2007/06/23

大和郡山野球バカ同好会

広島07-01

会社の同期が集う野球バカ同好会。
毎年恒例の、このイベントの季節がやってきました。
広島市民球場で行われます、
「広島東洋カープ×東北楽天ゴールデンイーグルス」の観戦。

題して、
「広島鯉物語’07」

広島07-02

さてさて、
雨が心配された今週末だったんですが、
本日の広島は、ガンガンに照りつける太陽。
快晴です。
さすがに暑い!!

野球バカ同好会は、
主に、イーグルスファン、カープファン、自称阪神ファンで構成されます。
それぞれの応援するチームによって、
レフトスタンド、ライトスタンドに分かれます。
僕はもちろん、レフトスタンド。

広島07-03

カープの先発は絶対的エースの黒田。
こっちは有銘、最近調子は良いですが、、
さすがに黒田には勝てる気がしません。

しかし、
さすが広島市民球場、狭い!!
山崎の打ちあがった当たりが、
そのままスタンドに入りホームランで先制。

有銘も調子は良くなかったですが、
相手の拙攻にも助けられて、
6回途中までは、
もしかしたら黒田に勝てるかも!と期待したんですが。。

6回裏に前田への押し出し死球で同点、
さらに喜田(広島に行って良かったね)のタイムリー等で4失点。。。
あぁ、なんていうのか、
自滅から失点。。いたいなぁ。

広島07-04

カープが逆転した次の7回には、
ハッピースラィリーが登場!!
文字通り、こういうビッグイニングの後にしか登場しないレアキャラ!!
わーい。

広島07-05

で、まぁ、
黒田には3点差もあれば十分。
そのままタンタンタンと抑えられ、
イーグルスの敗戦。。

あぁ、貧打貧打。。。

ここ最近、タイムリーヒットを見てません。。
打てる気がしねぇ。みたいな。

まぁ、6回以外は、
双方、やばいくらいの拙攻。
投手戦と言うか、なんと言うか、
ある意味、試合展開が読めないイイ試合。

さて、
野球バカ同好会の皆様、お疲れ様でした。
次回は、どこに活動しに行きましょうか。きゃはは


2007/06/19

見どころ無し

20070619_T-E

甲子園に行ってきました。
阪神タイガース×楽天イーグルス

当たり前のことですが、
野球は点を取らないと勝てないよなぁっと。
ここ最近、タイムリーヒットを見てません。。

E 000 000 000 0
T 000 100 00X 1

永井君ががんばって、
1失点の好投だったんですが、
下柳からJFKとリレーされ、
最初から最後まで打てる気がしねぇって感じでした。
まぁ、阪神側も、
こちらのエラー絡みなどで、
毎度ランナーは出すんですが、
得点圏にランナーがいると、まったく打てないみたいですね。
取られた1点も、なんか地味に取られた感じで、スッキリしないし。。
今日の試合は、投手戦なのか、貧打戦なのか、、。

さて、
腹いせに、
家に帰ってから、
プロスピで阪神相手にボロ勝ちしてやる!!(泣


2007/06/11

プロ野球ビックリマン2007!

ビックリマン2007

仕事から戻ったら、
部屋に荷物が届いてました。

今年も買ってしまいました。
プロ野球ビックリマン2007年バージョン!!

ビックリマン風キャラにアレンジされたプロ野球選手がシールになっています。
どの選手もそれぞれ特徴をつかんでいて良い感じ。
昨年に引き続き、
今年も箱買いですよ!箱買い!キャハハ、社会人万歳!!

今回は、
新たに各球団から投手と野手から1人ずつの24選手と、
2006年バージョンから各チーム1人ずつの12選手がゴールドプレートのシールで、
合計36種に増えました。

登場選手は以下のような感じ。

ビックリマン プロ野球チョコ登場選手
北海道日本ハムファイターズ
八木智哉、森本稀哲
金村睦(ゴールドプレート)

西武ライオンズ
涌井秀章、中島裕之
和田一浩(ゴールドプレート)

福岡ソフトバンクホークス
和田毅、川崎宗則
松中信彦(ゴールドプレート)

千葉ロッテマリーンズ
小林雅英、里崎智也
渡辺俊介(ゴールドプレート)

オリックス・バファローズ
平野佳寿、清原和博
吉井理人(ゴールドプレート)

東北楽天ゴールデンイーグルス
福盛和男、山崎武司
岩隅久志(ゴールドプレート)

中日ドラゴンズ
山本昌、井端弘和
福留孝介(ゴールドプレート)

阪神タイガース
久保田智之、赤星憲広
金本知憲(ゴールドプレート)

東京ヤクルトスワローズ
石川雅規、青木宣親
古田敦也(ゴールドプレート)

