日記

2007/08/19

夏期休暇

夏期休暇(黒部ダム)

猛暑が続いた今年の夏期休暇。
でも、僕はまったくの別世界、
立山黒部アルペンルートに行ってきました。

立山側から入り、
長野側には抜けずに、
黒部ダムを折り返して戻ってくるコース。

ケーブルカー、
バス、
ロープウェイ、
トロリーバスを乗り継ぎ、
立山連峰の大自然を堪能してきました。

まずは、一気に黒部ダムまで移動。

黒部ダム。
そのスケールと、迫力に感動。
こんな大きなものを人間が作ったんですね。すごい。

夏期休暇(室堂1)

黒部ダムを折り返し、
室堂へ移動。
ここは、標高2450m
とにかく、
ものすごく涼しい。

ニュースを見ると、
あちらこちらで、40℃近くを記録している猛暑日に、
ここは、17℃
まさに別世界。

夏期休暇(室堂2)

雲が降りてきたために、
立山連峰を望むことが出来ませんでしたが、
ミクリガ池、地獄谷を回るコースをハイキング。
ナチュラリストさんの自然観察ツアーにも参加。
高原の草花や、動物など、様々な説明をしてくれました。
遠目に雷鳥もいたらしいのですが、
あまりにも小さくて、
なにがなにやら。

夏期休暇(湿原)

夜は弥陀ヶ原で一泊。
朝、弥陀ヶ原の広大な湿原を散策。
その景色を満喫。。のはずが、
ものすごい霧。
遠くの山々は見れませんでしたが、
この霧が、逆に神秘的で、これはこれで、良かったです。

日本にも、
まだまだ、広大な素晴らしい大自然が残っているんだなと感動。
涼しかったし、本当に良かった。

涼しいアルペンルートに名残惜しさはあるものの、
灼熱の下界に降りて、
能登を回って帰ってきました。
ついでなんで、淡々と紹介。

夏期休暇(コスモアイル)

コスモアイル羽咋
ここは宇宙好きにはたまらない博物館。
マーキュリーや、アポロなどが展示されていています。
宇宙開発とかが大好きで、
宇宙開発の図鑑とか見ていた、
子供の頃の興奮がよみがえってきました。

夏期休暇(千里浜)

千里浜も通ってきました。
ここは、砂浜を車で走れるという、珍しい海岸
しかも、砂浜がものすごく長くて絶景でした。
打ち寄せる波の音と、なんかいい風さいこー!!みたいな。

夏期休暇(夕日)

ここからは水平線に沈む夕日も見れます。
なんか、充実した夏期休暇を送ってしまった。
はぁ、頭切り替えて仕事に戻るのがしんどそうです。。


2007/07/28

花火ナイター

Bs-E(花火)
夏は、やはりココの花火は欠かせません。

今日は神戸に買い物。
スニーカーを探していたんですが、
大阪ではなかなか良いものが見つからず。
神戸まで来たんですが、
さすが履物の街。
かなりお気に入りのスニーカーも見つかり、
上機嫌で球場へ。

礒部のホームランで先制。
山崎武のホームラン(相変わらずのソロ)で追加点。
一時逆転されましたが、
礒部のタイムリーで同点。
山崎武のタイムリーで勝ち越し!
イーグルスには、
やはり、この二人ですね。

投げては、田中のマー君、
周りのエラーに足を引っ張られながらも(笑
再三のピンチを何とか凌いで7回を3失点。
福盛不在で、
さらに不安定なリリーフ陣も、
今日は、なんとなくで抑え勝利。

田中君は、これで、やっと、
ホークス以外のパのチームからの勝利。
8勝目です。

今日は、
なんだか良い一日でした。


2007/07/21

雨の杜の都

オールスター2007-01

仙台にやってきました♪
今日は、ガリバーオールスター2007、第2戦。

2年ぶり2回目のフルキャストスタジアム仙台。
前回来た時には、まだ第1期の改修後だったので、
外観がすっかり変わりましたね。
クラブハウスや、
フードショップなんかも新しく出来ていて、
さらに、周りのボールパークな雰囲気作りもいろいろ考えている感じです。
とりあえず、球場に入る前から興奮気味でした。

オールスター2007-02

球場の前では、
150km/hを間近で体験できるイベントや、
12球団マスコットによるイベントも。
カラスコにカラーボールを投げて、
頭に当たれば、カラスコが下の水槽にダイブするという、
「カラスコの行水ダイブ」も、
今日は他球団のマスコットが参加していました。
みんな、それぞれ個性があって面白い。

