2006/07/28

【映画レポ】パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」

観てきました。
前作観たこと無いのが致命的、
さらに展開も早いので、
話がなんやら分からないまま、
時間が過ぎた感じ。

なんやら分かりませんでしたが、
ありえないアクションとか、
結構笑わされるシーンとかあって、
そこらへん楽しめました。

話の展開は単純すぎるというか、
ありへんやろぉって場面が多かった。
そこらへんディズニー映画だなっと。

ジョニー・ディップは相変わらずカッコイイなぁ。
コミカルな動きを見せつつも、あのダンディズム。すばらしい。

あと、
ヒロインの女優さんはすごくキレイな人やね。
キーラ・ナイトレイさん。
調べてみたら、「プライドと偏見」に主演してた人か。
その時も美人やと思ったけど、
今回はアクションも決まってたし、
かっこよさもあった。

それにしても、
敵役のバケモノはキモチ悪かったなぁ。
顔の周りの触手とか、妙にリアルで。
出てくるたびに、気分悪かった。

そんな感じなんですが、
話の内容を理解するために、
前作のDVDを友人に借りて観ようかと。
次回作も観に行きたいです。はい。

公式サイト


2006/07/23

オールスター

12球団パペット

今年のオールスターはテレビでの観戦でした。
宮崎の試合は絶対に雨で中止だろうと思い込んでいましたが。
大雨がウソのように止んでの開催。さすが新庄?

それにしても新庄面白かった。
ダイビングキャッチとか明らかに歩幅合わせてたし♪
ひとつひとつのプレーを魅せようとするからスゴイ。
まさにエンターテイナー。
こういう選手が日本のプロ野球からいなくなってしまうのは実に惜しいなぁ。

藤川と清原の直球勝負も、実にオールスターの醍醐味という感じ。
すさまじいストレートに、ものすごいフルスイング。
観てて面白かったね。

それにしても、
藤川は、ストレートがウリの投手だから分かりますが、
投手全てがストレート勝負にこだわること無いと思うんですがねぇ。

普段好投する投手が連打されているのを見ると、
なんとなくエース級の投手はストレート勝負しないと、
空気読んでないみたいな雰囲気がありますが、
投手それぞれ、変化球の組み立てがウリの投手もいるわけなんで、
そういう投手は、もっと自分の得意球で勝負して欲しいなぁ。
特にピンチの場面なら。

なんて、思ったりもしたけど、
やっぱりオールスター面白いなぁと。
来年はどこだ!
来年は行くぞぉ!!

っと、
12球団パペットの集合写真を載せたいが為の更新でした。(笑


2006/07/20

プロ野球ビックリマン!

ビックリマン・プロ野球

注文してた「ビックリマン プロ野球チョコ」が届きました。
子供の頃憧れてた箱買いですよ!箱買い!

12球団、投手と野手から1人ずつ、
昔のビックリマン風キャラにアレンジされてシールになっています。
どの選手もうまく特徴つかんでいて、
ひとめで誰か分かっちゃいます。

登場選手は以下のような感じ。

ビックリマン プロ野球チョコ登場選手

チーム名 投手 野手
千葉ロッテマリーンズ 渡辺俊介 今江敏晃
福岡ソフトバンクホークス 斉藤和巳 松中信彦
西武ライオンズ 松坂大輔 和田一浩
オリックス・バファローズ 吉井理人 谷佳知
北海道日本ハムファイターズ 金村曉 小笠原道大
東北楽天ゴールデンイーグルス 岩隈久志 礒部公一
阪神タイガース 藤川球児 金本知憲
中日ドラゴンズ 岩瀬仁紀 福留孝介
横浜ベイスターズ 三浦大輔 種田仁
東京ヤクルトスワローズ 五十嵐亮太 古田敦也
読売ジャイアンツ 上原浩治 阿部慎之助
広島東洋カープ 黒田博樹 前田智徳

チョイスがなにげにシブい。
Bsなんて、清原とか選ばないで、
昔からのオリックス選手を選んでくるあたり、なかなか。吉井って!w

さて、さっそく開封。
記念すべき1枚目は・・・

ビックリマン(今江)

ジャジャーン!今江敏晃!!
MVPのカップに大量のバナナが。
芸が細かいなぁ。

ていうか、
完全に、ゴリラ扱いっ!(笑

ビックリマン プロ野球チョコ
1個80円(税別)
7月18日より首都圏で発売
(全国発売は8月29日)


2006/07/12

イーグルス日本一!

