出来ることから
東北・関東を襲った地震と津波。
毎日、テレビから伝わる被害の状況。
悲惨な状況に心が痛みますが、
被災しながらも助け合っている姿に、
逆に勇気づけられます。
僕に出来ることは何もないけど、
まずは出来ることから。。
インターネット募金「緊急災害募金」 – Yahoo!ボランティア
あと、地域が違うので意味ないかもしれないけど、節電も。気持ちの問題。
がんばろう日本!がんばろう東北!
東北・関東を襲った地震と津波。
毎日、テレビから伝わる被害の状況。
悲惨な状況に心が痛みますが、
被災しながらも助け合っている姿に、
逆に勇気づけられます。
僕に出来ることは何もないけど、
まずは出来ることから。。
インターネット募金「緊急災害募金」 – Yahoo!ボランティア
あと、地域が違うので意味ないかもしれないけど、節電も。気持ちの問題。
がんばろう日本!がんばろう東北!
なんかパリが舞台の映画が観たくなったのでレンタル屋で借りてきました。
オードリー・ヘプバーンが主演の映画です。
オードリーは高校時代にハマっていたので、
ほとんどの映画は観ています。
パリが舞台の映画は何本かあるのですが、
その中でも一番好きな映画です。
久しぶりに観ましたが、やっぱり面白い!
ストーリーは、
美術館に展示されている祖父の贋作の彫刻を、
化学的な調査が行われる前に盗み出そうとする内容で、
その過程や、協力者の探偵との恋のドタバタが、
コメディータッチで描かれています。
なんと言っても、
オードリーが魅力的ですね。やっぱり。
この映画のタイトルどおり、
お洒落なファッションを着こなしているのですが、
今見ても古さを感じません。
映画全体を通しての洒落た感じが良い感じです。
ちなみにこの映画の英語のタイトルは「HOW TO STEAL A MILLION」で
直訳すると、「百万を盗む方法」なのですが、
これを「おしゃれ泥棒」と訳した、当時の映画会社の方のセンスに脱帽ですね。
まさに日本語タイトルの方が、
映画全体の雰囲気にピッタリです。
基本的に、この時代の洋画の日本語タイトルってセンスが良いですよね。
最近は、英語に読みをそのままカタカナで表現したタイトルが多いので特に思います。
そんな感じで、
久しぶりに見たオードリーにときめいたので、
感動のままの投稿でした。
powered by WordPress