2016/05/06

ディズニーシーに行ってきました。
夜中にVOXYを走らせて、
夜明け前に到着。
シートをフラットに車中泊で仮眠をとり、
開園を待ちます。
VOXYを買ったからには、
まずは車中泊をしたいと思っていたんで。笑
早速叶いました。

ディズニー映画が好きな、かっくんですが。
なかでも最近のお気に入りのキャラクターはグーフィーです。
何度もアニメを見ては、そのコミカルな動きにキャハハと、
笑いが止まりません。
入園したら、
まずはキャラクターのグリーティングへ。
グーフィーに会いに行ってきました。
キャラクターに会うときは、
ものすごく緊張しちゃうかっくん。
言葉少なめになっちゃいますが、
すごくうれしそうにしてました。

前回、シーに来たときには、
身長が足りずに乗れなかったコースター。
「速い電車みたいなやつ、大きくなったら乗りたい」と言っていたんですが、
今回身長を測ってみたら、乗れる身長になってました。
「乗る!乗る!」とはしゃいでましたが、
乗ればさすがに怖がるだろう。。
と思ってましたが、「楽しい!」と大興奮。
「また乗る~!」と、
結局3回も同じジェットコースターに乗りました。
絶叫系大好き系であること発見。
僕も嫁さんも結構好きなんで、
やはりそういうところ同じなんだなと。
もっと大きくなったら、
ぐるぐる回るやつにも乗る!
と次なる目標も立てていたかっくんでした。
2016/05/04

よく晴れた休日
こんな日は、てんしば日和。
てんしば(天王寺公園)にある、
「ボーネルンド・プレイヴィル」
かっくんと、たまに訪れます。

屋外で、砂場や、水遊びが出来るゾーン、
室内でボールプールや、ブロックなどで遊べるゾーン
色々楽しめますが、
親子で1500円で、1日遊び続けられるのが良いですね。
よくこういう所って、時間の延長で、どんどん追加料金になるんですが。
その心配なく、遊んでられるのが良いです。
壁のクライミングも、
スタスタと登っていくので、
親の方がハラハラしたりします。

室内でも全身で遊べる遊具が多いので、
雨の日でも楽しめますね。
何回か来ていると、
前には出来なかったことが出来たり、
逆に前は平気で登っていたところを怖がったり。
子供の成長を感じることも出来ます。

で、ひとしきり体を使って遊んだら、
最後はやはりこの体勢で電車遊び。
終点の駅を作って、行き止まりに停車する所を再現。
自分の世界に入ってしまいます。笑
2016/05/02

今年のGW
鹿児島に帰ろうと思っていたのですが、
熊本地震の影響がまだ落ち着いていないので、
車での帰省を急きょ断念。
先日オープンしたばかりの京都鉄道博物館へ行ってきました。
弁天町にあった交通科学博物館と、
梅小路蒸気機関車館が合体してオープンした博物館
かっくんの好きな500系新幹線や、
特急電車、電気機関車などなど、
多くの車両が展示されてます。

鉄道模型を実際に動かせたり、
強大なジオラマだったり、
見るもの大興奮のかっくん。
すごく楽しんでました。

中でも楽しんでいたのが、
かっくん一番のお気に入りの電車、
大和路快速に使われている221系の運転席で、
運転手、車掌さんの体験コーナー。
車掌さんの体験では、
車内アナウンスをさせてもらいました。
「つぎは~、新今宮!」
「法隆寺にとまります~」
とアナウンスすると、
スタッフの方もすぐに、「あ、大和路線やね」と分かってくれました。
かっくんの見慣れた電車があるのが、
JR西日本運営の博物館の良さですね。

梅小路のころからの蒸気機関車も健在。
SLスチーム号にも乗りました。
実際の在来線と並行して進むので、
途中、きのさきや、221系が間近で通過していったので、
かっくん大興奮。
帰りの電車では、
明日もまた行く?と、
次回が待ち遠しい感じでした。