日記

2007/11/03

ペンギンの赤ちゃん

アドベンチャーワールドに行ってきました。
小学生の頃に行った以来。かなり久しぶりです。

目的はコレ。

アドベンチャーワールド01

エンペラーペンギンの赤ちゃんを見てきました。

なかなかカワイイもんですね。
小さくて手のひらサイズ。
まるで、ぬいぐるみの様でした。
いい大人がガラス越しにへばりついて、
写真撮りまくってしまいましたよ。笑

まさに、前観た映画のハッピーフィートと同じペンギンですね。
当たり前っちゃ、当たり前なんですが、ソックリでした。

もちろん、
サファリゾーンや、パンダも見てきました。
童心に返って、なかなか楽しかったです。

本日お気に入りの1枚。
キリンの目線と同じになれる、
ふれあいゾーンみたいな所があって、
なかなか良い角度からキリンを撮影できました。
いい目をしているな。(ランバ・ラル風に)

アドベンチャーワールド02


2007/11/02

即席ラーメンのお店

アキバに登場して、
今話題の全国の即席ラーメンが食べられるお店
東京に行った時には、
一度行ってみたいなと思っていたんですが、、

それが、
なんと、奈良にも出来たという事で、
さっそく行ってきました。

即席ラーメン屋

アキバのお店のように、
お店の壁に所狭しとラーメンが並んでいることを想像したんですが、
思ったより、種類は少なめ。
それでも、60種類以上あります。
北は北海道から、南は沖縄まで。
あと、韓国のラーメンもありました。
こうも見た事がない種類があると、
何を選んでよいのか分かりませんでした。

適当に、
好きなラーメンを選んで、
テーブルにつくと、
店員さんが、店の奥で調理してきてくれます。
具も載って来て399円。
安いのか高いのか、イマイチよく分からんけど、
まぁ、なんとなく雰囲気楽しめました。

店員さんに、
「一度来たら、また来たいとは思わないでしょ?」
って言われたんですが、、まぁ、たしかに頻繁に来たいとは思わないわな。。笑

「話のネタに一度は来たいなと来てもらえたら良い」
ってことなんですが、
それなら、奈良でも、
もっと市街地にお店を作った方が良いのではと思ってしまった。

即席ラーメン屋2

本日、選んだラーメンはこれ。
カニの風味がなかなか良かったですが、
まぁ、麺は、やはり即席ラーメンでした。

しかし、
こうも全国各地に、
いろいろな種類のご当地限定の即席ラーメンがあるとは。
あらためて実感しました。
今度から旅行とかに行った時には、
そういうところも見て行こうかなと思ってしまった。

また、いろいろ食べ比べたいですね。

即席ラーメン専門店 全国ラーメン

アキバの方にも1度行ってみたいなぁ。


2007/10/25

じゃがポックル

北海道01

またまた、旭川に出張でした。
ここ4ヶ月で3回目です。
今回は、時間が無かったので動物園には行けませんでしたが、、
って、また行く気やったんかい!
っと、思ったらちょうど冬季開演前の休園期間だったみたいです。
前回、行っておいて良かった。みたいな。

そうそう、
毎回、北海道に行った時には売店で探していたんですが、
なかなか発売してるところをお目にかかれなかった、
人気商品、カルビー「じゃがポックル
今回、やっと購入できました。

しかもレジの前に「あります」と書いているだけで、
店頭には並んでおらず、
店員さんに言わないと出してもらえませんでした。
しかも、ひとり1個限定。
さすが、人気商品。

北海道02

帰って、さっそく食べてみました。
薄味で、おイモの味わいを感じれます。
確かに美味しかったです。

ただ、入手困難になるほどのモノかなぁ、
なんて、正直な感想も。
まぁ、ブログのネタに、
とりあえず購入できて良かったかな。みたいな。


2007/10/17

サッカー日本代表戦

日本×エジプト01

長居スタジアムです。

アジア・アフリカチャレンジカップ
日本×エジプト

はじめてサッカー日本代表の試合を観に来ました。
もちろん、あまりサッカーに詳しいわけではないのですが、
知り合いがチケットを余分に取ったという事で、
せっかくなんで、見てきました。

日本×エジプト02

スタジアムは4万人近く入っていて青一色。
特に座席が、ホーム(日本)側のど真ん中だったので、
青色を着ていないと浮くなぁと思い、
慌ててユニホームを購入しに行きました。

「NAKAMURA 10」

う~ん、ベタかなぁ。
野球で言うところの「ICHIRO 51」くらい、
ベタだったかなぁなんて思いつつも、
中村俊介選手のユニホームを購入。
まぁ、僕、ミーハーなんで。
てか、
この日は、海外組参加していなかったみたいで、
中村俊介は来てませんでした。(笑