連敗中でなかなか光が見えてこないイーグルスなんですが、
こちらの方は、
交流戦1位。
ペナントレース1位通過。
マリーンズとの激闘のプレーオフを制しリーグ優勝。

そして、

王手をかけた日本シリーズ第5戦。
ついに日本一まであと1勝というところまで来ました!

日本シリーズ01

日本シリーズの対戦相手は東京ヤクルトスワローズ。
すさまじい破壊力を誇る打線で、
交流戦でも最後までイーグルスと首位を争ったチーム。

一方、イーグルスは、
ホームラン数、打点数はリーグ最下位ながら、守り勝つチーム。
先発投手陣、岩隈、タスク、一場、有銘は防御率1点台の成績を収めました。

さぁ、日本シリーズでの師弟対決。
どちらに軍配が。。

日本シリーズ02

初回、パ・リーグ盗塁王の森谷が出塁すると、すかさず盗塁。
高須が送って、フェルナンデスの犠牲フライで1点先制。
幸先の良いスタート。

本日の先発はバワーズ。
不安定なピッチングながらも何とか形を作っていましたが、
3回裏にラロッカの1発を浴び同点とされました。

日本シリーズ03

↑なかなか可愛いじゃねぇか!(w

2回以降、
イーグルは何度かチャンスを作りますが得点できず。
試合は緊迫した投手戦へ。。

しかし、6回表、試合を動かしたのは、やはりこの男。
首位打者、打点王の山崎武!!

日本シリーズ04

ソロホームランで、ついに勝ち越しました。ペッ、ゲッツ、アイーン!
こうなると、6回からは自慢の中継ぎ投手陣投入。
吉田-青山-渡邊-木塚(横浜よりトレード)-河本-小山と、
お家芸一人一殺リレーで8回まで1点を守りきりました。

9回表には森谷がスクイズを決め1点追加。

そして9回裏、

日本シリーズ05

ここは、
もちろん守護神・福盛。
ブログのネタを考えながら、最終回のマウンドへ。
ランナーを1人許しながらも、燕打線の反撃を抑え、、、

日本シリーズ06

やった~♪
イーグルスが、ついに日本一に!!
野村監督を胴上げだ!!

これは、夢か!幻か!

いや、タダのゲームか。。。


プロ野球スピリッツ3

それにしても、
最近の野球ゲームはかなり、リアル。
このシリーズも毎年買ってるんですが、
駆け引きとかも、かなり現実の野球に近づいてるので、
来る球を読んだり、作戦を仕掛けたり、
野球の楽しさを体感できるので、面白いですね。
作戦が成功した時とか、
変化球読んで、引張ってホームランとか、
ゲームなのに、身震いしてしまう。。(笑

