2011/01/01

謹賀新年

20110101

明けましておめでとうございます。

毎年1日恒例、寝屋川のイオンの初売りに行ってきました。
目的は、入浴剤の詰め放題(500円)、
毎年、溢れんばかりの入浴剤を詰め込んで、
1年分を確保しています。
今年も楽しみに出かけたんですが、
20袋で500円に変更になっていました。。
いつも、その倍くらいは詰め込んでいたんですが。。
それに、
あらゆるテクニックを駆使して、
ギリギリまで詰め込むというのが楽しんですよね。
これも不景気の煽りか。。

と、まぁ、
そんな、お正月でした。

初詣、
おみくじの結果は中吉。
今年も精進して頑張りたいと思います。
当面の目標は、
いぶすきマラソン完走かな。

本年もよろしくお願いします。


2010/12/12

繁昌亭

20101212-1

以前より行きたいと思っていた、
天満の繁昌亭に落語を観に行ってきました。

落語は朝ドラ「ちりとてちん」に影響を受けて、
興味を持って観るようになり、
一度、繁昌亭で落語を観てみたいと思っていました。

繁昌亭は、
上方落語の寄席で、
毎日、落語等を公演している小屋です。

今日は、
女流大会ということで、
露の都師匠、桂あやめ師匠を筆頭に、
主に女性の落語家を中心とした演目でした。
(女流大会ということでしたが、男性の噺家さんも出演されていました。)

なんでも、
昔は3人くらいしか女流落語家はいなかったようですが、
繁昌亭が出来たことと、朝ドラの影響で、
ここ数年で10人程増えたようです。

内容ですが、
「寿限無」「ちりとてちん」といった僕でも知っている噺の他、
再婚者の結婚式をネタにした創作の噺もあったり、
すごく面白かった。
しかも、
会場内は座席は10列程度で、
一番後ろの席でも噺家さんが間近に見えます。
生で、しかも、距離も近いので、
噺家さんの表情や動きが、
すごく伝わってくるののが良いですね。

繁昌亭良いですねぇ。
もっと早くに来ておけば良かった。
また行きたいです。


2010/12/09

イーグルスはどこへ行く

【楽天】渡辺「離れるのは寂しい…」
  – 野球ニュース : nikkansports.com

楽天、横浜両球団は9日、渡辺直人内野手(30)の楽天から横浜への金銭トレードでの移籍を発表した。

 
ショックなニュースが。。。

華はないんですが、
野村イズムを実践した、
しぶとい打撃と守備が、
結構好きでした。
僕の中では一番楽天っぽい選手と思っていましたが。。
金銭トレードって。。

なんかなぁ・・。

金満補強に、生抜き放出。。。
どこかのチームみたいになってしまいそうな。

岩村の補強までは理に適っているなと思っていたんですが、
直人がいるのに、松井を補強したあたりから、
なんかおかしくなっているなと。。
星野が来たから・・・
(どんどん愚痴っぽくなりそうなので自粛・・・)

ベイスターズに行っても直人は応援していきたいですね。
がんばってほしいです。。


2010/12/07

PS3が壊れたので

20101205-1

先日、プロ野球スピリッツをプレー中
福盛がランナーを出しながらも、
なんとか今シーズン24セーブ目を挙げたと同時にPS3がフリーズ。
保存してないやぁっと、再起動をかけるも、
「ピピピ」という音がして電源が落ちるという現象に陥ってしまいました。
何度か再起動を試みるも、同様の現象で電源が入らず。。

インターネットで調べてみると、
同様の現象が他のPS3でも起こっているようで、
この現象についてのサイトが結構見つかりました。
主な原因は、電子部品と基盤のはんだクラックのようです。

ソニーに修理に出すと基盤交換に16800円、
さらに基盤が変わるとHDDがフォーマットされてしまうようで、
データがすべて消えてしまいます。
他のゲームのデータはどうでもいいのですが、
プロ野球スピリッツの拘りに拘って作り続けた応援歌データがっ!!
と、ショックを受けたんですが、
さらにネットで調べてみると基盤の直し方が載っていて、
しかも、その方法なら、HDDをフォーマットもする必要はないようです。
 