読売ジャイアンツ
内海哲也、二岡智宏
上原浩治(ゴールドプレート)

広島東洋カープ
永川勝浩、新井貴浩
前田智徳(ゴールドプレート)

横浜ベイスターズ
マーク・クルーン、村田 修一
三浦大輔(ゴールドプレート)

こんな感じ。
相変わらずチョイスがシブイというか。
もっとメインどころな選手がいそうなものを。
キャラにしやすい選手なんですかね。
あと、なんとなくストッパーが多いのは、
製作者の趣味でしょうか。

さてさて、開封。
記念すべき、一つ目は、
「マーク・クルーン」!!
DJ風のキャラになってます。イメージピッタリ。
続いて「八木智哉」!!
あの変則的なフォームが上手く表現されていて良い感じ。
ひちょりも、表のパッケージ見る限り、面白そう。
どんな風にアレンジされているのか、開封していくのが楽しみです。

ちなみに、
僕は、このビックリマンのチョコが結構好きで、
小学校の時とか、シールだけ欲しい友達から、
じゃぁ、チョコくれ!っと、貰っていた口です。
が、しかし、
今回は最低でも36個以上は食べないといけないのか。。
こうも食べると、胃がもたれますね。。

ビックリマン プロ野球チョコ2007
1個80円(税別)
6月12日に首都圏地区(静岡県含)で発売


2007/06/09

関東湾岸シリーズ2日目

関東湾岸シリーズ2日目。
今日がメイン!!
横浜に移動して、
横浜スタジアムへ。
横浜ベイスターズ×千葉ロッテマリーンズを観戦してきました。

ハマスタ01

球場に着くと、さっそくホッシーが迎えてくれました。
「おぉ、ホッシー!!」
と、カメラを向けるとVサインで応えてくれます。
「ありがとう!ホッシー!!」
と言ったあとに、
通り過ぎて行く彼の姿を見ると、
背中には「HOSSIEZO」との文字が。
「なるほど、ホッシーはあだ名で、本名はホッシーゾっていうのか。」
と解釈していたんですが、
球場に入って、それが間違いであると分かりました。

グラウンド内には、同じ顔のホッシーが2人登場!!
いや、なんとなく顔の大きさが違いますが、そっくり。
背中の名前で、顔の大きい方がホッシーであると判明。
ホッシーゾは何者?!
帰ってから調べてみたら、
ここのサイトによると、ホッシーの息子であるとのこと。
ちなみに、ホッシーナも彼女じゃなくて、娘なんですね。

ハマスタ02

幽体離脱?!
さすが親子。
そっくりならではのパフォーマンス!!
てか、並んで頭の大きさを比べないと、見分けがつかない。。

ハマスタ(全体)

横浜スタジアム。
はじめてやってきました。
なんか、良くも悪くも、
日本の昔からの球場って感じでしょうか。

全体的に狭いので、
選手との距離が近いのが良い感じ。
内野席のフェンスも極端に低くて、
客席からの視界を妨げるものがないから、
臨場感もあると思います。

しかし、
客席は急な上に、間隔が狭すぎです。
足元に荷物を置いたら、
普通に立ち上がれません。。

ちなみに、本日も?、
マリーンズ側で観戦。
なぜか、球場めぐりする際はマリーンズ戦が多いなぁ。
と気が付きましたが、、
まぁ、気が付かなかった事にします。

ハマスタ(マスコット)

本日は、
日産スタジアムで、
横浜Fマリノス×ジェフ千葉
の対戦があるということで、
野球もサッカーも、横浜VS千葉の湾岸対決という日。
サッカーの両マスコットも登場。
どちらの湾岸対決を盛り上げるため、
各回毎のイベントも、一緒に参加してました。
マスコットファンとしては、
なかなか楽しめるゲームでした。

ハマスタ(試合)

試合の方は、
横浜の吉村のホームラン以外は、
両チームとも特に見所は無かった為、内容は割愛。
横浜が2-0で勝利しました。
ちなみに、サッカーも横浜が勝利。
湾岸対決は横浜に軍配が上がったようです。

ハマスタ(三浦・金城)

試合後、
スタジアムのテラス部分に選手が登場して、
ファンの前でインタビューを受けるというイベントがありました。
勝利投手の番長三浦と、特にこの日は活躍していないはずの金城が登場。
ファンの声を拾ったり、
ファンが投げたプレゼントを受け取ったりと、
盛り上がってました。
ファンと選手の距離を近くするこういったイベントをするあたり、
横浜もファンサービスがしっかりしているなと感じました。

ちなみに、
本日、東京ドームでは読売×イーグルスが。。
去年のダブルヘッダー再びの予定だったんですが。
不覚にもチケットを確保できず断念。。
ゲームもイーグルスが負けたようです。残念。。

しかしながら、
今日の横浜スタジアムで、
目標だった、
12球団、13のフランチャイズ球場に行くことを達成!!

