2016/10/08

300X

かっくんと久しぶりにリニア鉄道館に行ってきました。

この日は特別体験イベントということで、
普段は外見しか観ることに出来ない、
試験車両「300X」の車内見学が出来るということで参加しました。

正直まったくこんな車両があったなんて知らなかったのですが、
新幹線の試験車両で、
1996年に電車方式による当時の世界最高速度(443km/h)を記録した列車のようです。

解説員の方に試験車両の成果や、
今の新幹線にも生かされている技術の紹介などもあり。

こういった小さな研究の積み重ねが、
今の新幹線の安全性と快適性に繋がったいるんだなと感心しました。
かっくんも熱心に聞いてました。

運転台の体験もあったりで、
すっかり300Xを気に入ったかっくん。

家に帰ってくると
早速、300Xのおもちゃで遊びたいとおねだり。

さすがに、それはないだろうと、
「自分で作ったら」と言ったら、

「お父さんも手伝って!」と、
お菓子の箱を持ってきました。

はさみとテープで、
簡単に形を作ってあげると、
「あとはかっくんが作る!」と、
ペンを持ちだしてさらさらっと、
窓等を書きこんでいきました。

おぉ。

写真や、パンフレットを見ないで、
書いたのですが、
窓やライト、ラインの位置関係など、バッチシです。
覚えたての数字で、側面に「300X」の記載もしっかりとあります。
こういった子供の記憶力ってすごいなと感心します。


 

powered by WordPress