2008/09/30

新婚旅行に行ってきました。~ローマ編

新婚旅行に行ってきました。
ローマ・パリ8日間の旅でした。

子供の頃から新婚旅行はパリに行って、
ルーブル美術館に行くんだと決め込んでいた僕と、
イタリアの各地に行ってみたいという嫁さんとの、
最初の夫婦(前)喧嘩の末、
どちらも行こうと言う結論となり、
今回の旅行先が決定しました。

長旅と慣れない海外で疲れましたが、
充実した新婚旅行となりました。

コロッセオ

12時間という飛行時間、
未体験の長さでしたが、
乗ってしまえば、
寝たり、映画見たり、以外に何とかなるもんですね。

日本とローマの時差は、この時期は7時間。
もっと時差ボケとかあるのかと思いましたが、
よく考えたら、ローマの昼は、日本の夜中。
夜行性の僕にとっては、最も元気な時間が観光できる時間でした。(笑

ローマでは、
コロッセオや、バチカン市国、サンピエトロ大聖堂といった観光名所めぐり。

そして、
高校時代はオードリー信者の僕、
大好きな映画「ローマの休日」のロケ地めぐりをしてきました。
トレビの泉や、真実の口、主人公のアパート(今でもある!)に行ったり、
登場する路地なども、歩いて回りました。

スペイン広場

スペイン階段に着いたら、
気分は、もうグレゴリー・ぺック!
嫁さんがオードリーに見えるから不思議です。(マジでか!)
残念ながら、ここではもうジェラートは食べれません(飲食禁止)と、
事前に調べていたのですが、現地の人(?)は結構、飲食してました。

ヴェネチア広場

ヴェネチア広場に面した
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂(←まだ名前が覚えられない。。)の、
屋上からの眺め。
ローマ一望のこの景色は、最高に感動でした。

ローマは、意外に小さい街で、
ほぼ歩きだけで、あちこち回り、
有名な所は網羅できました。

建物は建てられた当時のものをそのまま残して、
内装だけを改装して、お店等を作っているみたいです。
だから、すごく重厚な建物の中に、
近代的なブランド店や、ホテルが入っているので面白いです。

古代の遺跡や、町並みから、
まさにローマは1日にして成らずを体感しました。

また、
ローマからのバスツアーでナポリと、
ポンペイ遺跡の見学もしてきました。
なんと日本人観光客は僕達2人だけ。
まわりは、英語と、スペイン語が飛び交う中で、オドオドしてました。
ただ日本語ガイドが付いてくれるという事だったので、
2人だけでも、1人のガイドがついて説明してくれました。

ナポリの町並みは、
ローマのそれとはまた違っていて、
僕のイメージする「イタリアっぽい」雰囲気がありました。

ナポリ湾

ナポリ湾の有名な景色です。
今回の旅行の前、
「ナポリ湾の絶景は広角レンズじゃないと収まらないんだ!」
と、嫁さんを説得に説得を重ねて購入した広角ズーム(シグマ)。
ついに威力の発揮です。感動。
願わくば、
もっと晴れていればヴィスヴィオ火山も見えたのですが。

ポンペイ

ポンペイは、
2000年程前に火山の噴火によって灰に沈んだ街で、
長く灰に守られてきたので、当時の建物が、かなり原形を残しています。
当時から歩道と車道が分かれていて、
歩道の中には水道管が通っています。
この時代に、既にこれほどの土木技術を持っていたのがすごいです。
食べ物屋さんや、パン屋さんが、それと分かる形で残っているのがすごいです。
ほんと歴史の重みを感じました。

パリ編へ続く・・・


2008/09/13

Happy! Happy! Happy! Wedding

結婚式

突然ですが、
私、たすくは、
2年間付き合っていました彼女と、
本日、9月13日に結婚しました。

結婚披露宴には、
会社の皆さんや、
会社の同期、高校から大学までの友人、
遠い所からも結構集まって頂きまして、
お祝いの言葉の数々頂戴しました。
感謝感激です。

今日は、朝から雨で、
どうなるかと心配しましたが、
結婚式が始まるまでにはカラッと晴れて、
一安心でした。

何ヶ月も準備してきましたが、
始まってみると、
ジェットコースターのように次から次へと進み、
あっという間にお開きが来たと言う感じです。
まったく料理に手を付けれなかった。
せめてケーキだけでも食べたかった。(笑