若手選手をシーズンを通して成長させていくのも面白いです。
俊足打者を育て上げていくのがタスク流。
めざせ、スモールベースボール。

あと、自分自身をプロ入りさせることができるのもゲームならでは。
タスクはアンダースローなのに150km/h投げれます。ありえない!w

さて、日本シリーズを制しましたが、
まだアジアシリーズが残ってます。さすがコナミ!
イーグルスをアジアチャンピョンにしたいと思います。

現実だと、いつのことになるやら。。


2006/07/09

また雨の中

20060408_Bs×M

また雨かいっ!ヽ(`Д´)ノ

去年まで、
あまり雨の中で観戦することって無かったんですが、
今年はもう2回目。

そんな感じで、
スカイマーク、大阪ドームと、
Bsとマリーンズの2連戦観てきましたぁ。

え?
えぇ、まぁ、
そりゃぁ、もちろん、レフトスタンドですよ。アハッ
すっかり、にわかぶりも板に付いてきました。

もう7月なんですが、
マリーンズの打線は、
この天気のようにまだ梅雨っぽかったです。

ランナーは出すものの、
なかなか後1本が出ない。
去年なら確実に1本が出てたはずの場面がいくつもありました。
どうしちゃったんだ、マリーンズ。。
って、よく考えたら、
2年前までもこんな感じだったなぁ。
去年が妙に強すぎたから忘れてた。

まぁ、そんな打線に、
がんばれ、がんばれと、
応援しまくったから、
2日間で喉はもうカラカラ。
負けてるときほど、
声が大きくなってしまうのって不思議。

元虎ファンの会社の同僚も、
魂を売って、すっかりノリノリ。
楽しそうだったので何よりです。

ふふふ。また一人死んだか。。


2006/07/02

ベルばら

久しぶりに宝塚歌劇観てきました。
ベルサイユのばら

いつもは、宝塚まで行くんですが、
今日は梅田の芸術劇場へ。

名前は有名なんで聞いたことありますが、
実は、話の内容はまったく知らず。。
時代設定なんかも、今日初めて分かりました。

例によって、
いとこが出演してるということで、
観てきたんですが。
アンドレっていう、
主役級の、
なかなか良い役やってました。
大きな役ですが、
堂々と演じきっていて、
さすがというか、
尊敬できました。

頑張ってる姿が見れたので、良かったです。


2006/06/29

52歳!!

脳年齢チェック、
今日やったら、
数を数えるヤツでドツボにハマってしまい、
52歳に跳ね上がりました。( ´Д⊂ヽ

おぉ。松嶋奈々子と一緒や!

一度ミスりだすと、アタフタアタフタと、
とことんミスり続けてしまった。
脳年齢というより、
心の弱さを露呈してしまった。


2006/06/28

噂の脳トレ初挑戦

DSlight

今更ながら、
ニンテンドーDSlightを買ってしまった。。

いや、なんか、
「DSのlightは売れているから、なかなか手に入れ難い。」
と聞いていたんですが、
ジョーシンに立ち寄った時、
たまたまなのか店頭に置いてあったので、
思わずなんか、久々の衝動買い。

でもって、
さらに、今更ながら、
脳を鍛える大人のDSトレーニングを買ってしまった。

えぇ、前に流行ってた、
松嶋奈々子もやった、
噂のこの脳年齢チェック。
一度やってみたかったんです。

黄色で「あお」って書いてあったり、
青色で「きいろ」って書いてあるものが次々出てきて、
文字ではなく、実際のその色をマイクに向かって叫んでいくというもの。

やってみたら、
意外や意外、

29歳

自分25歳なワケですから、
初めてやった割には、歳相応で良い結果と思うけど。

なんかビミョ~。
特別良いわけではないので、
ブログのネタ的には、
むしろ松嶋奈々子52才より悪い方がネタにしやすかったぜ!
ふんふん♪

と、得意になっていたのは束の間。
次々出てくる簡単な計算問題を答えていくものは、
暗算の出来ない僕には至難の業。
間違えはしないもののやたら時間がかかり、

徒歩級(最下位)

あぁ。。
直感で答える系は得意だけど、
計算はどうも苦手のようです。
トレーニングします。。

あと、
他には、
解ってるフリもできないくらい英語が解らないので、
えいご漬け」と、
またまた、
松嶋奈々子の影響を受けて、
New スーパーマリオブラザーズ
も買ってみました。

