2005/03/27

なにを思ったか、
以前話題になっていた月の土地を購入してみました。
と言っても1エーカー程度。
サッカーのグラウンド1面分です。
場所は「しめりの海」らへん。
良いじゃないですか。
なんかロマンがあって。
近いようで遠い感じが。
知っているようで、まだまだ未知だったり。
月って結構好きです。
え?月の土地に権利なんてあるのかって?
そこら辺は、こちらのサイトを参照。
どう思うかは個人の自由ですが。
僕はこういうのん好きです。(笑
今後、夜空に輝く月を見るたびに、
あ、あそこらへんが僕の土地って考えるようになるのかと思うと。。
いやぁ、なんか素晴らしい。(笑
ちなみに、
権利の日付は4月1日にしました。
なんか記念日にするのが良いって感じだったので、
入社式の日付です。
別に、エイプリルフールってワケじゃないですよ。(笑
自分から自分への入社祝いみたいな。

左から、月憲法・権利宣言書、月の地図、権利書
2005/03/26

本日は、
2005年のプロ野球パシフィックリーグの開幕戦。
午前中に下宿先からの引越しを済ませ、
午後には、大阪への帰路の途中、
インボイスSEIBUドームに行ってきました。
西武ライオンズVSオリックス・バファローズの観戦です。
埼玉の所沢にあります、このドーム。
車で行くには、思ったより不便で、
試合開始ギリギリ、なんとか間に合いました。。

開幕投手は、
Bsは川越、ライオンズは松坂。
松坂は6回途中までノーヒットピッチング。
まったくバファローズの選手が打てる気がしませんでした。(笑
川越は、ランナーを出しながらも粘りのピッチングで抑え、
ランナーを帰さず。
そんな感じで、試合序盤から中盤は、緊迫した投手戦。

恒例の、、ワケワカランもん買ってしまったのコーナー。。
6回からは、内野から外野席へ観戦場所を移動。
やっぱ外野じゃないと体が温もらない。
この球場のドームは、ドームというか、
球場にタダの屋根が付いた感じ。。
隙間風のせいで寒すぎます。。
静かに観戦していると、かなり冷えます。(笑
試合のほうは、
7回裏に、川越がつかまり、ライオンズが2点先制。
しかし、8回表、すぐさまバファローズが1点を返しました。
1点差ということで、
9回表、ライオンズのマウンドは、守護神豊田。
この時点で、客席は負けを覚悟したんですが、、
先頭のガルシアがいきなり3塁打で出塁すると、
塩崎がタイムリーを放ち土壇場で同点としました。
客席も大盛り上がり。
なかなかアツイ試合をしてくれます。
しかし、フォアボールを出すなど乱調の豊田から、
1点しか取れず同点止まり。。

で、結局、その裏、
サヨナラ負け。。[試合結果]
せっかく流れがこっちに来かけたのに。。
はやり、Bsの課題は中継ぎ投手陣ですね。。。
しかし、負けたとはいえ、
粘りも見せ、良い試合でした。
今後の試合に期待です。

そんな感じで球場を後にします。。
あ、千葉マリンの開幕戦は、
イーグルスが勝利したようですね。
歴史的な初勝利。
こちらも今後の試合が楽しみです。
2005/03/25