こちらの動画を参考に修理してみました。
要は、ヒートガンではんだを溶かして、
クラックを埋めようという内容です。
ヒートガン等、
工具を買い揃えても5000円以内でお手軽です。
分解する際に一番最初に剥がす、
「このシールをはがすと、一切の修理をしません」
っていうシールを剥がすのが一番緊張しました。。

分解して分かったこと。
内部が埃だらけになっていて、
CPUの放熱グリスは硬化してボロボロでした。
そりゃ、熱こもって壊れるわと納得。。。

修理を終えて、埃もきれいにして、
再度組み立て。

無事に起動しました。感動!
しかもファンの音も静かに。。
良い感じ。

我が家のマルチメディア環境の、
中核を担う機械なんで、
無事に直って一安心です。


2010/11/24

静岡に立つ

20101124-1

本日は仕事のため静岡に出張でした。
用事は午後からだったので、
”たまたま”近くでやっていた静岡ホビーフェアに行ってきました。
会社の同僚、先輩方々には、どうもそれがメインだろうと疑われているのですが。。
”ついで”ですよ。”ついで”

ということで、
早朝の電車に乗り、
イベント会場開門前には東静岡の駅にいました。(笑

20101124-2

平日も平日。
人も少ないですが、
出店関係もほとんど閉まっていました。
ガンダムだけ見れればいいと思っていたので問題ないですが。。
顔動かしたり、ミスト出したりといったイベント事もありませんでした。残念。

20101124-3

お台場の時とはビームサーベルを持っているのもそうですが、
細かいマーキング関係も変わっていました。
バーニアに汚しが入っているのも良い感じです。カッコいい。

今日は快晴だったこともあり、
良い感じにカッコいい写真がいっぱい撮れました。ワーイ!
※こんな感じですが、30歳になりました。

20101124-4

ミュージアムの中では実物大コアファイターの展示もありました。
ア・バオア・クーから脱出時の再現をしています。
以前サントリーミュージアムに展示されていたやつですね。
コックピットの中も細かく再現されていて良い感じでした。

他にもジオラマの展示なんかもあったりで、
興味深かったです。。

って、あっという間に、
予定の2時間が過ぎていました。

午後からの仕事、
ハイテンションな宇宙世紀モードから、
仕事モードに切り替えるのが大変でした。(笑

20101124-5

ちなみに、
お土産はこれ。。
「静岡にガンダムを見に行ってきました。」カスタードケーキ!!

何をしに行ってきたのかと、
問い詰められたのは言うまでもなく、、、。


2010/11/14

マラソンへの道

シューズ

突然ですが、
フルマラソンに挑戦することにしました。

まもなく30歳。
なにか新しいことに挑戦したいということで、
夫婦そろっての挑戦です。

根っからのインドア派なんで、
当然のことながら初挑戦。
過酷という話を聞きますが、
どれくらい過酷なのかは想像もつきません。。。

目標は、制限時間内の完走!!
時間かけても、とりあえず完走を目指したいなと。

ちなみに、
挑戦するマラソンは、
いぶすき菜の花マラソン
嫁さんの実家の近くです。

制限時間が緩いので、
初心者向きということで有名なマラソンのようですね。

もうエントリーしちゃったのと、
ここで公言したことで、
もう後には引けません。。

いい迷惑なのですが、
友達にも参加しないかと誘いを入れて回っています。笑
一緒に参加される方募集中です。


2010/10/11

ナントすてきなライブ

スカパラ

平城宮跡で開催された、
「大極殿音絵巻 1300年分、踊らせる!
東京スカパラダイスオーケストラ 平城京ダンステリア 踊る、スカパラ大極殿!」
に行ってきました。

久々のスカパラのライブ!
しかも、ライトアップされ神秘的な大極殿を背景に、
だだっ広い所で、夜風を浴びながらのライブは最高ですね。
そして、今回は、センターのセンター、しかも7列目で、
メンバーがすごく近くに見えたので良かった♪

