2007/07/28

花火ナイター

Bs-E(花火)
夏は、やはりココの花火は欠かせません。

今日は神戸に買い物。
スニーカーを探していたんですが、
大阪ではなかなか良いものが見つからず。
神戸まで来たんですが、
さすが履物の街。
かなりお気に入りのスニーカーも見つかり、
上機嫌で球場へ。

礒部のホームランで先制。
山崎武のホームラン(相変わらずのソロ)で追加点。
一時逆転されましたが、
礒部のタイムリーで同点。
山崎武のタイムリーで勝ち越し!
イーグルスには、
やはり、この二人ですね。

投げては、田中のマー君、
周りのエラーに足を引っ張られながらも(笑
再三のピンチを何とか凌いで7回を3失点。
福盛不在で、
さらに不安定なリリーフ陣も、
今日は、なんとなくで抑え勝利。

田中君は、これで、やっと、
ホークス以外のパのチームからの勝利。
8勝目です。

今日は、
なんだか良い一日でした。


2007/07/21

雨の杜の都

オールスター2007-01

仙台にやってきました♪
今日は、ガリバーオールスター2007、第2戦。

2年ぶり2回目のフルキャストスタジアム仙台。
前回来た時には、まだ第1期の改修後だったので、
外観がすっかり変わりましたね。
クラブハウスや、
フードショップなんかも新しく出来ていて、
さらに、周りのボールパークな雰囲気作りもいろいろ考えている感じです。
とりあえず、球場に入る前から興奮気味でした。

オールスター2007-02

球場の前では、
150km/hを間近で体験できるイベントや、
12球団マスコットによるイベントも。
カラスコにカラーボールを投げて、
頭に当たれば、カラスコが下の水槽にダイブするという、
「カラスコの行水ダイブ」も、
今日は他球団のマスコットが参加していました。
みんな、それぞれ個性があって面白い。

オールスター2007-03

普段はお値段の高い席のお客さんしか入場できない「Eagles’ Nest」も、
この日は、全ての席種の人が参加できるということで、
外野席のオイラも入らせて頂きました。
内部はラウンジ、
外はウッドデッキになっていて、
なんか洒落てるなぁ。

このEagles’Nestの端の窓から、、
クラブハウスから球場に通じる連絡通路が見えていて、
そこを渡る選手が、よく見えます。
ハシャギまくって手を振っていたら、
松中、礒部、山崎武に手を振って貰った。
僕も、一緒に行った友人も、かなりの興奮気味。
試合はじまる前から、ハイテンションでした。

オールスター2007-04

さて、
いよいよオールスターの開始です。
選手紹介では、
ひちょりがタイのボクサー風??なカッコで登場。
さすがというか、なんというか、
よく考えるなぁ。
でも、僕の中では、去年のピッコロ大魔王を越えることは出来ないかな。

ちなみに、
イーグルス勢は、
抑えの福盛を除く6人全員がスタメン出場。

オールスター2007-06

パの先発は田中のマー君でした。
初回は、
ストレートが走っていて三者凡退。

オールスター2007-07

1回の裏には、
山崎武の先制ホームランが飛び出すなど、
なかなか幸先の良いスタート。
地元開催やし、おりゃ山崎武のMVP貰ったなと、確信したわけなんですが。。

2回に田中のマー君が突如の乱調。
というか、ストレート勝負にこだわりすぎて、
それを狙い撃ちされた感じ。
あれよあれよと、6失点。。
まぁ、こういう機会でしか、そういう勝負も出来ないので、
今回は、良い勉強になったかなと。

オールスター2007-05

さてさて、
危ぶまれていた天気ですが、
試合開始までは、なんとか曇りを保っていたものの、
試合開始と同時くらいに降り始めました。

エンジ色のカッパはイーグルスファンと仮定するのであれば、
今日はかなりのイーグルスファンで埋められていたと思います。
僕の周りも仙台の方ばかりで、
イーグルスが来たから、プロ野球を観るようになったという方も、
結構いるようです。

ただ、
前の席に座っていたイーグルスファンの方々は、
イーグルス以外の選手とかは、あまり詳しくないようで、
ひちょりが、ひちょりって名前ってことも知らなかったり、
他球団の応援とはあまり知らないみたいで、
僕が、パの応援歌を普通に歌って応援していると、
なんで知ってるんですか?!と聞かれてしまいました。
確かに、ラッパが使えないので、
フルキャストの場合は、
通ってても、他球団の応援を覚えるのは難しいかもですね。