そんなこんなで、
日本代表のユニホームに身を包み、
まわりの見様見真似で応援に参加。

「おぉ~、バモ!ニッポン!」

なんか、テレビとかで聞いたことあるので、
以外に自然に歌えた。

日本×エジプト03

試合は、日本4-1エジプトで、
日本の勝利。

大久保の2得点の際には、
元本拠地ということもあり大歓声でした。

初めての日本代表の試合で、
こんな快勝の試合を見れて良かった。

日本×エジプト04

また機会があったら、
観に来たいと思います。
せっかくユニホームも買ったしね。
今度は、中村俊介がいるときに。
ミーハーですから。


2007/09/23

行ってきました②

千葉マリン01

舞浜まで来て、
海浜幕張に来ないわけないわな。笑

ということで、
ディズニーの翌日は、
やっぱり来てしまいましたと言うか、なんというか、、、。
千葉マリンスタジアムです。エヘッ

そういや、
結構久しぶりに来ました。約2年ぶり。

ちなみに本日の試合は、
千葉ロッテ×オリックス

せっかく来たんだからライトスタンドに入りたいなと、
朝早くからやって来ましたが、
さすがです。すでに結構人が集まっていました。

正面ステージでは、
マー君と仲間達のショーなんかもやっていて、
球場周りには、ファンを楽しませるイベントや施設がいっぱい。
これなら、球場に早く来ても、退屈しませんね。

以前から、ファンサービスが良い球場だと思っていましたが、
以前よりも、さらに充実してきた印象を受けました。

千葉マリン02

以前は無かったんですが、
バッティングセンターが出来ていました。
いまや、野球選手の映像が似合わせて投球してくるのは普通なんですが、
ここは、
渡辺俊介の投球にあわせた、
アンダースローのピッチングマシーンや、
マー君、クール君が投げたりなど、
マリーンズらしい、なかなか楽しめるバッティングセンターでした。

マー君に挑戦したい気持ちもありましたが、、笑
この日は、渡辺俊介110km/hに挑戦してみました。

結果・・・まったく打てませんでした。。( ´Д⊂ヽ

この僕を打ち取るとは、
さすが俊介!世界のサブマリン!

千葉マリン03

知らない間に、
新しいマー君の新しいパペットが発売されていました。
僕としたことが、、知らなかった。さっそく購入。
しかし、
可愛くない。
前の方が良かった。
など、周りからはきびしい意見が。。グスン

千葉マリン04

試合は、
誰が取ったか忘れましたが、
マリーンズが大量得点。
渡辺俊介の完封で、9-0の大勝。
まぁ、僕が打てなかったのだから、
Bsの選手が打てないのは仕方ないさ。。とか言ってみる。

今日は、ほんとスタンドが大盛り上がりでした。
スタジアム全体でフラッグの応援とかも迫力がすごかった。
っていうか、
マリーンズファンは、
プレーオフもあり、10月からも野球が楽しめるから羨ましい。
4位以下のファンは、9月でとりあえず野球は終わりです。
最後に、イーグルスの試合を観に行きたいところでしたが、
どうも都合が合いそうな試合が無いですね。
今日の試合が、今シーズン最後の野球観戦になりそうです。

とか言いながら、
日本シリーズでパのチームを応援しに行きたいなと考えてみたり。。


2007/09/22

行ってきました①

ディズニーシー01

久しぶりに、ディズニーシーに行ってきました。

夜中に車を走らせ、
早朝には到着し、
開門ダッシュをかます予定だったんですが・・・

東名で、大規模な事故渋滞にハマってしまい、
やっと到着した頃には11時になってしまいました。

それでも、
ファストパスを上手く活用しながら、
アトラクションや、ショーを見て周りました。
とりあえず、絶叫系アトラクションは、ある程度押さえたかなと。

ディズニーシー03

中でも、フリーフォールのタワー・オブ・テラーが良かった。
意外性というか、世界に引き込ませる、
細かい仕掛けが、あちこちにあって、楽しかったです。

ただ、今回思ったんですが、
例えば、USJとかと比べると、
アトラクションはあまり変わらないのですが、
ディズニーはショーとかの方が、
やっぱりすごいのかなという印象。
作りがすごいと言うか、なんか引き込まれる感じで、
感動しますね。

ディズニーシー02

ディズニーランドも良いですが、
ディズニーシーは、
この独特の落ち着いた雰囲気、
イタリアチックな雰囲気が良いですね。
作りがシッカリしてる。さすがディズニーさん。
なんか日本にいるとは思えない感じです。

