2006/09/17

北の国でイルカの大群を見た

北海道(イルカ)

15日~17日まで北海道に行ってきました。
北海道に転勤していった同期入社の友人を訪ね、
同じく同期入社の友人達との2泊3日の旅行でした。

北海道なんですから、
もちのろんで、札幌ドーム見学も組み込んでもらいました。
この日は、ファイターズVSマリーンズがやってました!
たまたま・・・って、うそ確信犯。
いやぁ~、ついにやってきましたよ。

北海道(札幌ドーム)

それにしても、
キレイな球場。
というよりは、
作りのひとつひとつが、すごくオシャレです。
外野席からでもバックスクリーン見やすいし。(笑
普段よく見る、たこ焼き型多目的ホール(野球もできるよ)とはえらい違いです。
ファンを盛り上げる演出とかも良い。
それで、客さん全体の雰囲気が良い感じです。

当たり前と言えば、当たり前ですが、
行ったのは金曜日の平日だったにもかかわらず、
ファイターズファン、ものすごい人数でした。
小笠原のときのイルカの風船がなかなかの圧巻。
マリーンズ側の客席に入ったんですが、
完全アウェイな雰囲気。
ファイターズファンにこんなに囲まれたのは初めて。(笑

まぁ、とにかく強いですからねぇ。
この日も、セギノールの3ラン、稲葉のソロで、
初回にゲームを決めてしまい。
この前の京セラドームに引き続き、
とにかく強さを見せ付けられました。
こんなに簡単に得点ってはいるものなんやぁ。みたいな。

ただ、せっかくの札幌ドームだったんですが、
新庄はスタメンには入っておらず、、、
なのに、ちゃっかり、イリュージョンみたいなやつはやってました。
プロ野球選手っぽくないなぁ。(笑
途中から守備固めで出場してましたが、
登場と同時に、すごい歓声でした。

結果として、
応援したマリーンズは負けましたが、
っていうか、この時からマリーンズが勝ってるとこ見てない。。
札幌ドーム、なかなか良い感じ。楽しかった。
機会があれば来たいね。

これで、12球団フランチャイズ球場制覇まで、
残すは横浜スタジアムのみ!!笑

旅行は、札幌以外にも、
ニセコや、小樽にも行ってきました。

ニセコではラフティングという川下りにも挑戦して、
大自然を満喫♪
アウトドアも楽しいもんです。

小樽では、初めての吹きガラスにも挑戦♪
ジョッキを作ってみたんですが、
出来上がりが楽しみ。
まぁ、
ほとんど教えてくれる人の補助付きなんで、
失敗はしてないと思いますが。アハッ

そんな感じで、
2泊以上の長い旅行は、
かなり、久しぶりだったんで楽しかったです。
なかなか充実した3日間でありました。

同期入社の友人諸君。
いろいろありがとう。
また、あちこち行きましょう♪

北海道(小笠原本)
魂(ガッツ)のフルスイング
小笠原先生に学べ!
北のサムライが大いに語る、
野球哲学、勝負へのこだわり、挫折とチャレンジ、家族への愛。


2006/09/10

海遊館からの眺め2006

ビスタルーム

1年に1回、僕が家族から感謝される日。(笑

今年もビスタルームに、
家族総出+母の友達をご招待しました。
そういや昨年もファイターズ戦だった。
あの時は、たしか、Bsはまだプレーオフ争いをしてましたが、、
今年はとっくにプレーオフは断たれ、
イーグルスと仲良く熾烈な5位争い中です。

それにしても、
今日はお客さんが多い。
久しぶりに、こんな満員の大阪ドームを見ました。

ちなみに、その多くのお目当ては、新庄。
大阪で新庄が見れるのは今日が最後ということで、
お客が詰め掛けてました。

新庄が打席に立つと、
観客席のあちこちから一斉にフラッシュが光りました。
WBCの東京ドーム時のイチローみたいな感じ。
インプレー中のフラッシュは止めてくれとアナウンスまで出てました。

