日記

2007/05/28

甲子園ならでは

今年もやってきました。
にわかマリサポシーズンです。
すいませんが、今年も参加させて頂きます。
にわかですが、
フラッグも買いました。
新しい応援歌も覚えました。
用意万全です。

甲子園独特のあの雰囲気。
あの圧倒的アウェイな環境。
声も通常の3倍は出てるかも。
一昨年、昨年と経験して、
すっかり病み付きになってしまったようです。
甲子園での阪神×マリーンズ。
土曜日、月曜日と2日間とも行ってきました。

この2連戦は、
マリーンズが圧倒的で、
1日目14点、2日目10点と、2日で24点。
かなり楽しませていただきました。
動きすぎて、筋肉痛です。
昨年の広島で練習した以来、
竹原の応援がなんか良いね。
頭にこびり付く。。

試合としては、
1日目には、藤田が金本にぶつけて、
乱闘騒ぎになるなど、勝ったものの後味が悪いと言うか、どうかと思いましたが。。
っていうか、この1ヶ月で乱闘を見るのは2回目です。
共に原因は死球。
遺恨が残らなきゃ良いけどねぇ。
っていうか、さすがに金本にぶつけたのがマズかったのかなぁ。
ふと、今○とか、濱○あたりへの死球だったらここまでの騒ぎにはならなかったのかなと思って見たり。。おっと
あの死球を受けながらも、ホームまで生還した金本はさすがに鉄人だなと。

2試合目は、
普通の一方的な試合。

にわかマリサポとしては、
かなり楽しめる2日間となりましたが、、。

阪神ファンには踏んだり蹴ったりな2日間だったかなと。
試合の後、阪神ファンの同僚にメール送ったけど、
返って来なかった。(笑
たぶん、かなりプンプンかなと。


2007/05/13

連勝中

カラスコバイク

ファンクラブ特典のカラスコRC!!
自宅では満足できず、
ドームできゃっきゃきゃっきゃと走らせている大人たちの姿は、
周りからどのように見えていたのか。。。

と、
そんな感じで、
大阪ドーム、Bs×イーグルスの2連戦見に行ってきました。
もちろんレフトスタンド。
休日ともなるとお客さんも増えてきたなと思う今日この頃。
1日目は、ハラハラドキドキ福盛劇場、
2日目は、めずらしいワンサイドゲームでの勝利。
宝くじ外人、ウィットのまさかまさかの2日連続本塁打や、
青山の初完封勝利も見ることができて、
どうして、どうして、
すっかり強くなってきたイーグルスを目の当たりにしました。

逆にBsはヤバイなぁ。
さすがの僕も心配になって来ました。
選手の能力低いというわけではないと思うのですが。
フロントがビジョンのないチーム作りをしてきた結果かと。
「中途半端に10連敗で、間に1勝を挟んだりしないで、
20連敗位した方がメディアの注目が集まるやんけ!!」
と叫んでいたファンに、思わず納得した次第です。

次の観戦からは、
いよいよ交流戦。
今年は、なんとしても横浜スタジアム行きますよ!
12球団フランチャイズ球場制覇を果たします!!
楽しみ♪楽しみ♪


2007/05/06

ハイサイ!うちな~旅行♪

沖縄(海)

このゴールデンウィークは沖縄に行ってきました♪
4月30日~5月3日の3泊4日。
初めての沖縄でした。

一番の感想は、
とにかく海がキレイでしたねぇ。
大阪で育ち、
子供の頃から、「海は灰色」だと思ってきた僕は、
まさに、目の前に広がるエメラルドグリーンな海の色は、
空想の世界か、
CGくらいでしか見れないと思っていました。
大袈裟なんですが、それくらいの感動!
文字通りの「美ら海」!!

沖縄(水族館)

4日間のうち、1日は雨だったんですが、
その日は、美ら海水族館に行きました。
沖縄の海がコンセプトで、
色とりどりの海の生き物達に目を奪われました。
写真も撮りまくってしまいました。
印象に残ったのは、
巨大な水槽での、ジンベイザメの餌付けショー。
あんなに体が大きいのに、餌はものすごく小さくて、周囲の水ごと丸呑み。
なかなかの迫力で見物でした。
そうそう、イルカのショーも面白かった。

沖縄(グスク)

沖縄の遺跡めぐりも楽しみの一つでした。
首里城をはじめとしたグスク(沖縄の城)めぐり
本州のお城とは一味違う石垣、
青い海、青い空にマッチした風情と、
その雄大さがたまりませんねぇ。じゅる。

沖縄(グスク2)

夕方の今帰仁城。
一瞬日本にいることを忘れてしまいそうな、
どことなくエキゾチックな雰囲気が良すぎ。

沖縄(青の洞窟1)

今回の沖縄のメインイベントが、
沖縄の海での、シーカヤックと、シュノーケリング。
インドアな僕が、海に潜るなんて!!
出発する前に家族全員に驚かれました。
えぇ。何事も挑戦ですよ。
そんなこんななんで、
不安が混じりながらも、
一番の楽しみでした。

