日記2005

2005/03/11

Bsの大阪ドーム用ユニホーム

ヘッドラインニュース – オリックス・バファローズ

大阪ドームバージョン/新ユニフォームについて
先日お知らせいたしました「大阪ドーム用ユニフォーム」のデザインが決定し、10日に行なわれた大阪激励パーティーで発表いたしました。

最初のユニホームがあまりにも酷かったために、
普通にカッコ良く見える。(笑
モデルは大西君。がんばれ。(笑


2005/03/05

僕をスキーにつれてって

基本的にインドア。
野球観戦もインドア(ドーム)な僕ですが、
唯一、アウトドアな趣味がスキーです。
あくまでもスキー派です。
スノーボード??( ゚Д゚)ハァ?
あんな両足固定で雪の上滑るなんてこわい。。
僕にはできません。アハッ。

大阪にいる頃は年に1回行けるかどうかでしたが、
新潟に来てからは比較的頻繁に行けるようになりました。
しかしながら、今年は1月まで大阪にいたり、
2月も修論作成で忙しかったことから、
3月になってやっと行くことが出来ました。

スキー1

今年は大雪のおかげで、
去年の3月と比べると、
本当に雪が多い。
この日も大雪で、
まさか3月に新雪で滑れるとは思いませんでした。
ひさしぶりのスキー楽しみました。
せっかく新潟にいるので、
こっちにいる間にまた行きたいなと思います。

スキー2

↑僕のマイ板
03 SALOMON Verse10 Pilot


2005/03/01

気が付けば1年経過

3月に入りましたね。
気が付けば、このブログをはじめて1年経過していました。

ゆうさっきーがブログはじめたのを見て、
なんか面白そうだなと軽い気持ちではじめ、
まぁ、もっても3日くらいかと思いきや、気が付けば1年。。
JUGEMからlivedoorに変わったり、
ドメインを付けたり、
いろいろあって今に至ります。
なんか、アレですね。
ブログが生活にかなり浸透してきたような気がします。

僕自身、何か変わったことといえば、
ネタ探しのため、常にニュースをチェックするようになりましたね。
気が付いたら、その日のネタはどうしようか考えていたり。。
ちなみに、思い付いたことは忘れないように携帯に保存したりしてます。(笑

他には、意識して写真を撮るようになりました。
なるべくブログには写真かイラストか画像を載せるようにしてます。
投稿の内容が見てわかりますしねぇ。

あと、一応、文章にも気をつけるようになりましたね。
もっとも気を使っているのが、
誹謗中傷を書かないってことですね。
なるべく嫌な気分になるひとがいないように書いてはいます。
とはいえ、これに関しては、まだまだ分かりませんね。
僕がネタのつもりで書いても、
人によってはネタと通じない場合もあったりで難しいです。
今後も経験を積むしかないですかね。

まぁ、これからも、
地味にマイペースに続けていきたいと思います。


2005/02/27

別れ

本日は、

Read more »


2005/02/22

修論発表

修論発表

無事、修士論文の発表会が終わりました。
大学生活の集大成というか、成果を、
あんなでかい所で、しかも大勢の先生の前で発表するのは緊張しました。。
普段、緊張するとカミまくるクセがあるんですが、
今回は、練習を重ねていた甲斐もあって、なんとか、無事に。。
まぁ、人間、たまには、こうやって緊張するのも必要かなと。。

さて、あとは、卒業できるかどうかの結果を待つばかり。。( ´・ω・`)


2005/02/03

大阪市民球団

Yahoo! Sports – 野球: 野球ニュース

大阪に市民球団の設立を目指す団体の中心となっている近畿産業組合(本店・大阪市)が2日、大阪市内の日本銀行大阪支店で会見し、GM兼監督に前近鉄監督の梨田昌孝氏(51=日刊スポーツ評論家)を招へいすることを明らかにした。共同経営の形をとる新球団について同組合の青木定雄会長(76)は、すでに関西財界を中心に約30社から賛同を得ていることを認め、今月中にもプロ野球組織(NPB)に新規参入手続きを取る予定。巨人前オーナーの渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長(78)ら球界首脳との会談も求め、06年からの球界参入に意欲を示した。