本日は、大学院の修了式でした。
修了式、つまり卒業式なんですが、
僕は高専編入の経歴も持つので、
幼稚園から数えると7回目の卒業式になります。
でも、今回の卒業は、本当の意味での卒業。
今までの通過点としての「卒業」とは違い、
学生から卒業する「卒業」ということで、
なんか、特別の想いでした。
今まで、なんとなくポワワ~ンっと学生を過ごしてきました。
気が付いたら大学院まで来ていたという感じです。
でも、僕がここまで学生をやってこれたのは、
これまで見守ってくれた親をはじめ、
すばらしい先生、友人に出会えたからだと思います。
僕は、本当に運が良いというか、
良い人たちに恵まれたというか、
これまでの人生を振り返ると、
あの人に会っていなければ、今の僕は無かったろうなぁ
と、感じる人がたくさんいます。
僕は本当に幸せ者でしたね。
そういう方々に感謝して、
これからは、社会人として働いて、
今度は僕が、社会のために、誰かのために貢献できるように、
がんばっていきたいと思います。
あ、それと、
僕の書いた修士論文が、
うちの専攻の「優秀論文発表賞」に選ばれました。(パチパチ)
修了式の後の謝恩会では、
壇上で表彰状とメダルを頂いて、
教授への感謝のスピーチもさせてもらいました。
表彰状を貰うのなんて、高校の美術部の時以来。。
緊張しましたが、学生生活最後に、
こんな栄誉な賞を頂けるなんて。。
これも、本当に、
先生と、共同研究をさせてもらった会社の方々に感謝です。
ありがとうございました。
それにしても、、
本日の長岡の天気は雪。
しかも風が強いから吹雪いています。
こんな天候の中での卒業も乙なもんです。(笑
2005/03/24
うちの研究室にある電動バイク
乗っているのはDr.KoTo。
うちの教授が買ったものです。(笑
イケイケ~!海までぶっばせ~!
なんか良い風ぇ~♪みたいな?
あぁ、明日は、卒業式。
こんなことできるのも、あと1日か。。
と思うと、なんか感じるものがありますねぇ。(笑
2005/03/22
楽天のファンブックから、
必死になって自分の名前を探しているとです。
たすくです。
いよいよ、開幕が迫ってきました。
昨年は、大好きな近鉄バファローズが無くなるなど、
いろいろありましたが。。
今年は、プロ野球改革の年。
新規参入、合併の新チームの参加、
5月6月には、セパ交流戦、
11月には、アジアシリーズが開催されるなど、
楽しみなことが多いです。
開幕戦は、
インボイスにするか、千葉マリンにするか悩みましたが、、
26日の時間の都合上、インボイスに行くことにしました。
でも、まだ、どのチームを応援するかは決めかねています。
まぁ、とりあえずは、バファローズと、イーグルスを中心に、
相も変わらず、パリーガーでいきたいと思います。2005年。
基本的には、土日の大阪ドーム。たまにスカイマーク。
今シーズン中にはフルキャストにも行きたいですね。
あ、ヤフードームも行かないと。。
・・・それにしても、
2005年、球場売名ブームのせいで、
球場名がワケワカラン。。
3月、4月の観戦予定(4月22日現在)
3/26 L-Bs インボイス
3/28 Bs-M 大阪ドーム
3/29 Bs-M 大阪ドーム
3/30 Bs-M 大阪ドーム
4/09 Bs-E 大阪ドーム
4/10 Bs-E 大阪ドーム
4/16 Bs-L 大阪ドーム
4/17 Bs-L 大阪ドーム
2005年・パリーグ順位予想、
特に根拠なし。
当たったら、100円ください。(笑
1位:ホークス
2位:バファローズ
3位:ライオンズ
4位:ファイターズ
5位:マリーンズ
6位:ゴールデンイーグルス
2005/03/17
今話題の高級ハンバーガー
モスバーガーの「匠味十段」
単品で1000円です。
この手の話題には、すぐに食いついてしまう僕。
早速食べに行ってきました。
注文すると出てくるのは、
通常のプラスチックのトレーではなく、和紙。
その上に、フォークとナイフとスプーンが用意されました。
なんかファーストフード店っぽくない。。(笑
そして、出てきました・・・

ドーン!
さすが1000円。
高さ10センチ、重さ368グラム。
ボリュームたっぷり、かぶりつくのが大変でした。。(笑
こだわり抜いた食材に、和風デミグラスソースをかけていただきます。
お味もなかなか。そりゃ、1000円ですから。(笑
しかし、やはり、ハンバーガー1個。
1000円分おなかいっぱいになれたかと言えば、
そうではない。。
まぁ、とりあえず、これで話のネタが一つできたと。
そんな感じですかね。(笑
何気に今回、匠味バーガーは初めて食べました。
今度は「匠味チーズ」ってやつを食べてみたいですね。おいしそう♪
2005/03/15

本日もスキーに行ってきました。
いつもスキーに行くときは近場の「上越国際スキー場」に行くのですが、
はじめて、「ARAIスキー場」に行ってきました。
平日だったこともあり、人も少なく滑りやすく。
それに、この時期の割には雪質も良かったです。
このスキー場。
コースを滑るというよりは、
山を自由に滑る感じで、非常に楽しかったです。
コースも非常に長く、それにリフトもほとんど高速リフトで、
ずっと滑っている感じ、すごく満足できました。
山頂からの眺めも最高ですし。
こんな良いスキー場が、こんなところにあったとは。。
僕の中では「八方尾根」に匹敵する評価ですね。
また来たいです。
2005/03/13

ドラえもん:新しい声優決まる 206歳若返り
人気アニメ「ドラえもん」を放送するテレビ朝日は12日、79年から務めてきたドラえもん役の大山のぶ代さん(68)らに代わり、4月15日放送分から主要キャラクターの声を担当する新しい声優を発表した。
新しい声優陣は、
ドラえもん:水田わさびさん(30)
のび太:大原めぐみさん(29)
しずか:かかずゆみさん(31)
ジャイアン:木村昴(すばる)さん(14)
スネ夫:関智一さん(32)
ドラえもんも声優陣が代ったみたいですね。
どんな印象になるのか、今から楽しみです。
それにしても、
ジャイアン役の木村昴君、、、

とても14歳に見えないです。。(笑
2005/03/12
Dr.KoTo ~DoBoKu系どくたぁの日常~
来年度4月からドクターに進学する
同じ研究室の友人がブログを開設。
ドクターならではの私生活を赤裸々に語ります。(笑
TeXの使い方講座などためになる情報もアリ。
これからの更新が楽しみです。
2005/03/11
ヘッドラインニュース – オリックス・バファローズ
大阪ドームバージョン/新ユニフォームについて
先日お知らせいたしました「大阪ドーム用ユニフォーム」のデザインが決定し、10日に行なわれた大阪激励パーティーで発表いたしました。
最初のユニホームがあまりにも酷かったために、
普通にカッコ良く見える。(笑
モデルは大西君。がんばれ。(笑