オールスター2007-03

普段はお値段の高い席のお客さんしか入場できない「Eagles’ Nest」も、
この日は、全ての席種の人が参加できるということで、
外野席のオイラも入らせて頂きました。
内部はラウンジ、
外はウッドデッキになっていて、
なんか洒落てるなぁ。

このEagles’Nestの端の窓から、、
クラブハウスから球場に通じる連絡通路が見えていて、
そこを渡る選手が、よく見えます。
ハシャギまくって手を振っていたら、
松中、礒部、山崎武に手を振って貰った。
僕も、一緒に行った友人も、かなりの興奮気味。
試合はじまる前から、ハイテンションでした。

オールスター2007-04

さて、
いよいよオールスターの開始です。
選手紹介では、
ひちょりがタイのボクサー風??なカッコで登場。
さすがというか、なんというか、
よく考えるなぁ。
でも、僕の中では、去年のピッコロ大魔王を越えることは出来ないかな。

ちなみに、
イーグルス勢は、
抑えの福盛を除く6人全員がスタメン出場。

オールスター2007-06

パの先発は田中のマー君でした。
初回は、
ストレートが走っていて三者凡退。

オールスター2007-07

1回の裏には、
山崎武の先制ホームランが飛び出すなど、
なかなか幸先の良いスタート。
地元開催やし、おりゃ山崎武のMVP貰ったなと、確信したわけなんですが。。

2回に田中のマー君が突如の乱調。
というか、ストレート勝負にこだわりすぎて、
それを狙い撃ちされた感じ。
あれよあれよと、6失点。。
まぁ、こういう機会でしか、そういう勝負も出来ないので、
今回は、良い勉強になったかなと。

オールスター2007-05

さてさて、
危ぶまれていた天気ですが、
試合開始までは、なんとか曇りを保っていたものの、
試合開始と同時くらいに降り始めました。

エンジ色のカッパはイーグルスファンと仮定するのであれば、
今日はかなりのイーグルスファンで埋められていたと思います。
僕の周りも仙台の方ばかりで、
イーグルスが来たから、プロ野球を観るようになったという方も、
結構いるようです。

ただ、
前の席に座っていたイーグルスファンの方々は、
イーグルス以外の選手とかは、あまり詳しくないようで、
ひちょりが、ひちょりって名前ってことも知らなかったり、
他球団の応援とはあまり知らないみたいで、
僕が、パの応援歌を普通に歌って応援していると、
なんで知ってるんですか?!と聞かれてしまいました。
確かに、ラッパが使えないので、
フルキャストの場合は、
通ってても、他球団の応援を覚えるのは難しいかもですね。

せっかくなんで、
ホークスのメガホンダンスも教えてあげますよ。と、
松中、川崎、大村の時にメガホンを構えたんですが、
みんな早打ちしすぎ。。。コールまでしかしてません。。
っていうか、今日のパの選手全般的に、
さらに言うなら、元近鉄勢が、初球打ち大好き。
大村、高須、礒部。。。応援か歌わせてください。(笑

ラロッカのところで、タオルマフラーの応援も入りました。
意外に、赤のタオルが多かった。
結構、大阪から来ているファンも多かったんですかね。

オールスター2007-08

雨の中でも、
マスコットたち頑張ってます。
イニングの間で、様々なイベント行っていました。

カラスコはバギーに乗って登場。
セのマスコットたちをバックスクリーンの中に誘導したと思ったら大爆発。
ビックリしました。なんかすごい。

オールスター2007-09

試合の方は、
その後、点の取り合いになりましたが、
8回表、ヤクルトのラミレスがホームランを打ち、
ほぼ試合を決めた・・・ところで、雨が強くなってきたために一時中断。

その間、
萩本欽一さんが雨の中、グランドに出て、
いろいろ盛り上げてくれたんですが、、
そのまま、試合は雨天コールドに。。

あ、、福盛出てないよ・・・。

9回から登板予定だったわけなんで。
なんというか、せっかく今日は、福盛ユニで応援してたのに。。(笑
こりゃ、不運としか言いようがないですね。

ちなみに、
雨でコールドゲームになるのは、
何気に、オールスター史上初のようです。
ある意味レア!!

本日のMVPは読売の阿部。
そういや、ホームランを打っていたような気がします。
イーグルス勢からは、山崎武が優秀選手賞。
そして、今回の2試合を通じて、
最も印象が強かった選手に贈られるというガリバー賞も、
山崎武が受賞しました。
商品は、「好きな車1台」って。
言ってなかったですけど、やっぱ中古車ですかね。

さてさて、
今回も楽しみまくったオールスター。
普段と違う雰囲気が、やっぱり楽しいですね。
来年は大阪で開催みたいです。
絶対にいくぞぉ!!


