2009/10/24

クライマックスシリーズ

10月24日(土)日本ハム vs. 楽天 クライマックスシリーズ4回戦

E 000 300 010 4
F 130 000 23X 9

日本ハムが楽天を破り日本シリーズへの切符を手にした。日本ハムは1点を先制して迎えた2回裏、田中の適時三塁打と森本の2ランで加点。2点差の8回にはスレッジが3ランを放ち、追いすがる楽天を突き放した。楽天はエース・岩隈を投入するなど意地を見せるも力尽きた。

クライマックスシリーズは、
残念な結果になってしまいましたが、
常勝ファイターズ相手に良い試合を見せてもらいました。
イーグルスも初出場で頑張りましたが、
やはりファイターズは強いなぁという感想。

最後、岩隈を投入する執念を見せましたが、
スレッジにトドメの1発も、
岩隈で良かったと、
野村監督の笑顔に、潔く諦めがついたと言うか、
逆にスッキリした気がしました。

最後の野村監督の胴上げ。
イーグルスの選手だけじゃなくて、
教え子の稲葉をはじめ、ファイターズの選手まで参加。
野村監督の座右の銘は
「財を残すは下 仕事を残すは中 人を残すを上とす」だそうです。(テレビより)
これだけの選手、人を残してきたんですよね。
とても感動しました。
そして、
日本シリーズに行けなくて、
仙台のファンの人ごめんねと言うコメントに、
涙しそうになりました。

今回の経験で、
イーグルスが、さらに成長してくれたこと、
これからが楽しみなります。

来年は、、、
あの監督さんか。。
せっかく根付いた野村監督の教えが、
リセットされなきゃ良いけど。。
どうなるんでしょ。。


2009/10/17

ユニフォーム手提げ

祝・CSファーストステージ突破!

今日はテレビの前で観戦していました。
福岡なら行こうと予定していたんですが、
まさかまさかの終盤の勢いで2位に。
長崎から立て続けに仙台では、
嫁の許可も下りるわけがありません。。笑

昨日は、
SBのエース杉内から、まさかの大量得点で勝利。
今日も、要所で得点を重ねて、勝利。
岩隈と、田中の連続完投勝利も、
CSにさえでれば、イーグルスは強いと思っていただけに、
まさに、そんな展開になってくれました。

この勢いで、
セカンドシリーズも頑張って、ぜひ日本シリーズに!
日本シリーズこそ行きたいですね。

さてさて、
そんな折、
お婆ちゃんからのプレゼントがありました。

手提げ1

この手提げ袋。
なんとなくわかると思いますが、
イーグルスの交流戦用ユニフォームを裁断して、
縫い直して作ってくれました。

手提げ2

ちなみに裏はこれ。

ユニフォーム

ベースはこれです。
芯も入っていて、
高級感もあり、一見、グッズで売られてそうな感じです。
昔、裁縫の内職をしていた祖母だからこそのワザ。
さすがです。ありがとう。

この手下げ袋ですが、
Bsにユニフォームをベースにした手提げのグッズがあり、
それを見た祖母が、Bsファンの母に、
球場で無料配布されたユニフォームをベースに手提げ袋を作ったのが最初。

それを見た母の席の周り方々も、
私のも作ってほしいと、
ユニフォームを持ってきては、
祖母が手提げ袋を作るという一部で大人気の状態のようです。
そのおかげで、祖母は大忙し。

そんな僕も、
イーグルスのユニフォームで作ってほしいと、
依頼した一人なわけです。

そんな祖母の作品の一部を紹介。

Bs(表)

来場者に配布のユニフォーム
普通に着るには正直恥ずかしいユニフォームもこんな感じ。

Bs(裏)

裏には、なんと夏の陣と。笑

Bu

近鉄時代のユニでの依頼も。
ビジユニ結構カッコ良かったんだなぁっと。

シーズンは終わりましたが、
祖母の手元には、
まだ製作待ちのユニフォームが数着。

まだしばらく、
いそがしそうです。


2009/10/11

長崎だよ。宴会隊

長崎に行ってきたぜよ!

長崎(龍馬)

うちの嫁さんが大学時代にやっていた女子サッカーのOG戦があるということで、
長崎に行くことになり、
一度も行ったことがないということもあり、
僕も一緒に行くことにしました。

グラバー園
グラバー園

グラバー園や眼鏡橋など名所や、
僕の中で長崎といえばで思い出す亀山社中にも初めて行ってきました。
長崎の湾が一望できる高台にあり、
ここから船の行来を見ていたのかなと思うと感動。
来年の大河ドラマが「龍馬伝」ということもあり、
それに乗っかろうと、街にもポスターが結構貼られていました。

個人的には福山の龍馬はまったくイメージが違うと言うか、
なんかなぁ。。という感じ。
濃い顔だけど、人を引き付ける魅力があるイメージなので、
新選組!の時の江口洋介とか、
いつかお正月ドラマでやってた上川隆也あたりがピッタリだった。
今回の福山は、
篤姫の玉木宏と同じ感じ。
男前なんだけど、イメージが全く違う。
「海が好きじゃぁ」とか言わなさそう。
とかいって、龍馬ものなので逃さず見ると思いますが。。
「薩長同盟。じつに面白い。」とかいうネタに期待。

さてと、
話がそれてしまった。。

長崎では、
嫁さんがOGとして参加したサッカーの試合も、
もちろん見学。
嫁さんのサッカーしている姿も初めてみました。

で、
その後の、OGと現役部員の懇親会があり、
僕はもちろんホテルに戻る予定だったのですが、
急遽、嫁さんと一緒に参加することに。
現役女子大生との飲みなんて、
なかなかの経験だなぁ。なんて思ったのですが、
そこは、さすが体育会系のノリ。
甘くはなかったです。

・・・。

ま、酔った時のことはあまり覚えていません。

ということで、
なかなか楽しい長崎旅行でした。


2009/10/04

庭造りに挑戦(その2)

先週に引き続き庭造り。

先週続いた雨で、
水で流れた土砂に押されて、
木の周りに置いたピンコロが、
ずれてしまうことが判明。
今日は、そのピンコロをモルタルで固定することにしました。
初めての作業なので、
ホームセンターでもらってきたDIYの冊子を参考に挑戦。
なんとなく形にはなりましたが、素人作業丸分かりです。。

飛び石、枕木、玉竜と、
和風っぽい感じの物を配置していくと、
おぉ、なんとなく和テイストの庭になりました。

庭園造り5

あとは灯篭が欲しいところ。
何か良いものを探しているところです。

それにしても、
先週は赤みがかかっていたモミジが、
この一週間で緑になってしまいました。
はやくも葉の色移り変わりを体験できるとは。。

原因を調べていると、
堆肥を与えすぎたようです。
栄養が行きわたりすぎってことでしょうか。。
良いような、悪いような。
奥が深い。

まだまだ勉強はつづきます。。


 

powered by WordPress