2004/12/08

北伐ってな感じで

米沢駅「なせばなる、
 なさねば成らぬ何事も・・・」

って、上杉鷹山の言葉なんですよ。受け売り。
そんなわけで、
新幹線のぞみ、つばさを乗継ぎ、
今日は、鷹山公の城下町、山形県は米沢に出張です。
一応、お仕事です。
スウィングガールズ、ロケ地めぐりとか、
温泉とかも行ってみたかったんですが、
そんな時間作れませんでした。
なさねば成らぬ。ってこと。

それにしても、さすが東北。
寒すぎる。(笑


2004/12/05

【映画レポ】ゴジラ FINALWARS

GFW(ミニラ)2
 ・・・なんだこれ。(笑

てな、感じで、
ゴジラ FINALWARS
を観に行ってきました。

ゴジラは、今作品でしばらくお休みということで、
とりあえず、なんでもあり。(笑
ミニラが等身大で登場しようが無問題。
みんなが知っている怪獣みんな出しておけ!みたいな。
そんな感じの映画。

最近、リアリティを追及する怪獣映画が増えてきた中で、
この映画は、とことんエンターティメント性を追及した感じ。
SFXを駆使して迫力は満点。
とにかく、今回の怪獣は動きまくる。飛びまくる。
すさまじい勢いでの格闘戦など、
今までとは一味違った怪獣の姿が見れて、
こういう怪獣映画もアリかも。

俳優人も、
宝田明、水野久美などなどマニアックな顔ぶれ。
北村一輝(たまに似てると言われる。笑)のキレた感じの役も、
良い味出してました。
ドン・フライがアフレコなのはいかがなものか。(笑

で、今回のゴジラの良いところは、
とにかく最強。
人間でも、他の怪獣にでも、
とにかく、どうしようにも出来ない存在。
GFW(ミニラ)1神に近い存在って設定がいいですね。
やっぱ、ゴジラはこうでないとって感じです。
それを表すかのように、
アメリカのゴジラもどきの大イグアナも登場してました。
ゴジラに挑戦するも、いとも簡単にやられてました。(笑

今までの東宝特撮を観ていないとワカラナイ部分もちらほら。
映像作品としては、誰でも楽しめると思います。

で、ミニラなんですが、
最後に重要な役どころを担います。
ミニラファン必見。


2004/12/04

師走になりやした。

21世紀美術館2
写真:21世紀美術館の空が見える天井

今年も残すトコロ、はや1ヶ月ですね。

・・・はやい。。はや過ぎる。

今年は、特に、はやく感じました。
まぁ、僕自身、いろいろありましたからねぇ。。いやホント。(笑
それに、いきなり大阪に移動になったり、
近鉄の合併騒動だったり、球界再編だったり、、、って、
1年を振り返るのは、まだ早いやろぉ。。(笑
あと1ヶ月残ってるわけやし。

そんな感じで、
修論の中間発表も終わって、長岡から戻ってきました。

震災後、初めての長岡です。
パッと見は、僕の知っている長岡と同じで、
復興が、だいぶ進んでいるんだなって感じました。
でも、よくみると、
学校の廊下の繋ぎ目がボロボロになっていたりと、
地震があったことを物語っていました。。

友人達もみんな元気そうで安心しました。
みんなに、
「悪運の強いやつだ。」
って言われました。(笑

そりゃそうですね、
あの1週間前まで長岡にいて、
また、その1週間後には長岡に行く予定の、
その間に地震がありましたからねぇ。。

さて、12月に入って、
修論も実験などが行えるのは今月までですかね。
なんか結果を出さないと。。。(;^_^A


2004/11/30

21世紀美術館

21世紀美術館1

電車で長岡に向かっています。

金沢駅でぶらり途中下車。
「あらあら、たすくさん、寄り道ですかぁ?」

そんな感じで
金沢21世紀美術館にやってきました。

展示されている近代美術の数々。
ワケワカラン映像流しっぱなしとか、
壁に灰色の板置いただけで、作品だ。
って言われても、
イッパソの僕には理解できないぜ!(笑

それより面白かったのは、
美術館の建物自体が作品になっているところ。
上からも下からも見える不思議なプールや、
映像が流れるトイレ。
雲の様子を作品にしちゃう
キャンパスのような吹き抜けの天上などなど。
美術館全体で楽しめるのが
新しい感じでした。