さて、その新庄は、
大阪最後の日を、
自らのホームランで飾り、
しかも決勝点になって、
ファイターズを勝利に導きました。

新庄ホームラン

さすがというか、なんというか。
やはりスターです。
こういう選手が、
日本のプロ野球から、
段々いなくなっていくのは寂しいですねぇ。

さて、来年もビスタルームに来よう。
年に1回この時期が、我が家の習慣になりそうです。


2006/09/02

ロックロック in 泉大津

ロックロック

ロックロックこんにちは!
Ver.10 パイレーツ・オブ・10リビアン 夜銃

水曜日に引き続いてのロックロック、
泉大津フェニックスに行ってきました。

本日、晴天ナリ。

水曜日のZeppも楽しかったですが、
太陽の下、今日の方が、なんか夏フェスっぽい。笑

出演:真心ブラザーズ/吉井和哉/ジェイク・シマブクロ/レミオロメン/KREVA/Mr.Children/奥田民生/SPITZ(ゲスト:PUFFY)
ナビゲーター/越前屋 俵太

今日は出演者がすごいね。
スピッツに、ミスチル、
それに、真心ブラザーズ!
僕の青春時代って言ったら大袈裟だけど、
学生時代に聴きまくっていたアーティストばかり。

スタートは、真心ブラザーズ、
さっそくスタンディングエリアに突入して、
盛り上がりました。
太陽の下での、
「空にまいあがれ」や、「ENDLESS SUMMER NUDE」等々、もう最高♪
イントロだけで、すぐに分かるし、
一緒に口ずさめる曲ばかり♪
結構好きで聴きまくっていた真心なんですが、
ライブで見るのは初めて。
やばい。めちゃカッコイイね。感動。
最高のスタートでフェスになりました。

吉井さんから、レミオロメンまでは芝生の上で、
ゆっくり聴いてましたが、
最後のスピッツで前列を確保するために、
KREVAで、またスタンディングエリアに突入。

そしたら、
なんと、KREVAのゲストでスピッツ登場。
KREVAとの共演で「メモリーズ」「チェリー」を、
ラップVerでやってくれました。
いきなりのスピッツ登場で、
会場はすごいことになってました。

ミスチルは、
やっぱ、すごいなと。
出てくるだけで、大歓声。
後ろの方から押し潰されそうになったけど、楽しかった。
「未来」とかも良かったけど、
「イノセントワールド」がイントロが流れた時は、
なんか身震いした。
曲に合わせて、
会場中のお客さんが一緒に歌っていたのが良かった。

ミスチルのあとは奥田民生。
ミスチルと、スピッツの間に俺が入るのは、
どっちもセットが大掛かりで、
転換に時間がかかるから、場の繋ぎだって言っていたけど、
いやいや、この2大アーティストの間を、
一人で、ギター一本で繋げることができる男は、この人だけだと思った。
あの独特の脱力感、素晴らしいよ。
ユニコーン時代の「雪が降る町」「働く男」とかもやってくれた。
この曲知ってる?知ってる?って言いながら歌っていたのが、面白かった。

で、最後は、スピッツ。
この段階で、ほぼ最前にまで突入成功。
田村ポジション確保。
いやぁ、今日も動きまくってました。
目の前で、動きまくってくれました。田村さん。
てか、スタッフも大変だなぁって思った。
何回かコード抜けてたし。笑
それに合わせるように、
僕もかなり、はっちゃけてました。
すっかり田村ファンになってもうたよ。
ついこの前まで、名前もちゃんと覚えてなかったくらいなのに。

前回にはなかった「空も飛べるはず」をやってくれました。
ミスチル同様、この曲でも会場中が歌ってました。
やっぱ、感動しましたね。

あ、そうそう、
今回も、最後、
近くにドラムのスティックが飛んできてくれました。
やった!2本目!!と思ったんですが、
ちょっ位置がずれてた。ゲットならず。
やはり、前回は、ホント運が良かったんだなと。

いやぁ、
それにしても、
初めての夏フェス参加でしたが、
こんなに楽しいものとは。
出演者がすごかったってのもあるけど、
空の下、程よい風に吹かれながらの、
あの雰囲気が良い感じ。

最後は、
何発も花火が打ち上がりました。
今年は、スカイマークでしか花火を見てなかったから嬉しかったなぁ。
感動です。

そんな感じで、すごく楽しい、充実した1日でした。
来年は、またなんか野外の夏フェスに参加してみたいなと。


 

powered by WordPress