2006/05/05
バファリンのやつが流行ったせいか、
いろんなバージョンが出てるみたいですね。
で、やってみました。
「パヲタ解析」
パヲタ解析機によるたすくの解析結果
たすくの70%は北川博敏で出来ています
たすくの21%はベニータンで出来ています
たすくの7%は益田大介で出来ています
たすくの2%は小寺キュンで出来ています
北川の笑顔に、ベニーたんの可愛さが加わったら最強じゃねぇか!
これは良い結果と受け取っておこう。
2001年優勝決定時の代打2人組ってのがラッキーな感じやし。
それにしても、
一応、近鉄選手の成分が半分以上でよかった。
マリーンズ成分が混じってるあたり、今の僕を象徴してるかなと。
小寺って審判の小寺さんで良いのかな。
他に思いつかないや。
2006/05/04

↑礒部と紀洋。
紅白戦見ても、昨年ほど複雑な気持ちにはならない自分がいる。。
そんなこんなで、
3日連続来てしまいました。
ここまで105試合無敗の愛敬が好投でBsの打線を封じると、
打撃の方では、相手のエラーに助けられ序盤から点を重ねていき、
なんと、なんと、鉄平に2号ソロホームランも出ました。
この3連戦で、はじめてホームランが見れました。
これで、鉄平は、フェルナンデス、山崎に次いでチーム3位の本塁打数です。(笑

愛敬は、9回2アウトまで抑えたんですが、
まさかの連打で1点差までつめられ完投を逃してしまいました。
愛敬だけに、これも愛嬌かな。なんちゃって。。
で、最後は、福盛がなんとか逃げ切って勝利。
ハラハラしました。イーグルスの観戦は体に悪いっす。(笑
でも、この3連戦のはじまる前、
3戦来て、1勝くらい見れればの良いやの感覚だったんで、
今日も勝てたのは嬉しい限り。
オリックス─楽天(13時、大阪ドーム、28803人)
E 010 111 100 -5
Bs 000 100 003 -4
[勝]愛敬 3試合2勝
[S]福盛 13試合6S
[敗]吉井 6試合2勝1敗
[本塁打]鉄平2号ソロ
でもって、
試合終了後は、
名張のBK氏のお誘いを受け甲子園に移動。
阪神-読売戦を観戦してきました。

僕も一応、大阪人なんで、
読売(東京)の首位独走は面白くないんですよ。
大阪人は子供の頃から頭の中に植えつけられてますからね。
読売は悪い球団だって。(笑
そんな感じで、
今日は真剣に阪神を応援してきました。
金本の応援歌のメガホンの動きとか、
いつも見ながら、すごいなと思っていましたが、
今日はもうノリノリで参加しちゃいました。
試合の方は、
お互いの投手陣が踏ん張って、
2-2の同点で白熱した試合展開。
そのまま延長戦に突入しましたが、
10回裏に矢野のサードベースに当たる幸運なヒットで、
サヨナラ勝ち。
球場中が大盛り上がり。
僕も久しぶりに六甲颪を熱唱しました。。(笑
今日は、
ダブルヘッダーの観戦で2連勝。
なかなか、楽しかったけど、
疲れた1日でした。。
さて、野球観戦の予定が無い残りのGW。
いったい、何して過ごそうかな。。
2006/05/03
オリックス-楽天(13時、大阪ドーム、27056人)
E 020 010 000 -3
Bs 000 000 100 -1
[勝]山村 6試合2勝3敗
[S]福盛 12試合5S
[敗]前川 7試合1勝3敗
今日こそはと行ってきましたよ。
実は僕が観戦したイーグルスは、
去年から1勝8敗。
はじめて観に行ったときに勝っただけなんで、
つまり、8連敗中なんです。(笑
というわけで、
いい加減、勝つとこ見たいなと思っていたわけなんですが、
今日は、前川VS山村と、いかにも嵐の起きそうな対決。
まず前川。
案の定、
制球定まらず、四球の嵐。
そこにうまくつけ込んで、
イーグルスが先制。
そして、山村も・・・
と、思いきや、
今日は、まともな守備陣のファインプレーや、
相手の拙攻にも助けられましたが、
意外に持ちこたえました。
最後は福盛が抑えて、
イーグルスの勝利。
やった♪
久しぶりに勝つところ見れました。
これで2勝8敗に。
イーグルスの勝率.267(5月3日現在)から考えたら妥当な線だわな。(笑

2006/05/02
オリックス-楽天(18時、大阪ドーム、16856人)
E 000 000 000 -0
Bs 000 000 01* -1
[勝]デイビー 6試合3勝2敗
[S]大久保 13試合2敗7S
[敗]一場 7試合3勝4敗
イーグルスの誇る一場とカツノリの黄金バッテリーが見たくて、
大阪ドームまでやって来ました。
もちろんレフトスタンド。(笑
っていうか、馬鹿息子。
キャッチャーフライ取れないわ。
バントはできないわ。
踏ん張る一場の足を引っ張りまくってたような。
その呪いを受けてか、守備陣もポロリ続出。
ハラハラドキドキで何とか無失点できたけど、
打線は打線で、拙攻のオンパレード。
みんな先のランナーを潰そうと必死だからなぁ。
初めての野球観戦だってお友達誘ったんですが、
「楽天も点数入ることあるの?」
とのご質問。。
確かに、そう思いたくなるわな。
まぁ、Bs側も大概やった。
一場が何とか踏ん張ったってのもあるけど、
両チームとも残塁山の如し。
って、気が付いたらボヤいてる。
監督の気持ち分かるなぁ。
だた、やはり最後は大久保が楽しませてくれました。
結局、点は入らなかったけど、
9回にはいつもドラマがあるよ。
ありがとう。大久保。
今日は素晴らしいプロ野球でした。
2006/04/30

