日記

2008/04/03

夢か?幻か?

52b28289.jpg

何かの間違いか?!
Yahoo!のニュース見たら、
上の画像のようなバグ?が起こっていたので、
思わず、スキャンしてしまった。
確か、先週ぐらいは、
「勝てる気がしない・・・」とか言ってたんですが。。

7連勝か、、。
負ける気がしねぇ!!
とか、言ってみよう。アハッ

後で、あの時は、いい夢見たな。
ってことに、ならなきゃ良いけど。。笑


2008/03/22

魔の9回

 ○ソフトバンク5-4楽天●(22日=延長十一回)
 ソフトバンクが開幕から2試合連続のサヨナラ勝ち。延長11回2死満塁から代打本間が中前打を放った。4番手のニコースキーが初勝利。楽天は1点リードで迎えた9回にドミンゴが同点打を浴び、延長11回に松本がつかまった。
スポーツナビ|【評】ソフトB2戦連続サヨナラ ソ5-楽4

久々の更新ですが、
ため息ばかりです。。

ドラフトでの着実な補強、
先発陣がある程度充実してきたなど、
今年のイーグルスはやるぞと楽しみで、
待ちに待ったプロ野球が開幕したわけですが、、、。
また魔の9回で勝利が遠のきました。。

開幕前からイーグルスの課題は中継ぎ、
抑えの投手と言われてきましたが、
まさかその課題を開幕2戦で露呈してしまうとは。

今さら、
福盛が抜けた大きさを感じるばかり。
ハラハラさせてくれましたが、
なんだかんだで抑えてくれましたから。(劇場型!)
これで、メジャーで活躍なんてしちゃった日にゃ、
よけいに辛いなぁ。
(もちろん活躍してくれることを願ってますが)
ふと、近鉄時代の大塚のことを思い出した。
大塚もなんだかんだで抑えてくれた劇場型の抑えでしたが、
メジャーに移籍して完璧クローザーに大変身
しかも、大塚の抜けた後の近鉄は、
ことごとく抑えに泣かされ。。

と、やはり思い出されるのがですよね!!
一度登場すると、球場は阿鼻叫喚と化し、
野球は9回からという大きなインパクトを残してくれたドミニカン。
そう、ヘクター・カラスコ!
(ちなみに今はパイレーツのマイナーにいます。桑田と一緒♪)

このイーグルスの開幕戦、
打たれたドミンゴが帰ってくる姿を見て、
カラスコを被らせてしまった近鉄ファンは多いかと。
少なくとも僕の周りは全員思い出してしまったようです。
なんとなく名前も似てるし。。
どうやら、ドミニカンはストッパーに適していないのでは。。

まぁ、2試合だけでの判断をしては酷ですが。。
こんな負け方が2試合も続いてしまったら、
ズルズル大型連敗をしてしまうのではとの心配が。。
かといって、他にストッパーができそうな投手もいないわけで。。
長谷部が戻ってきたら、
長谷部をストッパーとして育てるとかどうだろか。。
岩瀬系になってくれればと思ってみたり。。
左の先発は貴重ですが、
この際、そんなことも言ってられないわけで。。
日本人投手をストッパーとして成長させる方が、
将来的にも良いわけで。
って、僕が、そんなこと言っても仕方ないですが。。

まぁ、とりあえず、
早く、今季の初勝利が見たいです。はい。


2008/02/15

スピッツのライブ

大阪フェスティバルホール
SPITZ JAMBOREE TOUR 2007-2008 “さざなみOTR”
に行ってきました。
フェスでは何度か観てきましたが、
単独のライブは初めてです。

客層は、
所謂、スピッツファンっぽい感じの女性が主。
(所謂、20代後半から30代が落ち着いた雰囲気の方々)
ノリもフェスの時とは違い、
結構大人し目。

そんな感じでライブは、
ノリノリになって、
汗をかくといった類のものではないですが、
スピッツの歌の世界と、
舞台のセットと照明の演出が、
良い感じにマッチしていて、
なんかいつも行くそれとは違う、
魅せて聴かせるライブを堪能しました。