04-11-30_12-23.jpg04-11-30_13-13.jpg
写真:不思議なプール(上からと、下から見た感じ。)

電車の時間の関係で、
1時間ちょっとしか見れなかったので、
また来たら、
もっと、ゆっくり見て回りたいですね。。


2004/11/29

チューブ・テイルズ

矢場とん

会社の用事で本日は名古屋に出張。
午後からの用事だったので、
昼飯には、
久しぶりに「矢場とん」のミソカツ食べました。
店員の女の子が一番矢場とんやん!っていうツッコミはなし。
赤味噌とカツの織り成すハーモニー。
名古屋といえば、やっぱコレやね。ウマイっす。

明日からは長岡です。
震災後初めてなので様子が気になります。


2004/11/28

社会人野球

<社会人野球>JFE西日本が初V 延長の末、大阪ガス降す

第31回社会人野球日本選手権は28日、大阪ドームで優勝戦を迎えた。創部2年目のJFE西日本(中国)は4時間15分の熱戦を1―0で制し、初の栄冠に輝いた。息詰まる投手戦となった試合は、優勝戦としては2年連続4回目の延長戦へ。0―0で迎えた延長十五回1死、JFE西日本の6番・福竹がソロ本塁打を放ち、初の優勝戦進出でダイヤモンド旗を手にした。

今日も起きたら試合開始時間でした。(爆笑

そういうことで、
テレビで中継してたんで、そちらで観戦。

地元の大阪ガス(てか、隣やん。笑)は、もちろん、
JFE西日本もお客さんが多くて盛り上がってました。
あぁ、行ってみたかった。。(笑

0-0で、1点を争う攻防が面白かったですね。
大阪ガスのチャンスで、あわやタイムリーの当たりを、
JFEが、レフトのバックホームで刺したり、
逆にJFEが満塁のチャンスでは、
大阪ガスが大胆な継投で逃げ切ったり、
1勝に対する執念が、トーナメント制の戦いならではです。

戦いは、延長戦に突入した所で、
放送終了。あぁ、ロボコンより、こっちが観たいのに。。(笑
たまにスーパーで出てくる試合経過で、
決着が付いたのは、ロボコンの放送終了時でした。
すごい戦いだったんですね。。

社会人とはいえ、レベルが高いし、、
なんと言っても勝ちに対する姿勢が良いですね。
ホント、

来年こそは観に行こう。っと。。


2004/11/27

ダラダラした生活

昼寝のヒニラ僕の休日はダラダラとはじまる。

平日は朝早いので、
休日くらいはと、昼過ぎまで寝てました。

昼間は社会人野球でも観に行こうかと思ったんですが、
起きたのが試合開始時間ですから、お話になりません。

夕方からは、4月から入るはずの会社の、
(←大学を無事に卒業できたら)
同僚になるであろう方々との懇親会に行ってきました。
愉快な人達ばかりで4月からの生活も楽しくなりそうです。

帰ってきてからは、
録画しておいた「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の鑑賞
破砕したプラントの落下シーンが、
ディープインパクトとか、アルマゲドンみたいだった。
いよいよ再び開戦の気運が高まってきましたよ。
これから面白くなることに期待。

夜中は、
来週に控えた、
修士論の中間発表資料の作成

・・・をしながら、この文章を打ったりしてます。。

僕の集中力の無さは相変わらずです。。( ´Д⊂ヽ


2004/11/26

ドミニカ選手ですよ.

カラ様の行方を調べていたら面白いものを発見。
http://mlbpm.x-y.net/player/H2n/Hector%20Carrasco.htm

韓国の記事ですが、
カラ様について取り上げています。
もちろん、ハングル語で書かれた記事なので、
livedoor翻訳をつかって訳してみると、、

Hector Carrasco

HECTOR・CARRASCOドミニカ出身であるヘックトカラスコはシンシナティーでは中間継投でかなり活躍したが成績はつまらない選手です. – mlbpm.x-y.net

General Information
1969年生まれの右手投手で1988年にメッツに入団しながら選手生活を始めたんです.ドミニカ選手ですよ.

