2011/02/03

追儺式

20110203-1

法隆寺の「追儺式(鬼払い)」を見てきました。
節分の日に西円堂で行われる伝統行事です。
嫁さんが見てみたいということで、
仕事を定時で切り上げて法隆寺に向かいました。

19時から鐘太鼓を7回半打ち鳴らし終わると(これがまた、結構長い。。。笑)
黒鬼、青鬼、赤鬼が現れます。
それぞれが別の動きをした後に、
観客の方に向かって松明を投げ込みます。
お堂の周りを金網で囲っていたのがこれで納得できました。
鬼が投げた松明は、ものすごい勢いで金網にあたり、
火の粉が降りかかります。
これでもなかなかの迫力でしたが、
話を聞くと、昔は金網がなかったようです。
最後は毘沙門天が現れて鬼を追い払い儀式は終わります。

結構寒かったですが、
昔からの伝統行事を見れて、
古の趣を感じることが出来ました。

近くにある法隆寺ですが、
まだまだ発見がありますね。


2011/02/01

北の大地で

20110201-1

札幌に出張。
北海道の人でも「すごい」という大雪に見舞われました。

交通機関も遅れているということで、
午後の仕事はキャンセルして空港へ。

18時の飛行機の予定でしたが、
到着便が千歳に降りられないということで欠航に、
急遽1本前の飛行機に切り替え18時30分にターミナルを離れるも、
滑走路の除雪作業で1時間立ち往生の後、
雪の付着防止剤の効果が切れたということでターミナルに引き返し機体の除雪作業。

結局離陸できたのは20時半でした。
ターミナルを離れたら電話できないのが不便でしたね。
帰宅は日付を超えていました。

無事に帰れただけでも良しとしますか。
散々な出張でした。。。


 

powered by WordPress