さて、次の目標は。。
2軍の球場??
いや、夢は大きくメジャー挑戦??
さすがに、それは無理か。。(笑


2007/06/08

関東湾岸シリーズ1日目

TDL1

ディズニーランドに行こう!!
翌日に、たまたま、野球があるから、
ついでに横浜スタジアムに行かないかい♪
と、彼女をそそのかしたので、
ディズニーランドに行ってきました。

本日は快晴ナリ。
なかなかのディズニーランド日和。

事前にネットで調査した攻略法を活かし、
ファストパスと、その間の時間をを上手く利用し、
ビッグサンダーマウンテンや、
スプラッシュマウンテン等々、
有名なアトラクションは、ほとんど乗りました♪
ミッキーさんの家で、ミッキーさんと写真も撮りました。
パレードしたり、踊ったり、客と写真撮ったり、
この人は大忙しですねぇ。

ディズニーランドは、
周りの雰囲気作りに気を配っているのがスゴイなぁと感じました。
なんか童心に返ると言うか、(←てか、いつもやんけ!!)
ワクワクさせてくれます。
あと、アトラクションの仕掛けに、
いくつか、USJのアトラクションはこれをパクって参考にしているのかと思う箇所が。(笑

もちろん、
パレードも見ました。

TDL2

エレクトリカルパレード!!
はじめてみました。
テンテケテンテンテンテケテテテン♪
と、お馴染みの曲が流れると、
まさに、そこは夢の国。
電飾で飾られたパレードカーすごいキレイ。
さすがディズニー!!と言う感じ。
いやぁ、楽しかった。
かなりハシャいじゃいました。
すばらしい!!


2007/06/05

野球バカ


プロ野球スピリッツ4

最近暇な時(野球観戦がない時。笑)は、もっぱらこれ。
PS3の、プロ野球スピリッツ
PS2の頃から、
このシリーズは毎年楽しみにやっていますが、
今回の新作からPS3ということで、
えぇ、実はこのゲームのために、PS3を買ったようなものです。
PS3になったことで、
グラフィックが格段に上がり、
球場の臨場感も良い感じに出ています。
最初は気になっていた、
妙にユニホームのしわを強調しすぎな感も、
今となっては気にならなくなってます。

プロスピ(メニュー)

その映像のリアルさを、
さらにリアルにするのが球場の音なんですが、
今回から、自分で応援歌を作って、
各選手や、チャンス時に設定できるようになりました。

で、4月に購入してから、
ペナント始める前に応援歌を揃えようと、
野球ゲームそのものよりも、
その応援歌の作成にハマっていました。
イーグルスから作り始め、
パ・リーグの各チームの1軍クラスの選手。
セ・リーグはスタメンの選手(どこぞのチームは除く)を作成。
作成できる容量の限度まで作りました。

プロスピ(スコア)

楽譜と同じように入力していくことで、
応援歌が作成できます。
もちろん、何も見ないでは作れないのですが、
フリーソフトで、
MIDIファイルを楽譜に変換できるものをDL。
今までもってた選手応援歌のMIDIを突っ込んで、
楽譜にして、ゲーム中に応援歌を作成していってます。

ただ応援歌を入れるだけでは面白くないので、
応援歌の前に、燃えろ!燃えろ!(選手名)!! のコールや、
マリーンズの場合は「ふくうらヒット!!」等から、
応援歌に入るようにして、
実際の応援に近いようにしてます。
その他、ファイターズは応援歌1回目は太鼓無しや、
カープは2回目からスクワット応援等のこだわりアリ。

しかし、イーグルスは、
「かっとばせ~」じゃなくて、
独特の4・4・8拍子なんですが、
イーグルスファンには冷たいゲーム、
さすがにないようなので、
3・3・7拍子で、
それなりに聞こえるように頑張りました。

応援歌が出来上がりましたので、
試合の臨場感もかなり増しました。
今までのシリーズではあまり使っていなかったですが、
「試合観戦」のモードがオススメです。
グラフィックがリアルで、
応援歌も入ると、本当に野球中継を観ているようです。
これで野球がない日も退屈しません♪

さて、応援歌の作成が終わったので、
ゲームに登録されていなかった選手を作成してペナントに入ります。
イーグルスは、渡辺直、鷹野が入ってなかったので新たに作成。
あと、松本とか大廣も必要かな。

とりあえず、
毎度のお決まりで”この人”も作ってます。
武器は球威の無い剛速球と、
9回に奇跡を呼ぶ魔球「甘いスライダー」!!

プロスピ(カラスコ)

え??あ、はい。
オタクです。
みんなに言われます。


 

powered by WordPress