大阪の市民球団
いろいろ厳しいこともあると思いますけど、
応援したいですね。
非常に楽しみです。


2005/01/27

Blogに関する調査

第11回:Blog に関する調査 [自主共同調査結果] – gooリサーチ

今回は「Blog に関する調査」の結果をレポートする。この調査結果は2004年4月より定期的にレポートしており、今回はその第11回目にあたる。
調査対象は、全国の10代から50代以上のインターネットユーザー1,035人。男女比率は、男性:43.2%、女性:56.8%。年齢層分布は、10代以下:2.5%、20代:29.4%、30代:37.8%、40代:22.4%、50代以上:7.9%。

1月21日にBlogに関する書き込みをしたんですが、
それに関してです。
Blogの認知度は確実に増えているみたいですね。


2005/01/24

富山出張

富山

本日は富山まで出張。
寒かったぁ~。。
帰りに名物の蒲鉾を購入。
酒のつまみにでもするかぁ。
疲れていたので、帰宅後は爆睡。
起きた時には、蒲鉾はもう無かった。。。
だ、だれだ!僕の蒲鉾食べたやつは!!

スタスタスタスタスタ ・・・・(逃げる足音)

こぉらぁぁ~~!おかぁ~ん!!!ヽ(`Д´)ノ


2005/01/16

カラオケにて

たすくです・・・
友人達とカラオケに行ったとです。
近鉄バファローズの歌を発見しました。
嬉しかったとです。

さっそく歌ってみました。
 
Buカラオケ1
 
 
 
(;゚Д゚)<・・・。
 
 
ロケのシチュエーションが全然合ってません。
 
 
 
Buカラオケ2

つむじ風 バファローズで照れる理由を教えてください。。( ´Д⊂ヽ
 
 
 
(追記:2/10)
メールで質問がありましたので、
機種は「BB cyberDAM」です。


2005/01/15

DESTINY、第2クールへ

GSD14-2
光の翼ぁ~~!みたいな。

機動戦士ガンダム SEED DESTINY
第14話 「明日への出航(たびだち)

襲撃の夜が明け、キラたちが落ち着きを取り戻した頃、バルトフェルドによって暗殺部隊の正体がザフト軍であったことが明かされた。オーブを逃れようとした矢先の出来事に、一同に沈痛な空気が流れる。時を同じくして、カガリの侍従マーナがキラを訪れる。彼女はカガリから託された書簡を携えていた。そこに書き連ねられたカガリの悲痛な決意を知った時、キラは起つ決心をする。そして長き時を経てアークエンジェルが再び蒼空に翼を広げる……!!

本日は友人宅でガンダム鑑賞。
今回より第2クールへ。
オープニングとエンディングが変わってました。
個人的にはエンディングは変えないで欲しかったなぁ。
玉置さんの曲、結構気に入ってたので。

オープニングにはこれから出てくるであろうMSの影なども登場
個人的に気になったのが、
バルトフェルドの百式みたいな色の可変MS
この「ムラサメ」ってZのパクリみたいなやつの専用機って感じかな。
シンが乗ると思われるV2みたいな光の翼が出てるヤツも気になる。

GSD14-1

物語の方は、
ついにアークエンジェルのクルーがオーブを離脱。
プラントも安心できない状況なので、
どこの陣営と一緒になるのかが気になる所。

一緒に見ていた友人とも話していたんですが、
全ての黒幕は、実はディランダル議長な予感。
ディランダルさんがなんか怪しんですよね、
あの不敵な笑みとか。
第12話でラクスを襲ったのもディランダルさんの手の者のような気がするし。
で、それに気が付き、ミネルバのクルーがプラントを脱出。
最終的にはアークエンジェルと一緒になって、
プラントと地球の戦争を止めに入るって感じでしょうか。。
あ、これじゃ、前回のSEEDと一緒か。。(笑

そいうや、今回気が付いたんですが、
オーブの公用語は日本語なんですかね。
コレまでの(宇宙世紀の)ガンダムでは、地球全体の公用語は英語で、
物語に登場する文章等は、
全て英語になっていたんですが、
カガリの手紙が日本語だった。
オーブの位置は、地図的には日本とは違う、
オセアニアの上の方にある島国、
たぶんグアムとかの近くだと思うんですが、
技術力とか、ネーミングとか、
どこか日本の文化を受け継いでいる国のような気がします。

んん。。。
宇宙世紀以外のガンダムには興味がないと言いながら、、
ここまでフルに見て、
これからの展開の考察までも書いて。。
これじゃぁ、列記としたファンじゃねぇか。。みたいな。(笑

↓おまけ:鮮烈なデビューを飾ったにもかかわらず、
その後、出番がないガンダム奪取三人集の一人、ステラさん
GSD14-3


 

powered by WordPress