2007/07/15

海遊館からの眺め2007

ビスタルーム2007

勤めている会社の福利厚生のビスタルーム。
年に1回くらいのペースで、
ここでの観戦が、
すっかり、我が家族には恒例になってきました。

おばちゃんは、毎年これを楽しみにしているようで、
前におばあちゃんの家に行った時に、
昨年と、一昨年のチケットが仏壇に飾っていました。(笑

そんなこんなで、
Bs-Lのゲーム。
ローズのホームランなど、
取るべきところで、上手く得点できたBsが勝利。
そういえば、ビスタルームで初勝利。
近鉄の時見に来たのも含め、
ビスタルームで勝った試合を見るのは、初めてです。(笑

たまの家族サービスです。
おばあちゃんにも喜んでもらいました。
去年までは、新入社員だしと遠慮してきましたが、
そこまで喜んでもらえるなら、
年1回と言わず、2~3回でも取って良いかもね。


2007/07/01

地平を駆ける烏を見た

グラウンド体験-01

カラスコバイク疾走!!

本日は、Bs×日ハムの観戦
その試合後、チケットがあるでと、
親の誘いをうけて、グラウンド体験に行ってきました。

グラウンドの中に入ってやってみたいことは?
と、考えた結果。
ダダ広いところでカラスコのバイクを疾走させたい!!
との結論に。

周りがキャッチボールでいる中、
ちょっぴり恥ずかしい気持ちもありつつーの、
やってみたら、
これがイイ感じ。

このカラスコRCは、
ある程度の速度に達しないと、
コントロールしにくいので、
狭い所では走らせることができません。
こういうグラウンドみたいに、
平坦で広い所で性能を発揮します。
グラウンドを所狭しと駆け回り、
かなり楽しんでいました。

グラウンド体験-02

しばらくすると、
ネッピー、リプシーと、
この日やって来てたB☆Bが登場。

グラウンド体験-03

カラスコRCに気が付いた、
ネッピーが興味津々。
貸してみたら、
気に入ったようで、
ずっと遊んでいました。

グラウンド体験-04

そんなこんなでいると、
人だかりもできる始末。
カラスコRCで妙に盛り上がってきました。
オリックスのスタッフの皆さんからも好評で。
写真を撮らせてほしいなどの声も。
ネッピーでも、バギーでRCを作ったら面白いなとのことだったので、
来年のFC特典かなにかで実現してくれることを期待です。
そしたら、少々値段が高くてもFCに入ってしまいそうです。


2007/06/23

大和郡山野球バカ同好会

広島07-01

会社の同期が集う野球バカ同好会。
毎年恒例の、このイベントの季節がやってきました。
広島市民球場で行われます、
「広島東洋カープ×東北楽天ゴールデンイーグルス」の観戦。

題して、
「広島鯉物語’07」

広島07-02

さてさて、
雨が心配された今週末だったんですが、
本日の広島は、ガンガンに照りつける太陽。
快晴です。
さすがに暑い!!

野球バカ同好会は、
主に、イーグルスファン、カープファン、自称阪神ファンで構成されます。
それぞれの応援するチームによって、
レフトスタンド、ライトスタンドに分かれます。
僕はもちろん、レフトスタンド。