で、実際に体験してみたら、
感動の連続でした。
透き通った海でのシーカヤック。
変わった形の岩と岩の間を抜けたり、
カヤックから降りての浅瀬の探検。
子供にかえって楽しみました。

カヤックのあとはシュノーケリング。
「青の洞窟」ってところに行きました。
ここは、海に繋がっている洞窟なんですが、
太陽の光が、水の底に反射して、
洞窟の中の海水を青く光らせているので、
神秘的にすごくキレイでした。
キレイな魚もいっぱい。良かったです。

沖縄(青の洞窟2)

この日のために、デジカメ用の水中用ケーシングを購入。
しかし、上手く撮れなかった。美しさが伝えきれない。
とにかく、こんなもんじゃないくらい、とにかくキレイ。感動でした。

沖縄(夕日)

いやぁ~、沖縄、本当に良かった。
4日間じゃ周れない所多くあったので、
ぜひ、また行きたい!

おかげで、
今回のゴールデンウィークは、
なかなか充実した休暇になりました。
逆に、現実世界に戻るのが辛いね。(笑
仕事モードに戻るには時間がかかるかもしれません。。(;^_^A


2007/04/25

初物づくし??

ついに来ました。
お待ちかね。
今年最初のイーグルス観戦。

20070425_Bs-E_01

本日の先発は、
前試合で初勝利した、
将来のエース、
田中のマー君ということで、、。
ミーハーな僕は、
田中タオル、
田中ハンカチ(←しかし、ベタなグッズだなぁ。。笑)を、
買い揃えての応援です。

しかし、
序盤から常にランナーを背負っての苦しい展開。
最初は、何とか持ちこたえていましたが、
4回、5回と立て続けに失点してしまい降板。

田中君が投げる時は、
打線が調子良いと期待大だったんですが・・・
追いつけず。
田中君の初めての敗戦を見てしまいました。

20070425_Bs-E_02

試合終盤には、
山崎武の死球が発端で乱闘が!
ローズが小突いたとかで、
DHでもう打順も回るわけないのに退場とか、
ワケのワカラン展開に。
今年初めて、というか、
かなり久しぶりに乱闘シーンを見てしまいました。

そんな、感じで、
今日は、初物づくしの観戦でした。


2007/04/08

ゴールデン・サークル

約1年ぶり。
和歌山以来ですね。
ひさしぶりに、ゆず好きの友人に誘われて、
寺岡呼人の「Golden Circle」に行ってきました。
inなんばハッチ。

ゆずのプロデューサーで有名な寺岡氏のイベントで、
今年で、なんと10年目を迎えるそうです。

今年の出演は、
ゆず、
そして、
寺岡氏が昔からファンだったという、
ユーミンこと、松任谷由実さん。
はじめて、生で見ました。
「やさしさに包まれたなら」を弾き語りで聴かせてくれたり、
「ルージュの伝言」を、
寺岡氏や、ゆずと一緒に歌ったりなど、
普段はなかなか見れないコラボが見れました。
ユーミンはすごい元気ですね。
ハシャギまくりというか、、とにかく元気でした。

この内容だけでも、
非常に楽しかったわけですが、
この日は、さらにシークレットゲストとして、
ミスチルの桜井さんが登場しました。
思わぬ大物の登場に、
会場は大盛り上がりでした。

ユーミン、桜井さん、寺岡さん、ゆずで、
「守ってあげたい」や、
ゆずの「夏色」を一緒に歌ったり、
なかなかレアな時間でした。
「夏色」を熱唱するユーミン、桜井さんは、
もう、そうは見る機会はないかと。
てか、ユーミン、ぴょんぴょん跳ねすぎです。元気すぎ!(笑
なかなか興奮ものでした。

出てくるゲストが、
それぞれで歌うんじゃなくて、
一緒に歌うというイベントが、
僕の中では珍しかったので、
なかなか楽しめました。
いいライブでした♪


2007/04/07

姫路城の桜

姫路城の桜

ついに桜のシーズン到来!!
姫路城まで行ってきました。

大阪は雨だったんで、
心配したんですが。
姫路に入ると、雨も上がり、
素晴らしいお花見ができました。

もちろん、
ずっと一眼レフ片手に。
いっぱい写真撮ってきました。

姫路城の桜2

やっぱ、お城と桜のコラボは最高ですね。
これぞ、日本!!
って感じで素晴らしい。
写真じゃ分かりにくいですが、
薄いピンク色が素晴らしい。
あの絶妙な色加減を写真で上手く撮る方法が知りたい。
誰か教えてください。

姫路城の桜3

夜はライトアップされている桜も見てきました。
幻想的な感じで、
昼とは一味違いました。
これももっと上手く撮れたら良いんですけどねぇ。

まぁ、この目には焼き付けてきました。はい。


2007/03/28

2007年、開幕

「何か良い事でもあったの?」

と、最近、よく会社で上司から言われます。
良いことというか、なんと言うか。。
たぶん、これです。

そう、

ついに、僕の好きな季節がやってきましたよ。
いよいよプロ野球が開幕しました。
開幕から熱い戦いが始まってるんで、
もう興奮してますよ。

今年は、
個人的には、
イーグルスを応援していきたいですね。
チームの底上げもできてきてますし、
まだまだプレーオフ進出は難しいと思いますが、
大いに、パをかき回して欲しいと思っています。
もちろん、今年のプロスピもイーグルスでやる予定です。