これでもかってくらい踊ってきたので、
かなりの筋肉痛が来ています。

メンバーがここが1300年の歴史の中で、
一番盛り上がっているって言っていたけど、
確かにそうかもしれないですね。

スカパラは東大寺に引き続き、今回は大極殿と、
奈良で開催するときは、
歴史的建物の前でやるのが好きみたいですね。
また奈良に来てくれることを期待です。


2010/10/09

最近のブルーレイ

アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

アリス・イン・ワンダーランドのBlu-rayを購入。
映画館では3Dで観たので、
ハッキリとしたイメージで頭に残っていなかったのですが、
改めて、2Dの鮮明な映像で観ると、
濃いキャラクターたちの表情であったり、
その背景を確認できて、
ティム・バートンの独特な世界観が堪能できました。
やっぱイイネ。

それにしても、、、
今回購入したやつもそうなのですが、
最近のBlu-rayは、DVDとのセット販売が多いですよね。
DVDからBlu-rayの過渡期なので、
今はBlu-ray持ってないけど、いずれ買うつもりの人向けに、そういうセットがあるのは良いけど、
DVD単品はあるのに、Blu-rayはDVDとのセット販売でしか買えないというのが多い。。
なんか納得できないなぁ。。

まぁ、おかげさまで、
同じ映画でDVDとBlu-rayの画質、音質の違いを堪能できました。
さすが、Blu-rayは、
画質もさることながら、音質が全然違います。
DVDの音が平面的に感じるとしたら、
Blu-rayの音は、奥行きを感じるというか、立体感があります。
非常にクリアにも感じます。
DVDもそれだけしか観ていなかったら満足できるレベルなのですが、
比べると、その差は歴然でしたね。

おっと、
あまりにも感動でしたので熱くなってしまいました。

音響環境をより良くしていきたいという願望が。。
ふっふっふ。。。

そうそう、
risaさん、
まだ秋っぽい風景が見つかっていませ~ん。
しばらくお待ちを。


2010/09/07

スピッツのライブ

サイン

前回、延期になっていましたスピッツのライブ。
今日がその代替日でした。

待った甲斐もあってか、
嫁さんも大はしゃぎ。

スタンディングでのスピッツの単独ライブははじめて。
座席指定だと、やっぱり、それは”コンサート”って感じで、
スタンディングは”ライブ”って感じで盛り上がります。

曲は、新旧色々な曲から演奏してくれて、
楽しめました。

ライブから帰ってきた嫁さんは、
ライブのDVDを買うとか、
はやくライブに行きたいとか、
改めてスピッツ熱が上がってきたようです。

そうそう、
今日の会場でシングルCDを購入すると、
メンバーの直筆サインがプレゼントされるということで1枚購入しました。
右下にイラストがあって、
「お。小鉄や。」って、嫁さんに言ったら、
知らないようでした。
じゃりん子チエ」ってマンガのキャラクターなんですが、
やっぱり関西でしか有名じゃないのか。

ちなみに、
こんなキャラクターです。

小鉄

メンバーのイラストが、
特徴をつかんでいるのが分かりますね。
他のも、ちらっと見たところ、
色紙によってキャラが違うようでした。

いろいろ楽しませてくれます。

スピッツのライブは、
そう遠くない時期でまた行きそうな予感です。笑


2010/09/05

おいっこ

甥っ子

第一子誕生しました!!

って、弟の子なんですけど。
元気な男の子。
つまりは甥っ子です。
8月30日に無事に誕生しまして、
今日が初めての対面でした。

いやぁ〜、かわいいのなんのって。
目はパッチリだし、僕たち兄弟の特徴の眉毛も、
良い感じに濃くなる兆候があります。こりゃ男前になるよ。オジバカ。笑

兄弟に赤ちゃんが出来るのは初めて。
これまでになく身近な存在の赤ちゃん。
すごい不思議な感じがします。

ちょこっと抱っこさせてもらったけど、
すごい緊張しました。

僕もついにおじさんかぁ。。

いや、、、
おじさんってなんかなぁ〜。。。

なんとしても、
たすく兄ちゃんと呼ばせるようにしないと。笑


 

powered by WordPress