広島07-03

カープの先発は絶対的エースの黒田。
こっちは有銘、最近調子は良いですが、、
さすがに黒田には勝てる気がしません。

しかし、
さすが広島市民球場、狭い!!
山崎の打ちあがった当たりが、
そのままスタンドに入りホームランで先制。

有銘も調子は良くなかったですが、
相手の拙攻にも助けられて、
6回途中までは、
もしかしたら黒田に勝てるかも!と期待したんですが。。

6回裏に前田への押し出し死球で同点、
さらに喜田(広島に行って良かったね)のタイムリー等で4失点。。。
あぁ、なんていうのか、
自滅から失点。。いたいなぁ。

広島07-04

カープが逆転した次の7回には、
ハッピースラィリーが登場!!
文字通り、こういうビッグイニングの後にしか登場しないレアキャラ!!
わーい。

広島07-05

で、まぁ、
黒田には3点差もあれば十分。
そのままタンタンタンと抑えられ、
イーグルスの敗戦。。

あぁ、貧打貧打。。。

ここ最近、タイムリーヒットを見てません。。
打てる気がしねぇ。みたいな。

まぁ、6回以外は、
双方、やばいくらいの拙攻。
投手戦と言うか、なんと言うか、
ある意味、試合展開が読めないイイ試合。

さて、
野球バカ同好会の皆様、お疲れ様でした。
次回は、どこに活動しに行きましょうか。きゃはは


2007/06/19

見どころ無し

20070619_T-E

甲子園に行ってきました。
阪神タイガース×楽天イーグルス

当たり前のことですが、
野球は点を取らないと勝てないよなぁっと。
ここ最近、タイムリーヒットを見てません。。

E 000 000 000 0
T 000 100 00X 1

永井君ががんばって、
1失点の好投だったんですが、
下柳からJFKとリレーされ、
最初から最後まで打てる気がしねぇって感じでした。
まぁ、阪神側も、
こちらのエラー絡みなどで、
毎度ランナーは出すんですが、
得点圏にランナーがいると、まったく打てないみたいですね。
取られた1点も、なんか地味に取られた感じで、スッキリしないし。。
今日の試合は、投手戦なのか、貧打戦なのか、、。

さて、
腹いせに、
家に帰ってから、
プロスピで阪神相手にボロ勝ちしてやる!!(泣


2007/06/09

関東湾岸シリーズ2日目

関東湾岸シリーズ2日目。
今日がメイン!!
横浜に移動して、
横浜スタジアムへ。
横浜ベイスターズ×千葉ロッテマリーンズを観戦してきました。

ハマスタ01

球場に着くと、さっそくホッシーが迎えてくれました。
「おぉ、ホッシー!!」
と、カメラを向けるとVサインで応えてくれます。
「ありがとう!ホッシー!!」
と言ったあとに、
通り過ぎて行く彼の姿を見ると、
背中には「HOSSIEZO」との文字が。
「なるほど、ホッシーはあだ名で、本名はホッシーゾっていうのか。」
と解釈していたんですが、
球場に入って、それが間違いであると分かりました。

グラウンド内には、同じ顔のホッシーが2人登場!!
いや、なんとなく顔の大きさが違いますが、そっくり。
背中の名前で、顔の大きい方がホッシーであると判明。
ホッシーゾは何者?!
帰ってから調べてみたら、
ここのサイトによると、ホッシーの息子であるとのこと。
ちなみに、ホッシーナも彼女じゃなくて、娘なんですね。

ハマスタ02

幽体離脱?!
さすが親子。
そっくりならではのパフォーマンス!!
てか、並んで頭の大きさを比べないと、見分けがつかない。。

ハマスタ(全体)

横浜スタジアム。
はじめてやってきました。
なんか、良くも悪くも、
日本の昔からの球場って感じでしょうか。

全体的に狭いので、
選手との距離が近いのが良い感じ。
内野席のフェンスも極端に低くて、
客席からの視界を妨げるものがないから、
臨場感もあると思います。

しかし、
客席は急な上に、間隔が狭すぎです。
足元に荷物を置いたら、
普通に立ち上がれません。。

ちなみに、本日も?、
マリーンズ側で観戦。
なぜか、球場めぐりする際はマリーンズ戦が多いなぁ。
と気が付きましたが、、
まぁ、気が付かなかった事にします。

ハマスタ(マスコット)

本日は、
日産スタジアムで、
横浜Fマリノス×ジェフ千葉
の対戦があるということで、
野球もサッカーも、横浜VS千葉の湾岸対決という日。
サッカーの両マスコットも登場。
どちらの湾岸対決を盛り上げるため、
各回毎のイベントも、一緒に参加してました。
マスコットファンとしては、
なかなか楽しめるゲームでした。

ハマスタ(試合)

試合の方は、
横浜の吉村のホームラン以外は、
両チームとも特に見所は無かった為、内容は割愛。
横浜が2-0で勝利しました。
ちなみに、サッカーも横浜が勝利。
湾岸対決は横浜に軍配が上がったようです。

ハマスタ(三浦・金城)

試合後、
スタジアムのテラス部分に選手が登場して、
ファンの前でインタビューを受けるというイベントがありました。
勝利投手の番長三浦と、特にこの日は活躍していないはずの金城が登場。
ファンの声を拾ったり、
ファンが投げたプレゼントを受け取ったりと、
盛り上がってました。
ファンと選手の距離を近くするこういったイベントをするあたり、
横浜もファンサービスがしっかりしているなと感じました。

ちなみに、
本日、東京ドームでは読売×イーグルスが。。
去年のダブルヘッダー再びの予定だったんですが。
不覚にもチケットを確保できず断念。。
ゲームもイーグルスが負けたようです。残念。。

しかしながら、
今日の横浜スタジアムで、
目標だった、
12球団、13のフランチャイズ球場に行くことを達成!!