2003-2004 Season
2003シーズンボルティモーアで40競技に救援登板したが成績は良くなかったそうです.

2001 Season
1988年ニューヨークメッツに入団しながらアメリカ生活を始めたドミニカ選手です.しかしメジャーリーグには上って来ることができずに,ずっとマイナーリーグで生活している途中ヒューストンを経って1993年にシンシナティーで所属チームを移すようになります.そして1994年にいよいよビッグリーグに上って来て45競技で2.24の立派な防御率で5勝をおさめて中間継投要員としての技倆を認識させてくれたんです.そして95年と96年にもシンシナティーから中間継投で活躍しながら私どおりはチームに多くの寄与を一選手です.

以後1997シーズン中盤,シンシナティーはChris Stynes, Jon Nunnallyなど二人の名の選手を迎入するためにHector CarrascoとScott Serviceをケンザスシティで渡してやるトレードを断行するようになって,これに従ってカラスコはアメリカンリーグのケンザスシティに行くようになります.しかしケンザスシティに移した97シーズンの残り期間の間にはよほど不振だったですね.以後98年シーズン手始めの前にアリゾナが創立されながら実施したエクスパンションドラフトからアリゾナに行く所でもあったが,アリゾナは彼を選択しなかったし,代わりにミネソタが彼と契約を結んだんです.しかしやっぱり成績はまあまあだったそうです.以後ボストンにしばらく行った時代もあったが,とても多いチームを流れながら迎入と放出を交賛に経験しています.疲れる人生ですね.^^

爆笑ですよ.
「つまらない」とか「疲れる人生」とか、
ヒドイ言われようですよ.

さすがカラ様です.話題に尽きない人ですね.^^


2004/11/25

その名はランボー

その名前がコールされると球場はどよめいた。
軽快なリズムとともに登場する彼はいつも笑顔だ。

緊迫したゲーム。点差は2点。
誰もが信じて疑わなかった勝利。
しかし、彼にはそれを変えるだけの力があった。

「ボス、オレ ニ マッカセナサーイ!」
謎めいたドミニカンは、ハスキーな声で笑った。。

なにわのランボーと呼ばれ、
数々の名場面を演出したあなたの行方が気になります。

調べてみたところ、
解雇になっているようですが。。
まだまだ行けます。使えます。

ノビはないですが球は速いです。
キレはないですがスライダー投げれます。
大量失点しますがロングリリーフできます。
負けが多いですが勝ちも多いです。
寸前に弱いですがストッパーです。
先発の勝ちを消しますがストッパーです。

ヘイ!ミッキー
愛想が良いからって10億も出して燕の外人取る金があるなら、
この陽気なドミニカンを取ってくれ。
いい仕事しまっせ~。
笑顔と、2ちゃんのスレの数なら負けない。ゲッツ!


2004/11/24

ブラウザ

レッサーパンダ

たすくです。
平日21時を過ぎた直後の女性専用だった車両(JR)に乗るのに、
異常にドキドキしてしまうとです。ぺろぐりー

・・・ところで、

IEのシェア、ついに90%台を割り込む – CNET Japan

Firefoxのダウンロード件数が500万件に達し、また同ブラウザが小売チャネルにも販路を拡大していくなか、Internet Explorer(IE)のシェアが90%の大台を割ったことが明らかになった。

ということなんですが、
えぇ~、うちのサイト、Firefoxで見ると正しく表示されません。残念。
なんか気にはなるんですけど、
まぁ、うちのサイトの閲覧は、まだまだ90%以上がIEですし、
90%を割ったら対策を考えますか。。

ちなみに、僕は先日まで使っていたDonutPから乗り換えて、
すすめられた、unDonut(IE系のタブブラウザ)使ってます。
指摘されている不都合は現在、僕のPCで起こっておりません。
きわめて順調であります。


 

powered by WordPress