来てくれた人達からは、
良い結婚式だったと言ってもらえたことが、
なによりのお言葉。
ホント、いろいろ考えて良かったです。

張り切って、僕が作る!と、
言っていた、
プロフィールビデオや、
ウェルカムボードも、
何とか完成して間に合いました。
僕と彼女のこだわり(趣味?立場関係?)が結構詰まっていたのが、
見て頂いた方には伝わったかなと。

2次会も、
友人達がいろいろ企画してくれて、
結構盛り上がれて良かった。
手伝ってくれた友人3人、ありがとう♪
その後の飲み会も、ゆっくり話せ楽しかった。

ここまで支えてくれた方々や、
式のスタッフの皆さんには、
感謝の気持ちでいっぱいです。

これからは、
みんなからの祝福を胸に、
二人で幸せな家庭を築き挙げていこうと思います。

今後とも皆さん、
よろしくお願いします。


2008/08/12

大和郡山野球バカ同好会'08

07d27f9d.jpg

会社の同期が集う野球バカ同好会。
毎年恒例の、定期会合です。

今年最後の広島市民球場。
どうしても見たくって、
「広島東洋カープ×中日ドラゴンズ」の観戦。

ライトスタンドで初めての立ったり座ったり。
試合は、
接戦で、抜きつ抜かれつの、
面白い展開。
最終的にはカープは負けてしまいましたが。
友人達とビール片手に盛り上がりました。
試合後は、もちろん広島焼き。

a3bcea88.jpg

翌日は、
来年、完成予定の広島新球場の工事現場の視察に。
スタンドも形が結構出来上がっていて、
グラウンドには既に芝が敷かれていました。
工事現場の周りではしゃぐ我らメンバー。
みんな童心に返っていたわけなんですが、
僕達以外もカメラをぶら下げてウロウロしている人達が結構いました。
みんな好きだねぇ。
みんな良い目をしていました。


2008/07/31

オールスター2008

ba0a02fb.jpg

今年は大阪ドームでのオールスターゲーム。
通常のチケットがまったく取れませんでしたので、
ビスタルームからの観戦でした。

観客席は、ほとんどと言って良いほど阪神ファン。
そのなかで、
ビスタルームでユニフォーム着て、
パ・リーグの応援を完璧にこなす
我ら家族の集団は、どのように映っていたのか。

試合は、
空気の読める男、久保田から、
山崎武がタイムリーでパのサヨナラ勝ち。
なかなか盛り上がらせて貰いました。


2008/07/19

マイホームへの道~外構完成~

a4eac71a.jpg

久しぶりの更新です。

先週、これまでの寮から新居に引越したりと、
仕事、プライベート共に、忙しい日が続いてました。
今週から、会社にも、新居から通うようにしてまして、
新生活してます。

家の外構も大方完成しました。

外構も考え始めると、
駐車スペースのシャッターや、カーポート、
門なんかも大きく取ってしまったりと、
あれもこれもと追加し、
予算を大きくオーバーする結果に。

しかし、後々簡単にできるものでもないし、仕方ないかなと。
その甲斐あってか、出来上がりには結構満足しています。

外構が出来上がると、
これまで狭いかなと思っていたアプローチも、
結構広く見えます。
僕には大それた感じかなと思ってみたり。

さて、
今日は、母に、祖父母、叔父と、
家族のみんなが駆けつけてくれて、
アプローチに設けた花壇に、
腐葉土を混ぜたりなどの作業をしました。

近くのホームセンターで木や花を買ってきて、
玄関先に緑を加えました。
緑が入るだけで、雰囲気もガラっとかわりました。

毎日の水やり、がんばらないと。
今日から新たな日課が増えました。


2008/06/19

マイホームへの道~本丸完成~

989e70d3.jpg

ついに、家の本体が完成。
本日が引渡しでした。

不動産屋さんとの売買契約締結。
これで、本当の意味で僕の家になりました。
それと同時に、僕の肩にローンという名のものが乗っかりました。
あはは。こりゃ、もう少々しんどくても仕事辞めれません。笑