せっかくなんで、
ホークスのメガホンダンスも教えてあげますよ。と、
松中、川崎、大村の時にメガホンを構えたんですが、
みんな早打ちしすぎ。。。コールまでしかしてません。。
っていうか、今日のパの選手全般的に、
さらに言うなら、元近鉄勢が、初球打ち大好き。
大村、高須、礒部。。。応援か歌わせてください。(笑

ラロッカのところで、タオルマフラーの応援も入りました。
意外に、赤のタオルが多かった。
結構、大阪から来ているファンも多かったんですかね。

オールスター2007-08

雨の中でも、
マスコットたち頑張ってます。
イニングの間で、様々なイベント行っていました。

カラスコはバギーに乗って登場。
セのマスコットたちをバックスクリーンの中に誘導したと思ったら大爆発。
ビックリしました。なんかすごい。

オールスター2007-09

試合の方は、
その後、点の取り合いになりましたが、
8回表、ヤクルトのラミレスがホームランを打ち、
ほぼ試合を決めた・・・ところで、雨が強くなってきたために一時中断。

その間、
萩本欽一さんが雨の中、グランドに出て、
いろいろ盛り上げてくれたんですが、、
そのまま、試合は雨天コールドに。。

あ、、福盛出てないよ・・・。

9回から登板予定だったわけなんで。
なんというか、せっかく今日は、福盛ユニで応援してたのに。。(笑
こりゃ、不運としか言いようがないですね。

ちなみに、
雨でコールドゲームになるのは、
何気に、オールスター史上初のようです。
ある意味レア!!

本日のMVPは読売の阿部。
そういや、ホームランを打っていたような気がします。
イーグルス勢からは、山崎武が優秀選手賞。
そして、今回の2試合を通じて、
最も印象が強かった選手に贈られるというガリバー賞も、
山崎武が受賞しました。
商品は、「好きな車1台」って。
言ってなかったですけど、やっぱ中古車ですかね。

さてさて、
今回も楽しみまくったオールスター。
普段と違う雰囲気が、やっぱり楽しいですね。
来年は大阪で開催みたいです。
絶対にいくぞぉ!!


2007/07/15

海遊館からの眺め2007

ビスタルーム2007

勤めている会社の福利厚生のビスタルーム。
年に1回くらいのペースで、
ここでの観戦が、
すっかり、我が家族には恒例になってきました。

おばちゃんは、毎年これを楽しみにしているようで、
前におばあちゃんの家に行った時に、
昨年と、一昨年のチケットが仏壇に飾っていました。(笑

そんなこんなで、
Bs-Lのゲーム。
ローズのホームランなど、
取るべきところで、上手く得点できたBsが勝利。
そういえば、ビスタルームで初勝利。
近鉄の時見に来たのも含め、
ビスタルームで勝った試合を見るのは、初めてです。(笑

たまの家族サービスです。
おばあちゃんにも喜んでもらいました。
去年までは、新入社員だしと遠慮してきましたが、
そこまで喜んでもらえるなら、
年1回と言わず、2~3回でも取って良いかもね。


2007/07/01

地平を駆ける烏を見た

グラウンド体験-01

カラスコバイク疾走!!

本日は、Bs×日ハムの観戦
その試合後、チケットがあるでと、
親の誘いをうけて、グラウンド体験に行ってきました。

グラウンドの中に入ってやってみたいことは?
と、考えた結果。
ダダ広いところでカラスコのバイクを疾走させたい!!
との結論に。

周りがキャッチボールでいる中、
ちょっぴり恥ずかしい気持ちもありつつーの、
やってみたら、
これがイイ感じ。

このカラスコRCは、
ある程度の速度に達しないと、
コントロールしにくいので、
狭い所では走らせることができません。
こういうグラウンドみたいに、
平坦で広い所で性能を発揮します。
グラウンドを所狭しと駆け回り、
かなり楽しんでいました。

グラウンド体験-02

しばらくすると、
ネッピー、リプシーと、
この日やって来てたB☆Bが登場。

グラウンド体験-03

カラスコRCに気が付いた、
ネッピーが興味津々。
貸してみたら、
気に入ったようで、
ずっと遊んでいました。

グラウンド体験-04

そんなこんなでいると、
人だかりもできる始末。
カラスコRCで妙に盛り上がってきました。
オリックスのスタッフの皆さんからも好評で。
写真を撮らせてほしいなどの声も。
ネッピーでも、バギーでRCを作ったら面白いなとのことだったので、
来年のFC特典かなにかで実現してくれることを期待です。
そしたら、少々値段が高くてもFCに入ってしまいそうです。


 

powered by WordPress