2013/07/27

花火大会

20130727-1

今日は町内の花火大会。
家族で観に行ってきました。

かっくんは、初めてのお祭り。
屋台が並ぶ雰囲気に、
きょろきょろと目を移しながら楽しそう。

打ち上げ花火もこんな間近で見るのは初めて。
大きな音と、その迫力に、
目が釘付けになり、
大興奮でした。

地元の花火大会。
あるのは知ってましたが、
夫婦二人だけの頃は行ったことがありませんでした。
これからは毎年行くんだろうなと。
でも大きくなったら友達とかと行っちゃうのかな。。。(くすん。)


2013/07/21

立ちました

20130721-1

ここ数日で、
いろいろ出来ることが増え、
驚きと嬉しさの毎日です。

つかまり立ちや、
伝え歩きはするものの、
なかなか自力で立つことが出来なかったのですが、
出来るようになりました。

親があまりにも喜ぶからなのか、
しょっちゅう自力で立ち上がっては、
自分でパチパチと手を叩いて嬉しそうにアピールしてきます。

立ったとは言っても、
まだアンバランスなので、
すぐにこけるので親としては目が離せんませんが。
本人はこけても、キャッキャと嬉しそう。

また、
食事の際に、
手掴みで、食べ物を自分の口に持っていくことや、
ストロー付きのコップを自分で持って自分で飲むことも、
ここ数日でいきなり出来るようになりました。

これも、
パチパチと手を叩いて、
自らアピールのかっくんです。


2013/07/20

庭いじりDIY

20130720-1

その後も、
ぼちぼち庭いじり続けてます。

砂利敷いて、レンガの花壇作って、
手を加えて来ましたが、
もっと雰囲気を明るくしたいということで、
今回、壁を明るく塗装することにしました。

ただ、コンクリート壁ブロックの壁を塗装しても、
目指すところのフランスっぽい雰囲気にはならないかなと。
土壁もしくは漆喰風な感じに挑戦です。

20130720-2

まず、軽量モルタルで壁塗りです。
YOUTUBEとかで見てると簡単にできそうなんですが、
これが難しい。

もともとコテの跡を残した感じにしたいなとは思っていたのですが、
思った感じにはできませんね。
なんか、厚みもバラバラで、ぼこぼこ。
結果的には、それが手作りな感じで、
良かったかなと思っていますが。

20130720-3

十分に養生した後に、
ベージュに塗装しました。
これは、狙った通りの雰囲気で、
明るい感じになりました。

こうなってくると、
ステンレスのフェンスが異質な感じになってくるので、
手を加えたいなと思案中。

まだまだ僕のDIYは続きます。


2013/07/14

ひこうき

20130714-1

いつも家の上を飛行機が通ると、
見上げておっかけている、かっくん。

そんな、
飛行機がお気に入りのかっくんに、
もっと近くで見せてあげようと、
関空の展望ホールに行ってきました。

20130714-3

よくある飛行場の展望台は、
ターミナルの屋上とかにあったりするのですが、
ここは、滑走路の端のすぐ近くにあります。

この日は、午前中は北向きの離陸でしたので、
目の前で離陸していく迫力を体験。
午後からは南向きの離陸でしたので、
着陸の緊張感を間近で体験できました。

轟音で進む飛行機を、
あー!あー!っと、指さしながら、
大興奮のかっくん。
父も嬉しいぞ♪

20130714-2

展望ホールは、
レストランや、飛行機の体験コーナーになってます。
体験コーナーはさすがに、
まだはやいので、
もうちょっと大きくなったら、
また来たいと思います。

なんか、親の方が興奮してるかも。


 

powered by WordPress