水道等の手続きをして、
いよいよマイホームへ。
照明器具等はまだ届いてませんが、
映画鑑賞用のダウンライトが役に立ちました。

33d6f50e.jpg

いやぁ、普段掃除がキライな僕も、
これから先ここで生活していくかと思うと、
なんか嬉しくなってしまって、
今日は掃除大好き人間。

なんか、
ノリでここまで来てしまった感もあるけど、
自分の家ってのは良いですね。
間取りも、壁紙も、外壁も、悩みに悩みまく決めましたが、
それだけ思い入れもありますので、
いよいよ形として完成し、感無量です。

てか、
外構等、まだまだ悩むことは多そうです。
楽しみはまだまだこれからです。


2008/06/07

マイホームへの道~外装完了~

5506bcb0.jpg

家の外装が完了し、
足場が外されました。
まだ外構ができていないので殺風景ですが。
シンプルにまとまって結構気に入ってます。
いよいよ出来上がったって感じです。

いろいろ手続きがあるので、
住民票も奈良に転入しました。
ついに奈良県民です!せんとくん万歳!
奈良のみなさんよろしくです♪


2008/06/01

マイホームへの道~壁紙~

順調に工程は進んでいまして、
壁紙貼りもほぼ完了。

悩みに悩みぬいて選んだ壁紙。
まぁ、特に冒険せずに、
ベーシックにまとめましたので、
大きな失敗はしないと思っていましたが。
思ったよりも良い感じにまとまりました。

20c906e0.jpg

↑2階の部屋。
2つ並んだ6畳部屋の仕切りを開放できるようにしました。
しばらくは、広々と開放して使用したいと思います。
ここはマルチメディアルーム&プレイルームにする予定。
部屋にはLAN回線もバッチリ。
ガンプラもいっぱい飾れます♪

将来的に子供とかできたら子供部屋にもできるかなと。
子供が大きくなったら、仕切って勉強部屋と寝室に分けたりとか。
こう見えても将来のことも考えてるんです。(笑

って、まぁ、まったく。
そんなことは、いつになるか分からないのですが、、。

いやぁ、妄想は膨らむばかりだ♪

あと2週間。
キッチン等の器具を取り付け、
いよいよ仕上げの段階です。


2008/05/28

お気に入りの焼酎

db774af5.jpg

オガタマ酒造の
「無瀬の浜亀」

以前、指宿に遊びに行った時に、
酒屋のおじさんにオススメされた焼酎で、
すごく気に入ってます。

辛口なんですが、
飲みやすくて、
香りもすごく良いです。

普段は水割り派なんですが、
これは、ロックがすごく良い感じ。

今飲みながら書いてますが、
書き終わったら、気持ちよく寝れそうです。


2008/05/24

マイホームへの道~内装工事~

96fb3b80.jpg

断熱ボード等、
内壁の下地作業は終わり、
いよいよクロスを張る前の仕上げの段階まできました。

今日は、
回り縁と幅木も取り付けている最中でした。
幅木は床と壁の境目に、
回り縁は天井と壁の境目に入る部材で、
これが入ってくると締まった感じになってきます。
自在に電動ノコギリを操り、
ピタっと角を合わせてくるのは、
さすが大工さんって感じです。

f4eddc3e.jpg

家具なんかも、
フライングで買っちゃったりしました。
って、言っても、届くのは家ができた後になってしまうのですが。
まぁ、資金もないので、
とりあえず、必要な家具からそろえてます。

家の完成までも、
あと3週間ほどになりました。
ますます楽しみです♪


 

powered by WordPress