2012/09/12

生後3ヶ月になりました。
首もだいぶしっかりしてきて、
首座りも、もうちょっとって感じです。
いろいろなモノに興味を持ちだしてきて、
目の前のモノをつかんだり、引っ張ったり、
しゃべりかけたり。
そんな、かっくんの相手をしてくれそうなオモチャをと、
トイザラスへおでかけ。
探していたものは、
ベビージムっていうものでした。
人形や、飾りが吊り下がっていて、
引っ張ったり、叩いたりすると、
音が鳴ったり、光ったり、
赤ちゃんが喜びそうな仕掛けがいっぱい。
ただ、
いっぱい種類があるんですね。これが。
で、購入したのが、
くまのプーさんのメリー付ジム
葉っぱの形のメリーが
音楽に合わせてグルグル回り、
かっくんも興味津津。
音楽に合わせて踊ってます。
一人で遊んでててくれるので、
これなら、僕の仕事中でも、
嫁さんに一人の時間が出来そうです。

これらも、
今、かっくんを虜にしているオモチャです。
鈴が入っているので、
振ったり、転がしたりすると、
ガラガラと音が鳴り、遊ぶことが出来ます。
実は、嫁さんが妊娠中に縫って作ってくれたもの。
よく見ると、
縫い目が不均一だったりするのですが、ご愛敬。
僕としては、そこに温かみを感じてます。
2012/08/20

嫁さんと子供が奈良に帰って来ました。
家族三人での生活がスタートです。
嫁さんと力を合わせて、
子育てがんばっていきます。
子供は生後2カ月。
すくすくと順調に成長中。
起きているときは、
何かしら喋ろうと声を出しているお喋りさん。
スヌーピーのぬいぐるみにも話しかけています。
表情もついてきて、
こちらからの問いかけに、
笑って応えたりするのがカワイイですね。
そんな子供との時間を長く持ちたいので、
会社から帰ってくる時間も早くなってます。
めざせ!イクメン!
2012/08/05

今年も近鉄ユニ復活デーがやってきました。
オリックス-ロッテ、
2日連続で観戦してきました。
今年はなんと言っても、
岡本太郎の猛牛マークの復活。
良いですね。血が騒ぎます。
やっぱり僕は、
近鉄バファローズファンです!!(泣

昨年のシリーズでもレプリカユニを買ったのですが、
猛牛マークに誘われてしまい、
購入してしまいました。。
あぁ~あ、嫁さんに怒られそう。。笑
背番号は、10.19の時のメンバーが出ていて、
ブライアントや、梨田などがありましたが、
僕はこれです。
仰木監督、背番号71!!
どれだけ感動をもらったことか。
名将とは、まさにこの人のことですよね。
そして、
猛牛マークになったことで、
三色帽も復活。
子供のころ、この帽子がカッコ良くて、
どこに行くにもかぶってました。
復刻版も売っていたのですが、
僕は当時のものを持参です。
そんな、藤井寺スタイルで観戦の野球のほうは、
いてまえ野球的な攻めで盛り上げてくれましたが、
さすがに首位争いをするロッテ。
3タテはさせてくれませんでした。
来年も近鉄ユニ復活はやってくれるのかな。。
今年は80’sシリーズとのことだったので、
90’sということで、ドーム移転後のユニかな。
来年は、
かっくんと一緒に観戦できそうだ♪
楽しみ♪♪
来年はベビーサイズのユニも出してね。
オリックスさん!
2012/07/15

こんにちは。
息子にベタ惚れ中の
親バカです。
子供の写真貼り付けて、
カワイイ、カワイイと書いている親バカブログに対して、
イタイなぁと思っていたのですが。
今なら分かります。
っていうか、そうなってきた。
そのうち嫁さんに怒られるかな。笑
そんなこんなで、
生まれてから、早くも1ヶ月
今日はお宮参りでした。
天気が心配されましたが、
一日中快晴。
暑い日でしたが、
気にすることなくお参りの最中、
ずっと寝てました。
お風呂も今日から、
ベビーバスを卒業し、
大人と一緒のバスタブに。
僕が一緒にお風呂に入って入浴させました。
父と子の裸の付き合いです。
すごく気持ち良さげに入ってくれました。
なんか幸福を感じる瞬間でしたね。
一生忘れないと思います。
次に会えるのは8月かぁ、
1ヶ月ほど先ですね。
また、大きくなっているんでしょうね。
楽しみです。
2012/07/12

今年仕事の関係で、
なんども北海道に来ていたのですが、
タイミングが合わなかった札幌ドームでの試合。
今回、楽天戦ではなかったのですが、
日ハム-ロッテ戦と出張のタイミングがぴったんこ。
「ビール売っている女の子(とくにエビス)はカワイイ子が多いんですよ」と、
あまり野球に興味がない会社の先輩を説得し、
仕事終了後に札幌ドームに向かいました。
久しぶりの札幌ドーム、
平日なのでさすがに満員では無かったですが、
外野スタンドはお客さんでいっぱい。
先輩さんと、
まずはビールで乾杯と、
売り子を探しますが、、、
札幌ドームは、男の人が多いんですね。
話が違うじゃないかと、クレームが出たのは言うまでもなく。
客層に女性が多いからなんですかね。
こんな客席に対して、
陽岱鋼のファンサービスがすごい。
「よ~く~ん!」の声援に、
必ずと言っていいほど応えてました。