さて、次の目標は。。
2軍の球場??
いや、夢は大きくメジャー挑戦??
さすがに、それは無理か。。(笑


2007/06/08

関東湾岸シリーズ1日目

TDL1

ディズニーランドに行こう!!
翌日に、たまたま、野球があるから、
ついでに横浜スタジアムに行かないかい♪
と、彼女をそそのかしたので、
ディズニーランドに行ってきました。

本日は快晴ナリ。
なかなかのディズニーランド日和。

事前にネットで調査した攻略法を活かし、
ファストパスと、その間の時間をを上手く利用し、
ビッグサンダーマウンテンや、
スプラッシュマウンテン等々、
有名なアトラクションは、ほとんど乗りました♪
ミッキーさんの家で、ミッキーさんと写真も撮りました。
パレードしたり、踊ったり、客と写真撮ったり、
この人は大忙しですねぇ。

ディズニーランドは、
周りの雰囲気作りに気を配っているのがスゴイなぁと感じました。
なんか童心に返ると言うか、(←てか、いつもやんけ!!)
ワクワクさせてくれます。
あと、アトラクションの仕掛けに、
いくつか、USJのアトラクションはこれをパクって参考にしているのかと思う箇所が。(笑

もちろん、
パレードも見ました。

TDL2

エレクトリカルパレード!!
はじめてみました。
テンテケテンテンテンテケテテテン♪
と、お馴染みの曲が流れると、
まさに、そこは夢の国。
電飾で飾られたパレードカーすごいキレイ。
さすがディズニー!!と言う感じ。
いやぁ、楽しかった。
かなりハシャいじゃいました。
すばらしい!!


2007/06/05

野球バカ


プロ野球スピリッツ4

最近暇な時(野球観戦がない時。笑)は、もっぱらこれ。
PS3の、プロ野球スピリッツ
PS2の頃から、
このシリーズは毎年楽しみにやっていますが、
今回の新作からPS3ということで、
えぇ、実はこのゲームのために、PS3を買ったようなものです。
PS3になったことで、
グラフィックが格段に上がり、
球場の臨場感も良い感じに出ています。
最初は気になっていた、
妙にユニホームのしわを強調しすぎな感も、
今となっては気にならなくなってます。

プロスピ(メニュー)

その映像のリアルさを、
さらにリアルにするのが球場の音なんですが、
今回から、自分で応援歌を作って、
各選手や、チャンス時に設定できるようになりました。

で、4月に購入してから、
ペナント始める前に応援歌を揃えようと、
野球ゲームそのものよりも、
その応援歌の作成にハマっていました。
イーグルスから作り始め、
パ・リーグの各チームの1軍クラスの選手。
セ・リーグはスタメンの選手(どこぞのチームは除く)を作成。
作成できる容量の限度まで作りました。

プロスピ(スコア)

楽譜と同じように入力していくことで、
応援歌が作成できます。
もちろん、何も見ないでは作れないのですが、
フリーソフトで、
MIDIファイルを楽譜に変換できるものをDL。
今までもってた選手応援歌のMIDIを突っ込んで、
楽譜にして、ゲーム中に応援歌を作成していってます。

ただ応援歌を入れるだけでは面白くないので、
応援歌の前に、燃えろ!燃えろ!(選手名)!! のコールや、
マリーンズの場合は「ふくうらヒット!!」等から、
応援歌に入るようにして、
実際の応援に近いようにしてます。
その他、ファイターズは応援歌1回目は太鼓無しや、
カープは2回目からスクワット応援等のこだわりアリ。

しかし、イーグルスは、
「かっとばせ~」じゃなくて、
独特の4・4・8拍子なんですが、
イーグルスファンには冷たいゲーム、
さすがにないようなので、
3・3・7拍子で、
それなりに聞こえるように頑張りました。

応援歌が出来上がりましたので、
試合の臨場感もかなり増しました。
今までのシリーズではあまり使っていなかったですが、
「試合観戦」のモードがオススメです。
グラフィックがリアルで、
応援歌も入ると、本当に野球中継を観ているようです。
これで野球がない日も退屈しません♪

さて、応援歌の作成が終わったので、
ゲームに登録されていなかった選手を作成してペナントに入ります。
イーグルスは、渡辺直、鷹野が入ってなかったので新たに作成。
あと、松本とか大廣も必要かな。

とりあえず、
毎度のお決まりで”この人”も作ってます。
武器は球威の無い剛速球と、
9回に奇跡を呼ぶ魔球「甘いスライダー」!!

プロスピ(カラスコ)

え??あ、はい。
オタクです。
みんなに言われます。


 

powered by WordPress