ただ、
なにぶんミーハーなパリーガーなもんで、
今年も、いろいろな球場、
そして、いろいろなスタンド?
に行ってしまうんだろうなという予感です。笑

っていうか、
さっそく、、、。

今シーズン最初の野球観戦に行ってきたんです
が、

Bsと、ファイターズ。
一緒に行った友人が、
北海道人ということもあり、
ファイターズ側での観戦でした。

アタタタ。。

さっそく、
どこでも良いんかいっ!
てなツッコミをうけつつの観戦。

いや、でも、
まさか、今年の最初がファイターズとは予想してなかった。

まぁ、
そんなこんなで、
初めてのファイターズ応援席。
稲葉のジャンプとか楽しんできました。

試合は、八木の好投、
セギノールの逆転弾で、ファイターズの勝利でした。
一緒に行った友人も楽しんでもらったようなので良かったです。

Bsは、
外人さんたちが頑張ってますね。
ラロッカとか、打撃面の補強に関しては、
かなり良かったんじゃないですかね。
打線に厚みが出たような気がします。
やっぱ、ローズはこわいなと。
ちょっと太ったような気もするけど。

Bs-F_20070328

そうそう、
今年から、大阪ドームの内野に、
変なオレンジ色が入ったんですね。
昔のナゴヤドームな感じ。
あれが妙に目に痛い。
あれ、なんの意味があるのかなぁ。


2007/03/14

ホワイトプラン

本日はホワイトデーということなんで、
クッキーを焼いてみました♪

って、

えー!えー!?僕が手作りクッキー!?
ありえね~、ホント。

作り方を聞いてきた僕に、
オカンも驚きの表情です。

なんか、そういうことになったので、
挑戦してみることにしました。

材料を量って、こねこねと。
やってるうちに、なかなか楽しくなってきました。

ホワイト01

で、出来上がりなんですが、
意外に簡単に作れたので驚きです。
僕も、やればできるや~ん。みたいな。

っていうか、レンジに「クッキーを焼く」モードが付いてたので、
ボタンひとつで出来上がったんですが。

普通のクッキーだけじゃ面白くないので、
くるみとチョコレートを混ぜて焼いたクッキーや、
チョコレートで表面にキャラクターを描いたものも作成。
家族からは「USJで売れそうやん」との評価を頂きました。

ホワイト02

ふふふ、
どうよ??

PS.ホワイトつながりで・・・
今日、福岡に出張だったんですが、
朝テレビを見てたら、
ホークスの応援番組にホワイトが出てました。
さすが、ここでは絶大な人気のようです。

ホワイト03


2007/01/28

八方尾根に行ってきました

八方尾根01

27日、28日の2日間
会社の同期の仲間達と、
長野にスキーに行ってきました。
学生時以来の八方尾根です。
ここは雪質も良く、
僕の大好きなスキー場です。
スキー場そのものがすごく大きいので、
コースに種類も多いし、
急斜面でもコースの幅が広いので、
とても滑りやすくて、最高です。

1日目は荒れ模様で、
夕方まで視界が悪かったですが、
視界が開けてきた時の景色が感動的です。
2日目は快晴。
眺めも最高でした。

八方尾根02

今まで来た時も遠めには見てたんですが、
ジャンプ台も初めて近くで見ました。
なかなかの迫力でした。

夜は同期の皆と飲み会。
普通なら日頃の仕事のグチでも語り明かすところなんですが、
始まったのはDS大会。
マリオカート、ボンバーマンで白熱する社会人たち。。
会社の将来が心配になるわな。
いや~、面白かった。

同期の皆さん。
来年もぜひ八方尾根に行きましょう。


2007/01/08

STARS on ICE

なみはやドームで行われた、
STARS on ICE IN JAPAN
に行ってきました。

海外のプロスケーターがメインのショーで、
それに日本の荒川静香や、浅田真央が参加しているというものでした。
日本の選手がメインのスケートショーは見たことがあったんですが、
海外の選手が滑るのは始めてみました。
男性選手がすごいパワフルで迫力があります。
ジャンプも高さがあるし、
バク宙を難なくしているのがすごい。
パフォーマンスも日本の選手とは違いますね。
中でもフィリップ・キャンデロロさんは、
客席まで出てきて、
お客さんに絡んでみたりと面白いです。

あと、海外のペア選手の演技も見ものです。
男性が女性をこれでもかってくらい振り回したり、
投げ飛ばしたり、持ち上げたり、
驚きの連続でした。
ホントお互いを信用してるんでしょうね。
すごかった。

でもって、
やっぱり、
日本選手はイイね。
荒川静香は貫禄があると言うか、
すごくキレイな演技で魅了されました。
金メダル取ったときの、
トゥーランドットでの演技、
それに極めつけのイナバウアーも見れて満足。
他の選手も良かったよぉ。

フィギュアスケートのショー、
すっかりハマってしまいました。
また行きたいですね。


 

powered by WordPress