にワイヤー打ち込んで、熱エネルギーを出さずに方向転換
(この時代、レーダーが無力化されているので熱探知が主な索敵)
相手に気が付かれないように後ろに回り込むとかアツイ!(マニア的に。笑)
そんな感じで楽しめます。(笑


日米野球 第2戦

今日のオルティス(レッドソックス)のホームラン、すごすぎ。
推定飛距離157メートルっすか。
ライト最上段の照明の、さらに上やし。。
メジャーのパワーを見せつけられましたねぇ。。
10日は大阪ドームに観に行きます。楽しみ♪


2004/11/05

穴に落ちるクマ

穴に落ちたクマ
こちらをクリック♪[ 動画GIF 240KB ]

ごみ捨て穴にクマが落ちたってねぇ~。

クマだけに・・・

ごみ捨て穴にクマ落ちる – 時事通信

4日午前8時ごろ、山口県周南市鹿野上の無職寺戸登喜代さん(76)が、自宅裏山のごみ捨て用の穴に残飯を捨てようとしたところ、クマ1頭が落ちているのを見つけ、周南署に通報した。


 

powered by WordPress