そんな感じで、
この週末は、夢の国を堪能していました。

ちなみに、ディズニーシーの中では休み無しで、
閉園まで歩き回っていました。

おかげで、
夢から覚めると、
筋肉痛が待っていたとさ。


2007/09/09

ジッタのライブin神戸

久しぶりのJitterin’Jinnのライブでした。

神戸三宮のスタークラブでありました
松原祭41連発40発目」というイベント

一組目は、レトロ本舗
女の子のツインボーカルで、
軽快な感じのスカポップで、
僕的には結構良い感じ。ノリノリでした。

二組目は、midnightPumpkin
こちらも女の子のツインボーカルのスカバンド。
一組目とは、まったく違った感じのテイストでした。

ただ、
二組目の時には、
すいませんが、かなりへばっていたので、
休憩していました。

というのも、
このスタークラブという会場は狭すぎる。
こんな狭い会場でのライブは初めてでした。
こんな所にギュウギュウ詰めで、
ジッタのライブができるのかなと心配していたら、、

案の定・・・

ジッタのライブがスタートしたら、
大盛り上がりの会場は、
もう酸欠状態。
ドンチャラミーで盛り上がりまくったところで、
気分が悪くなってしまったので、
思わず、会場の外にいったん避難しました。
ライブの途中、しかもジッタのライブで、
外に避難してしまうなんて初めてです。
でも、他にも結構避難している人いました。

深呼吸して息が整った所で、
再度会場に突入。
最後のアンコールは、もちろん自転車
いつものようにグルグル回り、大盛り上がり。
やはり、ジッタ最高♪

しかし、
しつこいようですが、
やはり、
この会場でジッタのライブは無理があったかと。
狭いし。暑いし。
こんなに汗をかいたのは久しぶり。
ハルちゃんもまるでサウナだって言ってたし、
声も、いつもより、しんどそうな感じがしました。

今年は、単独ライブはしてくれないのかな。。
その時は、いつもみたいな、もう少し大きい所でして欲しいですね。はい。


2007/09/08

猛牛軍団~焼肉は寿司より美味い?!

猛牛軍団

読売VSロッテ交流戦対戦成績、3勝13敗

「巨人はロッテより弱い※」と、
18年前に、この事態を予言していたすごい人、
元近鉄の加藤哲郎さんの焼肉店「猛牛軍団」に初めて行ってきました。
(※実はそんな発言しておらず、記者の誘導尋問だったんですが。。)

家族全員揃ってのお出かけ。

JR学研都市線「放出」駅の近く、
歩いて約15分くらいのところにあります。

店内に入ると、
「近鉄時代に成し得なかった日本一を目指します。」
というキャッチフレーズが・・・熱い!!
テレビでは10.19や、1989年優勝決定戦映像が・・・熱い!!
加藤哲さん本人もいらっしゃいました。
普通に接客などの仕事をしてました。

メニューにも「いてまえ○○セット」「ノモのも~」「ブライアントの如く~」等、
近鉄ファンなら反応しまくるフレーズがいっぱい!!
もちろん、
お肉そのものも、柔らかくて、すごく美味しかったです♪

そんな感じでお肉を堪能していたら、
加藤哲さん直々に僕たちの席のところまで来て接客してくれて、
僕たちが近鉄ファンであることを伝えたら、
いろいろ話をしてくれて盛り上がりました♪
全国各地の近鉄ファンが来てくれるみたいですし、
店内の応援旗などの近鉄グッズは、
ファンの人が置いていってるみたいです。
やはり、近鉄ファンは熱いなと。

店内の他のお客さんの反応見る限り、
今日も、ほとんどの近鉄ファンっぽかったです。

帰り際には、
加藤哲さんが見送りに出てくれて、
購入した「猛牛軍団」のTシャツにサインと、
僕たち家族と一緒に、お店の前で記念撮影もしてくれました。
焼肉だけでなく、
そのファンサービスにも大満足です。

いやぁ、
近鉄ファンにはたまらない焼肉屋さんです。
逆に、野球とかまったく興味のない一般のお客さんには濃すぎるかと。(笑

8月29日は奈良の大和郡山にも2号店がオープンしたようです。
加藤哲さんは、他に仕事の無い時は、どちらかのお店にはいるとのこと。
近鉄ファンの人も、読売ファンの人も(笑)、是非、行ってみてください。おすすめ。


2007/09/04

あくまでも出張のついでに、ですよ!