トークも、
適当に話している感じが、
なんか良かったです。
なんかドラムの崎山さんは、
お笑いではストリークが気になるようです。笑

縦ノリライブも良いですが、
たまには、こういうものも良いですね。はい。


2008/02/03

八方尾根に行ってきました

e702f195.jpg

昨年に引き続き、
会社の同期達と、
八方尾根に行ってきました。

今年は1日目が非常に天気がよく、
見晴らしの良い眺め、
素晴らしい雪質、
爽快な風を感じながら、気持ち良いスキーを堪能しました。

そして、
夜は、お待ちかね、エビスビールで乾杯!!
もう、最高♪
この為にスキーをしていると言っても過言ではないのだ。
今日は飲み明かすぞぉ!

と、

思いきや、
すぐに襲ってきた眠気。。
日頃の疲れが出てしまったか。
同期の皆さんスイマセン。
また来年も行きましょう。


2008/01/30

ユニコーンの日々

757044de.jpg

久しぶりにパソコンに向かいました。
今日は、数日分まとめて更新。

そう、しばらくは会社から帰ってきて、
寝るまでの時間でちょこちょこガンプラ作りに勤しんでいたため、
まったくパソコンに向かう時間がありませんでした。

パーツ数が多い上に、デカールの箇所も妙に多かった。
そんな感じで製作だったんですが、
お正月からおよそ1ヶ月、
とりあえず完成しました。

e79f8b2d.jpg

塗装は簡単にスプレー缶で塗装して、
つや消しクリヤーでコートし、
(毎日ちょこっとしかできないので、手入れのこと考えると缶スプレーが便利です。)
発光樹脂を使っていると言うサイコフレームは、
それを活かすため、まったく塗装しませんでした。
エナメル塗料とコピックモデラーを使い分けて、スミ入れ。
ウェザリングとかはまったくしてません。
ユニコーンにはおそらく似合わないかと。

毎度変わり映えしない制作方法ですが、
個人的にはある程度見栄えが良くなるので満足。
あと、ちょっとした達成感。

ベース台に飾ってガンダムをポージングさせ写真撮っている自分に、
何やってんだと、気付いたのに気が付かないフリしながら、
ニヤニヤしてます。

えへへ。

機動戦士ガンダムUC 3 (3) (角川コミックス・エース 189-3)
機動戦士ガンダムUC (3)

結構ハマってます。福井さんのマニア向けな細かい設定が熱い。


2008/01/19

ジャムいこっさ

0516d220.jpg

今年最初のスキー
スキージャム勝山に行ってきました。
高専で福井にいたときは友人達とよく来ていたんですが、
何故か、最近、高鷲方面がほとんどだったので、ここは久しぶりです。

本日は天気もよくて、
見晴らしも良く、
さらに雪質も良かったので、
すごく気持ちよく滑れました♪

コースのバリエーションも多くて、
自分にあったコースで、
スキーの感覚を思い出しながら滑ってました。
今年も八方尾根に行く予定なので、
それなりの形にはしておかないと。

スキージャム。
久しぶりでしたが、なかなか良いですね。
大阪から3時間くらいで、
これだけの広さと、コースの多さ。
なんか滑りやすいし。
今年はもう何回かここに来たいです。

スキーからの帰りには、
久しぶりの学校の回りウロウロして帰ってきました。
前無かったものがあったり、
前あったものが無くなってたりしてましたが、
基本的には学生時代すごした町並みそのまま。
懐かしい街の雰囲気。なんか良いですね。

僕は、あの頃から、すこしは成長してるかしらねぇ。。。(;^_^A


2008/01/06

今年最初の更新

遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。

この年末年始は、
スキーに行くのと、
初詣に行った以外は基本的には寝正月。
CSでやってるガンダムを観ながら、
最近買ったガンプラを作るという、
まさに不健全な1週間でした。
なにしてるんだか。。笑

MGUCガンダム

現在製作中なのは、
MG ユニコーンガンダムVer.Ka
福井晴敏の小説「機動戦士ガンダムUC」に登場するMSです。
ガンダム形態の際のサイコフレーム剥き出しの感じが、
なかなかカッコイイと思ったので、
久々のマスターグレードに挑戦してます。