試合は序盤から稲葉のスリーランHRで先制すると、
中盤には中田、稲葉、陽岱鋼の3連発で試合を決定づけ、
7-2で日ハムがロッテに圧勝でした。
客席は大盛り上がり、
知らないファンともハイタッチしたり、
稲葉ジャンプにも参加したりと、
先輩さんも盛り上がってました。
美味しいビールが飲めました♪
2012/07/07

今日も嫁さんから写メが届いてます。
かっくん、すくすく大きくなってきました。
ママのおっぱいいっぱい飲んで、
大満足で大の字で寝てます。
まんまるホッペで、
ふてぶてしく見えますね。笑
体重もだいぶ重くなってきたようで、
お母さんがお風呂に入れてくれているみたいなんですが、
かなり大変そうです。
毎日成長しているのが分かるので、
ワクワクしますね。
次会うのが楽しみ♪
2012/06/27

最近、飛行機に乗る機会が増えてます。
仕事の絡みで北海道への出張が多いのですが、
そんな中、
先日は子供が生まれるということで、
大阪から鹿児島へ移動。
すぐに北海道での仕事があったので、
東京経由で移動。
仕事を終わらせたら、また鹿児島に戻り週末を過ごしたら、
今度は大阪経由で北海道に移動。
大阪に戻ってきたら、また週末に鹿児島往復と、
怒涛の日々を過ごしてます。
そんなこんなで気が付いたら、
ANAのプレミアムポイントが30000を突破。
なんと、ブロンズサービス会員にランクアップしてました。
ANAのホームページもブロンズカラーになっています。
これはなんというか、ひとつのステイタス。
まさに、日本を股に”翔る”サラリーマンの証?!でたっ!
そんなこんなで仕事も忙しいのですが、
日々の癒しは、嫁さんが毎日送ってくれる子供の写メ
変顔してるとか、変なポーズしてるとか、
色々送ってくれるのが、可愛くて、可愛くて♪

アイーンのポーズかな??
えへへ。
明日もがんばろって気持ちになれます。
2012/06/23

沐浴は父と子のコミュニケーション!
ということで、かっくんの沐浴に初挑戦
助産師さんに実演は見せてもらい理解したつもりではいましたが、
実際にやるとなると悪戦苦闘。
うつぶせにさせる時に、首がガクンとなったりで、
嫁さんもヒヤヒヤでした。
お風呂好きなんでしょうか、
泣き叫んでいても、お風呂に入ると、
目を閉じて気持ち良さそうにします。
いやぁ~、かわいい♪
パパとはお風呂に入りたくないと言われないように、
どんどん慣れていかないと。
2012/06/13

長男に、
翔(かける)と名づけました。
「しょう」ではなくて「かける」です。
親二人が漢字一字ですので、
この子にも漢字一字の名前をというのが、
最初の条件。
僕自身が、
翼という空にちなんだ名前でしたので、 同じイメージで、
翼があれば、次には飛ぶという行動に入るという連想から、
「翔」という漢字を選びました。
「翔」という字は、
羊と羽の組み合わせです。
羊という字は、たっぷりと豊かなという意味として使われているようです。
豊かで大きな羽
つまり、
鳥が翼を大きく広げて飛んでいるイメージ。
希望や可能性に満ちた大空を翔けまわって欲しいという願いを込めました。
「かっくん」って呼んでください♪
2012/06/12

6月12日 21時02分
僕たち夫妻に、待望の第一子が誕生しました。
2670g、元気な男の子です。
19時に陣痛が始まったとの連絡を受けて、
2時間での出産でした。
立会いを希望していましたが、
奈良にいた私はさすがに間に合うわけは無く。
朝一の飛行機で鹿児島入り。
そして13日の朝、初対面でした。
母子とも元気な様子を確認し、一安心。
何をしてもカワイイ♪
ほんと天使ですね。
小さな手で、僕の指を握りしめられたとき、
感動で涙が出そうになりましたね。
この子を守っていくのは僕だと、
親として実感がより増した瞬間です。
そして、
10ヶ月間、おなかの中でこの子を育て、
陣痛に耐えてこの子を無事に産んでくれた嫁さんに、
感謝の気持ちでいっぱいですね。
女性の、生命の神秘に魅せられた10ヶ月間でした。
どっちに似てるかなぁ。
ベースは完全に嫁さんです。
鼻と耳は僕かなぁ。
これからの成長が楽しみです。
今日からこのブログは、
親バカ日記になります。(笑