仕事の関係で、
たまに北海道の旭川に出張しているのですが、
今回、少し時間ができたので、
あくまでも、ついでですよ!
出張先の社長さんの勧めもあり、
帰りの飛行機の時間までの間に、
初めて旭川動物園に行ってきました。

といっても、
動物園に着いたのは午後4時。
5時過ぎには閉園するので、
約1時間の強行日程。

しかも、
周りは家族連れや、
カップルばかりの中、
スーツ姿の男が1人。。
かなりのプレイなんですが、
せっかくなんで行ってきました。

まず、驚いたのが入場料。
大人580円!!
実にリーズナブル。

旭山動物園01

毎日、バスが何百台とやってくるほど、
お客の数が多く、混雑しているとの事なのですが、
この日は、閉園時間も間近ということもあったでしょうか、
思いのほかすいてました。

しかし、
全国各地から様々なお客さんが集まってくる理由が分かりますね。
動物の生きている姿を見せるための工夫がすごい。

旭山動物園02

なかでも、
個人的に感動したのが、ペンギン館。
ペンギンが泳ぐ水槽の中を、
人間が歩く感じ。
頭の上や、側面を、
ペンギンがすいすい泳いでいく姿は
なかなかのもんでした。素晴らしい。

旭山動物園03

今回は、時間も無く、
あまりゆっくり見れなかったので、、

それに、

1人で旭山動物園に行ったことを彼女に怒られたので(笑、
また来たいと思います。はい。


2007/08/23

ロックロックこんにちは!Ver.11PM

昨年に引き続き、やってきました。

ロックロックこんにちは!Ver.11PM (Positive Men)
ZeppOsaka、1日目のチケットを何とか確保し、
参加することができました。

去年の泉大津みたいな大規模な会場ではなく、
今年は、通常通りのライブハウスクラスでのフェスでした。

本日のアーティストは、
スピッツはもちろんで、
キャプテンストライダム、
フジファブリック、
オレンジレンジ

この中でも、
さすがというか、
オレンジレンジのファンが、
かなりの割合を占めていたと思います。
若い女の子がうじゃうじゃ、ようさんいました。
主に10代くらいかな、音域の高さ、ニオイからして違います。(笑
かたや、
スピッツのファンは、
おそらく20代後半から30代が主なファン層ですかね?
実に落ち着いた雰囲気の方々ばかりです。

このジェネレーションの違う方々が、
狭い空間に詰め込まれるわけですから。なんとなく異様な光景ですよね。

ライブは、
まず、
キャプテンストライダム

・・・申し訳ありません。まったく、曲が分かりませんでした。

2組目は、
フジファブリック

・・・上に同じく、曲は分からなかったですが、
結構乗れる曲が多かった印象です。

3組目、オレンジレンジ

本人たちが出てきた瞬間の「キャ~~~~!!!」と言う歓声から、
若い女の子達のパワーに圧倒されました。

オレンジレンジはファンを乗せるのんが上手いし、
僕自身も、結構知っている有名曲が多かったので、
結構楽しんでました。

キリキリマーイ、キリキリマーイって歌う曲が、
なぜか頭から離れません。。(笑

で、トリは、スピッツ。
結成20周年ということで、
かなり初期の頃の曲からも選曲していました。
結構スピッツは知っている方だと思っていましたが、
初めて聴く曲もありました。

オレンジレンジの時と違って、
女性ファンの方々は、わーっと騒ぐというよりも、
草野マサムネに見入っている感じですね。
みんな目がハートマークになっていました。
これが噂のマサムネ信者か。
「ネム様~!」と叫んでおられる方もいました。
マサムネだからムネ様??

新曲の「群青」には、PVで振り付けがあるんですが、
マサムネさんが振り付けをやって、
皆さん覚えてますか?みたいなコメントしたんで、
やはりというか、スピッツファンは、みんな踊ってましたね。
実は、僕も、PVみて練習してきたんで(笑)、
まじって踊ってみました。はずかすっ!!

MCでマサムネさんが、
去年は青色のハンカチを持ってきたんですが、
今年は、緑のタオルが間に合わなかった。と言っていましたが、
何のことだろうと、その時は分からなかったですが、
帰ってからテレビで、佐賀北の応援タオルだと分かりました。
トークの間に入ってくるんですが、
相変わらずサムい三輪さんがウケる。

去年のライブで結構好きになった、
「8823」もやってくれたんで、
ノリノリになって踊っていました。
田村さんの暴れっぷりも相変わらずで、すごかった。(笑
崎山さんのドラムをバシバシ叩いてました。
崎山さんのドラム捌きは、相変わらずカッコよかった。
って、さっきから「相変わらず」を連発してる気がする・・・
いや、むしろ、それがスピッツの魅力なのかもしれないなと、
ふと思いました。
いや~、スピッツ、なかなか楽しかった。

ライブの最後、
昨年は崎山さんが投げたドラムスティックをキャッチしたんで、
今年もって思っていたら、
三輪さんの飛ばしたピックが近くに!!
もう少しだったんですが手が届かず、惜しい!!
2年連続の奇跡というわけにはいきませんでした。

ロックロック終わった頃には22時を過ぎていました。
ライブ4時間、並びの時間も入れたら、
5時間くらい立ちっぱなしでした。
そりゃ、終わった頃には節々が痛くなるん(おっさん!!)ですが、
楽しさが上回りました。
来年もまた、なんとしても行きたいと思います。


 

powered by WordPress