マリオとか久しぶりにすると意外に楽しい。
小さい画面のゲームの割には、
グラフィックとかもすごくキレイ。

それに、
ニンテンドーDSは、
ペンだったり、声だったり、息吹きかけたり、
今までに無い感じなんで、結構楽しんでしまってます。

アクションゲームが苦手の僕は、
はやくもマリオは行き詰ってきてますが、、

とりあえず、
脳と英語のトレーニングは、
しばらく日課にしてみようかと思います。はい。


2006/06/25

【映画レポ】M:I:3

ミッション:インポシブル3
先々行で観てきました。

いろいろな小道具や、スパイ活動。
スパイ映画のかっこよさにハマった第1作から、
ハト、スローモーション、2丁拳銃と、
ジョン・ウー定番アイテムによって、
すっかりタダのアクション映画
いやいや、
まぁ、アクション映画としては面白かったんですが、
スパイ映画じゃないやろ!
と、
第2作は、ツッコミを入れたくなるような映画になってたんで、
今作はどうなるのかと思いきや、

第1作のような定番スパイ映画の要素をふんだんに盛り込みながら、
アクションシーンもものすごい迫力で、
息をつかせない展開が面白かったです。
やっぱり、トム・クルーズかっこいい(・∀・)

今回は、テーマとして愛が描かれていましたが、
スパイ映画といえば、
毎度毎度相手の女性が違う、
なんていうか、
「恋愛はゲーム感覚」が一般的(←たぶん007のイメージが強い)なんで、
今作みたいに、
スパイの主人公がデレデレになってる系は、よく考えたら珍しい??
てか、駄目やろ。スパイが恋愛なんて!w
とかいいつつ、
ここら辺、恋愛ものとしての要素も、
なかなか良かったんですけどね。

でもでも、
やっぱり、カッコイイのはスパイ活動を行う過程。

スパイの仲間が、
それぞれ魅力的でカッコよかった。
緊迫した状況でも、
うまく連携しながら臨機応変に活動。
かっこいい♪

そして、
様々な小道具の数々。
最初の指令を伝える方法も、今回はどういう方法で来るのかと思ったら、
あぁ、まさか、そこが、、あぁ。。そうきたかぁ~~。
なんて、面白い♪
あ、でも、前作みたいに、
「メッセージは5秒後に消滅する。・・・ボフッ!」ってなってから、
あのメインタイトルに入って欲しかった。
それがカッコイイのに。今回、ちょっとちゃうしぃ~~。(笑

まぁ、そんな感じで、
ネタバレもあれなんで。
ここらへんで。

とりあえず、
この映画は映画館で観ることをオススメします。

公式サイト


ミッション:インポッシブル


M:I-2(ミッション:インポッシブル2)


2006/06/23

今日は朝からサッカー観戦

ワールドカップの日本。
1点先制したし、
がんばってたんやけどね。
負けちゃいましたね。

はじまる前から、
絶対に日本は勝てない!
ブラジルに2点なんて不可能やろ。
なんて言ってたけど、

やっぱり、日本人なんで、
朝早く起きてテレビの前で観戦。

先制して、
さらにクロアチアが勝ってるって途中経過を見みたら、
心のどこかで、
ほんの少し、
えぇ、ほんの少しですけど、

え?なに?もしかしたら行ける??
WBCみたいに奇跡が?!

なんて、
思ってしまった。

前半ロスタイムまで。

あの失点で、
あぁ、やっぱり無理か。と確信してしまった。

レベルが違うなぁ。。
シュートの勢いも、正確さも。
ブラジル強いなぁ。

日本、残念でした。。

そんな感じで、
日本はベスト16に上がれなかったけど、
他の国のサッカー観てるのも楽しんですよね。
サッカーはあまり知らない僕ですが、
素人目に見ても、ワールドカップのサッカーはレベルが高くて、
パワフルで、スピードもあって、すごく面白い。
知らない国の名前も覚えられるし。
ト、トリニダードトバゴ??どこだそれ??みたいな。
ま、しばらく寝不足な日々が。。

っていうか、
実は、今日、日本-ブラジル戦のおかげで寝坊した。
あわや遅刻しかけるし。。
朝から大変な一日でした。。


 

powered by WordPress