しかしながら、
かなりのパーツ数。
ごっちゃにならないように、
塗装も平行しながら組み立てているので、
休み中に出来上がるかと思ったんですが。。
まだ足ができていません。完成度80%。
え?足なんて飾りですというツッコミは無しで。

まぁ、
そんな感じで、
ダラダラした休暇だったんですが、
明日から気持ちを入れ替えて仕事です。
初日はかなりしんどいだろうなぁ。。
と、いっていても、
やらなくてはいけないので、
今年もマイペースにがんばります。

本年もよろしくお願いします。


2007/12/03

熱い!野球日本代表

日本、大勝で北京切符=7回に一挙6点の猛攻-野球五輪予選

打線と投手、つないで北京へ-。野球の北京五輪予選を兼ねたアジア選手権最終日は3日、当地の洲際野球場で決勝リーグを行い、日本は10-2で台湾に大勝、3戦全勝で1位を決めて五輪出場権を獲得した。

熱かった。

やはり国際大会は熱くなりますね。
昨日の韓国戦といい、
今日の台湾戦といい。
日本の野球、ここに在り!って感じで、
もう熱くなってしまった!

韓国戦
稲葉のタイムリー。
再三のピンチをしのぐ投手陣。
1球、1球、手に汗握りながら見てました。

台湾戦
サブローのスクイズ!
星野監督してやったり!!
しびれた!!

テレビの前で、
思わず、ヨッシャ!とか、ヨシッ!とか、
叫びながら見てました。

WBCもそうだったけど、
シーズンとは違った、1つも負けられない戦いで、
それぞれの選手が一丸となって、
チームのために、日本のためにプレーしている姿は熱くなりますね。

韓国や台湾のレベルが上がってきて、
それに負けじと、日本も、
これまでにない必死さと言うんでしょうか、
日本の高いレベルで応戦している感じが、なんかイイ。
アジアの野球がどんどん面白くなってきていますね。
熱い野球を見せてもらいました。

やっぱり、
野球は楽しいなぁ♪


2007/12/02

スカパラ和歌山初見参

和歌山までスカパラのライブ行ってきました。
和歌山市民会館。
なんでも、和歌山に来たのは初めてとの事。

本日の会場は、
スカパラでは、5年前の長野以来、
久しぶりの座席指定。

最近、ライブに飢えていたので、
激しく暴れてきました。

が、座席指定では、やはり限界が。
前の席に、何度も足をぶつけるなど、
かなりの行動が制限されました。
汗もいつもほどかかなかったし、
やはり、スカパラは座席指定で見るのではないなと痛感。

ライブは、
相変わらずのハイクオリティー!
スカパラのビートを堪能。
日頃の疲れを発散してきました♪


2007/11/22

戎橋架け替え完成

戎橋

大阪といえばココ!
みたいな感じで登場する。
大阪の象徴とも言うべき戎橋。
老朽化による架け替え工事が完成しました。

実は、
今回架け替えた戎橋の一部分を仕事として関わりました。
ある部分の設計と図面作成に関ってます。
僕の仕事を知っている人なら、
どこか分かると思います。

これまでも、
同様の仕事はしてきたんですが、
地方だったり、自分が通ること無いような場所の橋だったりと、
なんというか、図面を書いても図面の中だけというか、
実感が沸くことが無かったのですが、、。

今回、初めて、
自分が今まで知っていて、
これからも何度も通る橋の仕事を担当できました。
さっそく、
友達、家族に自慢してます。
ほんと、一部分。
ちょこっと関っただけなのに、
あたかも、自分が橋を作ったかのように自慢しています。笑

しかし、こうやって、
仕事した実感がわくっていいもんですね。
なんか初めてなんで嬉しいです。

しばらくの間は戎橋に行くたびにハシャぎそうです。

ミナミのシンボル・戎橋の架け替え工事が完成
道頓堀水辺整備事業 戎橋架替その他工事


 

powered by WordPress