2007/11/22

大阪といえばココ!
みたいな感じで登場する。
大阪の象徴とも言うべき戎橋。
老朽化による架け替え工事が完成しました。
実は、
今回架け替えた戎橋の一部分を仕事として関わりました。
ある部分の設計と図面作成に関ってます。
僕の仕事を知っている人なら、
どこか分かると思います。
これまでも、
同様の仕事はしてきたんですが、
地方だったり、自分が通ること無いような場所の橋だったりと、
なんというか、図面を書いても図面の中だけというか、
実感が沸くことが無かったのですが、、。
今回、初めて、
自分が今まで知っていて、
これからも何度も通る橋の仕事を担当できました。
さっそく、
友達、家族に自慢してます。
ほんと、一部分。
ちょこっと関っただけなのに、
あたかも、自分が橋を作ったかのように自慢しています。笑
しかし、こうやって、
仕事した実感がわくっていいもんですね。
なんか初めてなんで嬉しいです。
しばらくの間は戎橋に行くたびにハシャぎそうです。
ミナミのシンボル・戎橋の架け替え工事が完成
道頓堀水辺整備事業 戎橋架替その他工事
2007/11/03
アドベンチャーワールドに行ってきました。
小学生の頃に行った以来。かなり久しぶりです。
目的はコレ。

エンペラーペンギンの赤ちゃんを見てきました。
なかなかカワイイもんですね。
小さくて手のひらサイズ。
まるで、ぬいぐるみの様でした。
いい大人がガラス越しにへばりついて、
写真撮りまくってしまいましたよ。笑
まさに、前観た映画のハッピーフィートと同じペンギンですね。
当たり前っちゃ、当たり前なんですが、ソックリでした。
もちろん、
サファリゾーンや、パンダも見てきました。
童心に返って、なかなか楽しかったです。
本日お気に入りの1枚。
キリンの目線と同じになれる、
ふれあいゾーンみたいな所があって、
なかなか良い角度からキリンを撮影できました。
いい目をしているな。(ランバ・ラル風に)

2007/11/02
アキバに登場して、
今話題の全国の即席ラーメンが食べられるお店。
東京に行った時には、
一度行ってみたいなと思っていたんですが、、
それが、
なんと、奈良にも出来たという事で、
さっそく行ってきました。

アキバのお店のように、
お店の壁に所狭しとラーメンが並んでいることを想像したんですが、
思ったより、種類は少なめ。
それでも、60種類以上あります。
北は北海道から、南は沖縄まで。
あと、韓国のラーメンもありました。
こうも見た事がない種類があると、
何を選んでよいのか分かりませんでした。
適当に、
好きなラーメンを選んで、
テーブルにつくと、
店員さんが、店の奥で調理してきてくれます。
具も載って来て399円。
安いのか高いのか、イマイチよく分からんけど、
まぁ、なんとなく雰囲気楽しめました。
店員さんに、
「一度来たら、また来たいとは思わないでしょ?」
って言われたんですが、、まぁ、たしかに頻繁に来たいとは思わないわな。。笑
「話のネタに一度は来たいなと来てもらえたら良い」
ってことなんですが、
それなら、奈良でも、
もっと市街地にお店を作った方が良いのではと思ってしまった。

本日、選んだラーメンはこれ。
カニの風味がなかなか良かったですが、
まぁ、麺は、やはり即席ラーメンでした。
しかし、
こうも全国各地に、
いろいろな種類のご当地限定の即席ラーメンがあるとは。
あらためて実感しました。
今度から旅行とかに行った時には、
そういうところも見て行こうかなと思ってしまった。
また、いろいろ食べ比べたいですね。
「即席ラーメン専門店 全国ラーメン」
アキバの方にも1度行ってみたいなぁ。