最近病んでる僕は、
おかわり君の体形に癒されたくて、
スカイマークスタジアムに行ってきました。
首位ライオンズ相手に、
らしくないピンチでも抑える投手陣。
らしくない繋がる打線。。
らしくないぞBs。。
2連勝で、気が付けば5割復帰。
やっぱり、あの2人がいなくなったからかなぁ。
打線が本当の意味で、線として繋がりだした。
なんてことを考えてみたり。
まぁ、大久保だけは相変わらずで安心しましたが。
さて、
次は大阪ドームに紅白戦観に行きます。
なんか、
充実しているのかどうかはよく分からないGWを過ごしてます。
2006/04/23

大阪ドーム行ってきました。
Bsとホークスの2連戦。
ホークスはやっぱり強いよ。
あえだけ簡単に点数を取られると逆に気持ちが良いもんです。
さすがWBC戦士を多く輩出しただけのことはあります。
一応、Bsにも日本の救世主メキシコ代表ガルシア様がいるんですけどね。
さてさて、来週からはGW。
スカイマーク→大阪ドームと野球三昧に過ごしそうな予感。。
2006/04/15

ゆずのライブに行ってきました。
それにしても、
ゆずって、、
こんなこと言っちゃ失礼ですが、
懐かしいと思っちゃいました。アハ
高校時代はライブも何回か行ったりしてたんですが、
いつからか聴かなくなってましたねぇ。
今回も誘われた後、
最新のCDを聴いておくようにと言われたんですが、
すいません。聴いてませんでした。今では後悔。。
ちなみに、
本日の会場は、
和歌山のビックホエールって会場。
そういや、
アリーナクラスというか、
大きくて、パイプ椅子のある会場は久しぶりです。
セットもすごいなぁ。
動くは、光まくるわ。
学生時代にライブとかのセット設営のバイトをしていたことがあるので、
ふと、このセット組むのん大変だったろうなぁ
と、スタッフの苦労を考えてしました。。(笑
ライブの方は、
結構楽しかったです。
最近の曲は分からなかったんですが、
夏色とか、有名な曲もやってくれたし。
周りの人たちの見様見真似でやってました。
しかし、ゆずも変わりましたねぇ。
僕の知ってる頃は、
ギターとハーモニカとタンバリンくらしか使ってなかったんですが、
なんか、ロック調だったりとか雰囲気変わってました。
時間は3時間くらいありました。
途中をミュージカル風の構成にしたりとか。
ゆずのライブは、
ライブというよりはショーという印象を受けました。
お客さんを参加させるようなものも多かったですし。
久しぶりに、
こういうライブも良かったです。
はい。機会がありましたら、また誘ってください。
今度はCD聴いておきます。(笑
2006/04/09

今日は天気も良く、
気分が良かったので、
寮の近くの郡山城までお花見に行ってきました。
来週からは雨だし、
おそらく、今日が一番のお花見日和ということもあって、
ものすごい人の数でした。
家族連れがほとんど。
写真もいっぱい収めました。
いやぁ~、桜は日本の心だね。癒されます。
日本人でよかったと思う。

桜の下で一杯やろうかなんて考えたんですが、
どこも人がいっぱいだったので、
奈良まで出て飲むことに。
その勢いで奈良公園の桜も見てきました。
桜自体は郡山城の方が良かったんですが、
こちらは桜と鹿のコラボレーションを堪能できました。
う~ん。
実に、いとおかし。

2006/04/06
最近新聞でよく見る懐かしい響き。
カラスコ炎上
やばい。やばいよ!
この言葉聞くと興奮しちゃう!(笑
福岡ソフトバンクホークス今季から入団したカラ様も、
いやぁ、その名に恥じない炎上っぷり。
もう、嬉しいなぁ。
でもでも、2試合で防御率17点か。
とりあえず、防御率は20点台まで持っていかないと。
我らがヘクター様には敵わないよ。
もっと見たい!カラスコ劇場。
当ブログはDJカラスコを応援します!
え??二軍落ち??
あらら。
さすが選手層の厚いホークスだ。。
2006/04/05

あはは。ついに大阪ドームでも、こちら側に来てしまった。(笑
ということで、
今シーズン最初の公式戦観戦。
仕事終わって、
ドームに到着したのが7時過ぎ。
すでに5回でした。
昨日は2時間で試合終了だったみたいですが、
今日も試合展開がはやい。
今日の先発は俊介ですが、
どうも不安定。ポカスカ点数取られるわ。
打線もチャンスで凡打ばかり。。
なんか、2年くらいの前のマリーンズ見てるみたい。(笑
そんな敗戦ムード濃厚で9回表の攻撃へ。
しかし、
ここからがすごかった!
まずは里崎が粘って粘って同点3ランホームラン!
延長10回には、ベニーが決勝2ラン!!
裏はエンターテイナー、コバマサが、
いつもの通りに、ハラハラさせてくれて、
5-7で、マリーンズの逆転勝利。
いやぁ~、熱かった~。
かなり盛り上がった♪
久々の外野スタンド。
すごく楽しかった♪
これで一昨年からマリーンズ観戦試合は8連勝です。
しばらく、にわかマリサポはやめれそうにないなぁ。。(笑